
「結束点として、社会課題に抗い続ける」をパーパスとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、神奈川県横浜市金沢八景に所在する分譲マンション「金沢八景パーク・ホームズ」にて、EVカーシェアの運用実証(以下「本実証」)を2025年10月1日(水)に開始したことをお知らせします。
本実証は居住者専用かつ1年間限定で運用し、EVカーシェアの需要や稼働状況などのデータを収集することで、EVを「走る蓄電池」として活用するカーシェアサービスの実用性を検証するものです。
なお、今回の運用実証の結果を踏まえ、「横浜市内の集合住宅再生可能エネルギー電気導入促進に向けた連携協定」(2024年10月締結)に基づく、EVを活用した防災レジリエンス強化等の取り組みに活かします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85002/103/85002-103-8a7c335f7ff0e080f40fc6fc02b960cd-2232x1755.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本実証について
〈本実証の背景・目的〉
気候変動の影響で災害が激甚化する中、生活者が自ら災害に備える必要性が高まっています。避難所の不足も懸念される中、堅牢な構造物であるマンションにおいては災害時に自宅に留まる「在宅避難」が推奨されており、非常時における電源としての蓄電池の有用性が注目されています。また、蓄電池は発電量や需要に応じた調整を可能とし、電力網全体の安定化に寄与することから、再生可能エネルギーの普及において重要な役割を担っています。
こうした有用性がある一方で、マンションでは蓄電池の設置場所が課題となるケースも少なくありません。
当社ではこの課題に対し、EVを「走る蓄電池」として活用することで、マンションに新たな設置スペースを設けることなく、平時は居住者の利便性やマンションの付加価値向上に資するカーシェア車両として利用でき、非常時には共用設備の電源としても機能する仕組みの実現を目指してきました。
その取り組みを進める中で、EVカーシェアサービスの運営に実績を持つ株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部健、以下「REXEV」)と協業する運びとなりました。REXEVが有するカーシェア運営やモビリティを通じたエネルギーマネジメントに関する知見を取り入れることで、分譲マンションにおけるEVカーシェアの実用性を検証する運用実証を開始いたしました。
その開始に先立ち、2025年9月19日(金)には同マンションにて技術実証を行い、停電時にEVからマンションの給水ポンプへ自動的に給電できることを確認しています。また、2台のEVを接続し、一方の給電が停止した際にもう一方へ自動的に切り替わり、給電が継続されることについても相互に検証しました。
次の段階として、居住者専用カーシェアの稼働状況や需要を把握するとともに、日常利用と防災機能を両立できる仕組みとしての実用性を検証することを目的として、1年間の実証を行います。
〈本実証の概要〉
・実施場所:金沢八景パーク・ホームズ
・実施期間:2025年10月1日(水)~2026年9月30日(水)
・使用車両:日産リーフ(バッテリー容量40kWh)
・利用料金:308円/15分(税込) 、264円/15分(税込)※
・提供時間:24時間(清掃・メンテナンス期間を除く)
・利用方法:専用アプリによる予約
※利用頻度によりプランが異なります。また、本サービスは実証場所のマンションにお住まいの方限定での提供となり、今後の展開時には価格が変更となる可能性があります。
■今後の展望
本実証は、1年間の運用を通じて実用性を検証し、今後の展開可能性を探るものです。得られた成果をもとに、全国のマンションや地域への応用を視野に入れつつ、エネルギーを基盤とした多様な分野との連携を通じて、社会課題の解決に貢献するソリューションの実現を目指します。
■参考情報
・【プレスリリース】レジル株式会社が横浜市と連携協定を締結、集合住宅へ実質再エネ電力の導入を促進し、地域の脱炭素化を推進
・【プレスリリース】レジルとMoplus、脱炭素社会の実現に向けたサービスの共同検討の覚書を締結、EVオンデマンドバスの実証プロジェクトを開始
・【プレスリリース】EVを「走る蓄電池」として活用し、マンションでのBCP機能を実証。レジル独自のメカニズムで、停電時自動切り替えによる電力供給に成功!
■レジル株式会社について
レジルは「結束点として、社会課題に抗い続ける」をパーパスに掲げています。30年間の事業運営で培った電力に関する知見にテクノロジーを掛け合わせ、エネルギーの最適制御を通じて脱炭素社会の実現に貢献します。
「脱炭素を、難問にしない」というミッションのもと、分散型エネルギー事業、グリーンエネルギー事業、エネルギーDX事業の3事業を展開し、企業や生活者、さらには自治体にとって便利で安心な選択肢であると同時に、無意識に脱炭素に貢献できるサービスを提供しています。
■企業情報
会社名:レジル株式会社(証券コード:176A)
代表者名:代表取締役社長 丹治保積
本社所在地 :東京本社 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 14階
設立日:1994年11月21日
資本金:3.9億円(2024年12月末時点)
会社HP:https://rezil.co.jp
事業内容:
【分散型エネルギー事業】集合住宅への電力供給及び分散型電源の開発
【グリーンエネルギー事業】法人への再生可能エネルギーを主体とした電力供給
【エネルギーDX事業】エネルギー事業者へのBPO及びSaaSの提供を通じたDX支援