おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【JPIセミナー】成田国際空港(株)「”第2の開港” に向けた新たなインフラ整備とエアポートシティ実現への今後の展開について」10月2日(木)開催

update:
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。



JPI(日本計画研究所)は、成田国際空港株式会社 上席執行役員 片山 敏宏 氏を招聘し、「第2の開港」に向けた新たなインフラ整備とエアポートシティ実現への今後の展開について詳説いただくセミナーを開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1508/42328-1508-39e07cebf7e1a11a98cedaec4e279f3d-1200x627.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17543

〔タイトル〕

成田国際空港(株):「第2の開港」に向けた新たなインフラ整備と
エアポートシティ実現への今後の展開について

〔開催日時〕

2025年10月02日(木) 09:30 - 11:30
※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

〔講師〕

成田国際空港株式会社
上席執行役員
経営企画部門 経営計画部 戦略企画室 分掌
経営企画部門 経営計画部 東京戦略企画室 分掌
経営企画部門 経営計画部戦略企画室長 事務取扱
片山 敏宏 氏

〔講義概要〕

成田空港は、建設反対闘争、第2滑走路整備の難航、羽田空港の国際化という三つの危機を乗り越え、右肩上がりの成長を続けてきました。現在では、日本に訪れる外国人旅行者の約3分の1を受け入れる、国際拠点空港としての役割を担っています。政府が掲げるインバウンド6000万人時代の実現に向け、成田空港ではC滑走路の新設や、グランドハンドリング要員の確保・育成などに積極的に取り組んでいます。4年後の新滑走路の完成に向け、地域との連携のもとで準備が加速しています。

〔講義項目〕

1. 成田空港の成り立ちと苦難の歴史
 (1) 空港建設と反対運動の背景
 (2) 成田闘争とその後の対話路線への転換
 (3) 開港後の政治的・社会的影響
2. 三つの危機と克服の道のり
 (1) 第2滑走路建設の困難と対応
 (2) 羽田空港の国際化による競争激化
 (3) インバウンド急増の受け皿としての新たな役割
3. 成田空港の現在の役割と規模
 (1) インバウンド受け入れ数(全国の1/3)
 (2) 国際貨物・旅客ハブ空港としての地位
 (3) 国内・海外ネットワークの拡大状況
4. C滑走路整備計画の概要と意義
 (1) 三本目滑走路の位置・規模・目的
 (2) 四者協議会と地域合意形成の経緯
 (3) 環境・騒音・住民対応の枠組み
5. グラハン要員確保と人材育成
 (1) 現在の4万人→7万人への拡充目標
 (2) 若年層(Z世代)雇用への課題と対応
 (3) 住環境や新たな労働環境整備
6. 空港周辺のまちづくりとエアポートシティ構想
 (1) 居住環境整備と定住促進策
 (2) 商業・教育・医療インフラの整備状況
 (3) Z世代に響くライフスタイル発信戦略
7. Z世代への訴求と参加型アプローチ
 (1) SNS・ショートドラマ等による魅力発信
 (2) ワークショップを通じた共創の実例
8. 今後の展望と地域との共創
 (1) 2029年の滑走路完成に向けたスケジュール
 (2) 空港と地域が共に描く未来像
9. 関連質疑応答
10. 名刺交換・交流会
通常交流の難しい講師及び受講者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、事業拡大にお役立ていただいております。

〔受講方法〕

会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)のいずれかからお選びいただけます。

〔受講料〕

1名:37,220円(税込)
2名以降:32,220円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
 但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17543
◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。
◆セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

【お問合せ】

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1508/42328-1508-2a1d68b74e90009c9ceb508f90e099bf-230x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9767
URL  https://www.jpi.co.jp



【JPI(日本計画研究所)について】

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1508/42328-1508-9cd2644e4f55cf0b0bf1cdc6c363c22f-750x425.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  2. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  3. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト