おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【「東大発・アトライノベーションラボ2025 in TOKYO」に登壇】株式会社MARKELINE代表取締役 藤原一輝が東京大学で「鍼灸整骨院向けAI×WEBマーケティング戦略」を語る

update:
株式会社MARKELINE


株式会社MARKELINE(本社:京都府京都市、代表取締役:藤原一輝)は、2025年9月20日に東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホールで開催された「東大発・アトライノベーションラボ2025 in TOKYO」(主催:アトラグループ株式会社)に登壇いたしました。


■イベント概要
本イベントは、鍼灸接骨院業界におけるAI技術革新をテーマとした業界最大級のイノベーション・カンファレンスで、2025年日本国際博覧会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジとして登録されている権威ある取り組みです。東京大学という日本最高峰の学術機関を会場に、業界の未来を担う技術革新について議論されました。

■登壇セッション詳細
登壇者:
株式会社アイフラッグ EPARK接骨・鍼灸事業部長 橋本卓磨氏
株式会社linkwin 代表取締役社長 國武直樹氏
LINEヤフー株式会社 コーポレートビジネスカンパニー 下位健介氏
株式会社Maneql 常務取締役 高橋直也氏
株式会社MARKELINE 代表取締役 藤原一輝
株式会社アンビション 取締役 浜原里奈香氏
当社代表の藤原は、業界トップ企業の経営陣とともに、デジタルマーケティングの最新トレンドと実践的な戦略について知見を共有し、参加者から高い評価をいただきました。

■イベント詳細
会場: 東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
主催: アトラグループ株式会社
登録: 2025年日本国際博覧会「TEAM EXPO 2025」プログラム
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135324/20/135324-20-f1116774561a6191e73729c154ab3c75-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東大発・アトライノベーションラボ2025 in TOKYO


■代表取締役 藤原一輝のコメント
「地方の中小企業や鍼灸整骨院など、これまでデジタル化が進みにくかった業界においても、AI活用やDX推進は待ったなしの課題となっています。今回の東京大学での登壇を通じ、現場の声と最新の技術トレンドをつなげる機会をいただけたことは大変意義深いと感じています。今後も当社は、補助金や助成金をはじめとする公的支援を活用しながら、地域企業が安心してデジタル化へ踏み出せるよう取り組んでまいります。」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135324/20/135324-20-9c2831d58f7ab5e474d839b9d835ac82-3520x1980.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135324/20/135324-20-abe590423ee43141445942ce7df4163b-3520x1980.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■株式会社MARKELINEについて
株式会社MARKELINEは、京都を拠点に 地方のアナログ企業のデジタル化を支援 する会社です。
LINE公式アカウント・Lステップを活用した CRM構築支援 や DX推進コンサルティング に加え、LP制作・SNS運用まで ワンストップで支援 しています。
また、リスキリング助成金やIT導入補助金をはじめとする各種補助金・助成金の活用支援 を行うことで、初期コストを抑えつつ成果の出るデジタル化を実現。地域に根差した中小企業が最新のマーケティング手法を取り入れ、持続的に成長できる仕組みづくり をサポートしています。

【会社概要】
社名  : 株式会社MARKELINE
代表者 : 代表取締役 藤原 一輝(フジワラ カズキ)
所在地 : 〒610-0315 京都府京田辺市同志社山手3-2-171
設立  : 2021年12月
事業内容:IT導入補助金活用支援、LINE公式アカウント関連サービス、Lステップ構築と運用コンサルティング、内製化研修の企画・実施
URL  :https://www.lstepoffcial.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
  2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  3. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト