おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

気軽に気ままに楽しめる“野毛の今”を総力特集! SixTONES・高地優吾の街ぶらロケも掲載「横浜LOVEWalker 2025秋」を発売

update:
株式会社角川アスキー総合研究所


株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:加瀬典子)は、ウォーカームック「横浜LOVEWalker 2025秋」を2025年9月18日(木)に発売したことをお知らせします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17610/202/17610-202-8c9a0d11cfcb4ceedd79d2ee041b053b-707x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


横浜を愛するすべての人に“ハマ”の魅力をお伝えする情報誌「横浜LOVEWalker」。最新号では酒好きの聖地として親しまれながら、世代を超えて楽しめる街へと進化している「野毛」を総力取材しました。話題の新名所や横丁酒場、ディープな昼飲み文化から、カフェやスイーツ店などの飲食店、若い店主が切り盛りする新スタイルの居酒屋など、野毛の魅力を幅広く紹介します。
さらに、行楽シーズンにぴったりの横浜おでかけスポットや、食欲の秋に満喫したいグルメフェスの情報など、横浜の秋を楽しむための情報満載の1冊です。


新しい野毛と出会える! 路地裏、横丁から新名所まで、楽しい、おいしい歩き方

いまの野毛は週末になると20~30代の若い客が詰めかけ 、あちこちのお店でにぎやかに酒を酌み交わしています。そんな、若者も魅了する野毛の新しい一面を掘り下げてみました。
まずは、驚きのコストパフォーマンスで心ゆくまで飲めると、若者たちで大にぎわいの「ぴおシティ」をフォーカスし、続いて、肉汁あふれる絶品シューマイや餃子を味わえる「点心の名店」を紹介します。すっかり定着した感のある「昼飲みスタイル」を楽しめる飲食店や、多彩な店舗を集めた「横丁系酒場」、漁港直送の新鮮な魚介料理や日本酒を堪能できる「海鮮居酒屋」など、お酒好きならずとも興味をそそられるお店を数多くご紹介。シーンや目的に合わせて選べる便利な「厳選カタログ」も掲載しました。活気あふれる野毛タウンを、気ままに、ぶらり歩いてみませんか。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17610/202/17610-202-8cb7b42a182d48cefd6e4f1fff76fcff-1200x815.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



飲んで、食べて、楽しい! 横浜グルメフェスTOPICS

9月から年末にかけて、横浜市内近郊ではさまざまなイベントや行事が数多く開催されます。なかでも「食」にテーマを絞ったグルメフェスは、誰でも気軽に参加して楽しめるとあって多くの人でにぎわいをみせます。例年、10万人以上が詰め掛け、今年は9月26日(金)から開催予定の「横浜オクトーバーフェスト2025」をはじめ、芋スイーツ、ご当地グルメ、市場グルメ、中華など、チェックしておきたい10大グルメフェスをピックアップしました。テーマごとに市内を巡るコースをご紹介します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17610/202/17610-202-f76f30dfd342f67c069704a6fdca93ae-1200x431.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



すぐに使える“遊びのヒント”を集めた、この秋行きたいトコ100

横浜で秋に行くならココ!という場所を、「紅葉」「味覚狩り」「キャンプ&BBQ」「公園」「サウナ」「美術館&博物館」の6ジャンルから全100スポット集めました。それぞれの見どころや観光ポイントをコンパクトにまとめた、見やすくて分かりやすい保存版カタログです。季節を感じ五感を満たす、“行きたい!”がそろっています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17610/202/17610-202-4483127c8275393d4dcceb43c385f7e1-1200x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■地元・横浜出身の高地優吾(SixTONES)が話題の野毛を街ぶらロケ敢行
SixTONESの高地優吾が、レトロで絵になる商店街や、野毛に新風をもたらす締めスイーツの店、幼い頃に通っていたという懐かしのスポットなどを巡ります。地元・横浜を愛する彼だからこその視点で感じる“今の野毛”とは…?  近況トークも交えつつ、ヨコハマ愛強めでお届けします。


【概要】
「横浜LOVEWalker 2025秋」ウォーカームック
定価:990円(本体900円+税)
発売日:2025年9月18日(木)
ISBN:9784049112887
雑誌コード:62635-69
判形:A4判、112ページ 
発売:株式会社KADOKAWA
発行:株式会社角川アスキー総合研究所
公式サイトURL:https://www.kadokawa.co.jp/product/322507000554/




株式会社角川アスキー総合研究所について
角川アスキー総合研究所は、メディア運営やコンテンツ制作で培った知見を活かし、調査、コンサルティング、マーケティング、ビジネスソリューション、出版、教育支援など幅広く事業を展開しています。コンテンツ力、メディア力、リサーチ力を総合的に活用し、お客様の課題解決に取り組みます。

公式サイト:https://www.lab-kadokawa.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト