おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

JX通信社、KDDIの自治体向けDXツール「防災マップボード」に「FASTALERT」のリアルタイム災害情報を提供

update:
JX通信社


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5993/213/5993-213-6fa10d82fa449a065f40d4d3c1943172-640x317.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


防災DXを推進する、報道ベンチャーのJX通信社(本社:東京都千代田区、代表取締役:米重克洋、以下「当社」)は、KDDI株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:松田 浩路、以下「KDDI」)が2025年10月1日より商用提供を開始する自治体向け防災DXツール「防災マップボード」に対し、当社が開発・提供する災害情報収集AI「FASTALERT(ファストアラート)」のリアルタイム災害情報をデータ提供いたします。
KDDI「防災マップボード」について
KDDIが提供する「防災マップボード」は、南海トラフ巨大地震などの大規模災害をはじめ、自治体の防災力強化を目的に開発されたサービスで、雨雲レーダーやライブカメラ映像、ハザードマップ、避難者数の状況など、複数の災害関連情報を一元的に地図上へ可視化するものです。
当社は2024年以来、KDDIが災害発生時を想定し、自治体と開催してきた本サービスの活用方法を検討するワークショップへの協力などを通して、「防災マップボード」の開発に知見を提供してまいりました。

本サービスに当社「FASTALERT(ファストアラート)」のAPIを通じて、SNSや同社運営ニュースアプリ「NewsDigest」のユーザー目撃情報などから収集した災害関連情報をリアルタイムで地図上に反映できるようになります。これにより、自治体職員は現場で把握しきれない災害状況や住民の声を迅速に把握し、避難ルート策定や避難所運営、復旧作業の優先度判断など、より的確な意思決定を行うことが可能となります。(FASTALERTのデータ利用はオプションです)

サービスの概要については、KDDIのウェブサイトをご覧ください。
https://www.kddi.com/corporate/sustainability/regional-initiative/bosaimapboard/
取材等に関するお問い合わせ先 
広報担当:和泉(いずみ)
03-6380-9820
s.izumi@jxpress.net
JX通信社について
JX通信社は、報道領域に特化したテックベンチャーです。
「1億人を動かすニュースを創る」というビジョンを目指して、国内の大半の報道機関のほか官公庁やインフラ企業等に、SNSをはじめとする各種ビッグデータからリスク情報をリアルタイムに検知・配信する「FASTALERT(ファストアラート)」、身近な情報を投稿したり、記事を読むだけでポイ活ができる市民参加型ニュース速報アプリ「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」といった速報・アラートサービス、報道規格の高品質な選挙情勢調査サービス「JX通信社 情勢調査」などを提供しています。
https://jxpress.net
「FASTALERT(ファストアラート)」について 
「FASTALERT」は、国内外の災害、事故、事件などのリスク情報をインターネット上の多様な情報源からAIが収集・分析し、デマやフェイクニュースを排除した、信頼できる情報のみをリアルタイムで配信するWebサービスです。同サービスは、リリース後7ヶ月でNHKと全ての民放キー局、全ての一般紙に採用されるなど多くの報道機関をはじめ、民間企業のBCPやサプライチェーン管理、官公庁・自治体の防災業務などに幅広く採用されております。
https://fastalert.jp/public
「NewsDigest」について
速報がとにかく早いから、入れておけば安心。身近な情報を提供することでポイントをザクザク貯められ、地域の安全安心にも貢献できる。ニュース速報や地震・災害速報のほか、鉄道情報など生活に必要な情報を最も速くお伝えする、600万DL突破の社会派ニュース速報・ポイ活アプリです。Google Playベストアプリ2019 生活お役立ち部門賞受賞。アジア・デジタルメディアアワード2020 新型コロナウイルス感染症関連プロジェクト部門特別賞受賞。
https://ugc.newsdigest.jp/about

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト