
株式会社KIREI produce(本社:東京都港区、代表取締役:福井智明)は、総合清掃ブランド「おそうじ革命」の全国展開で培った基盤をもとに、幅広い作業型の仕事(清掃・修理・リフォーム・大規模工事・家事お手伝い・各代行サービスなど)を横断する新産業モデル 『Kirei One(キレイワン)』 を正式にリリースしました。
人類が一度も経験したことのない 人口減少社会、実態経済の縮小、そして現場の深刻な人手不足という課題に挑み、「一人では限界、でもチームなら解決できる」という思想のもと、競合すら協力者に変える『コーペティションプラットフォーム』 を構築。
「すべてを、まとめてKireiに。」というタグラインのもと、多様な分野をつなぎ、持続可能な新しい仕組みを築いてまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56402/69/56402-69-2377f3fd43f3488c15bf76197aed3b49-1801x401.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
背景:人口減少社会と過剰な競争による不効率化
日本は今、急速な人口減少と少子高齢化により、生産年齢人口の減少と経済の縮小が同時進行しています。現場の最前線では、
*深刻な人手不足
*過剰な競争による不効率化(広告・求人費用の高騰、案件の取り合い、教育の重複)
*案件取りこぼしによる機会損失
が常態化し、事業者・職人・ユーザーのすべてにしわ寄せが及んでいます。
結果として、業界全体では過剰な競争による不効率化が進み、業界の利益が外部の周辺業界に流出してきました。
こうした社会課題に正面から挑む新しい仕組みとして、『Kirei One』が誕生しました。
仕組み:競合すら協力者に変える「コーペティションプラットフォーム」
これまでの市場では、
*マッチングサイト型:業者を比較させ、案件を奪い合う競争構造 → 価格競争と現場疲弊
*広告依存型モデル:多額の広告費をかけ続ける非効率構造 → 業界外への利益流出
*フランチャイズ・下請け型:一律ルールに縛られ、多様なプレイヤーが十分に活かされない構造
といった仕組みが主流でした。
いずれも「過剰な競争による不効率化」という共通の課題を抱えてきました。
『Kirei One』は、これら従来型の仕組みを 再定義し、「コーペティションプラットフォーム」 を提示します。
この仕組みを支えるのが、独自開発した産業OS 「コスモ」 です。
コスモによって、
*最適配分:「誰が空いているか」「どのスキルを持つか」「どこにいるか」を解析し、最適な作業チームを即時編成
*一元管理:受付~見積~施工~報告~請求までを一貫して管理し、運営が責任を担保
*協力体制:個人事業主・企業・競合ブランドを含む幅広いパートナーが、案件ファーストで協力し合う
という仕組みを実現しました。
その結果、ユーザーにとっては比較不要で安心、パートナーにとっては余分な広告・求人など業務コストを削減し、現場の人手不足や不効率を協力で解消する「次世代の産業インフラ」が整いました。
社会的意義:新しい仕組みの旗印『Kirei One』
『Kirei One』は、暮らしとビジネスを支える多様な分野を横断し、協力を前提とした新しい産業インフラです。
*ユーザーにとって:業者比較不要の簡潔型ワンストップサービス。
*パートナーにとって:営業・求人・教育に費やすコストを減らし、安定収益と成長機会を獲得。
*社会にとって:人口減少時代でも、人手不足を補い合いながら、必要なサービスを途切れなく提供できる、持続可能な仕組みを実現。
Kirei Oneは、その新しい旗印です。
従来の業界境界を越え、社会を支える新たなスタンダードとして確立を目指します。
今後の展望
*清掃・修理・リフォーム・大規模工事・生活サポートまで、「作業型の仕事」を横断的に拡大。
*国内市場にとどまらず、海外へも展開し、「世界中をKIREIに!」 のビジョンを実現。
*数兆円規模の拡張余地を持つ、新しいカテゴリとして成長を目指す。
会社概要
株式会社KIREI produce
所在地:東京都港区海岸1-9-18 国際浜松町ビル7階
代表者:代表取締役 福井智明
事業内容:
総合清掃ブランド「おそうじ革命」の運営(https://www.osoujikakumei.jp/)
新産業モデル「Kirei One」の運営(https://kireione.co.jp/)