おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

MathWorks、エンジニア・科学者・研究者の生産性を高め、開発を加速させる生成 AI を活用した MATLAB Copilot を発表

update:
MathWorks Japan


NATICK, MA - (2025 年 10 月 7 日) - MathWorks は、エンジニア、科学者、研究者の生産性を高め、開発を加速させる MATLAB 向け生成 AI アシスタント「MATLAB Copilot」の提供開始を発表しました。最新の MATLAB および Simulink Release 2025b (R2025b) で利用可能なこの新製品は、MATLAB 環境でのコーディング、デバッグ、学習を効率化するよう設計されています。

MathWorks のエンジニアリング担当 VP である Roy Lurie は次のように述べています。「MATLAB Copilot は、ユーザーがプログラミングではなく、エンジニアリングや科学に集中できるよう支援するという、当社の長年の取り組みを継続するものです。既存の MATLAB ワークフローに生成 AI を直接統合することで、MATLAB Copilot は MATLAB と Simulink をエンジニアリング イノベーションのプラットフォームとしてさらに強化します。これにより、数百万人のエンジニアや科学者が、世界最先端のエンジニアリング システムを設計して構築できるようになります。」

MATLAB Copilot は、開発ワークフロー全体を通じてユーザーを支援するインテリジェント機能を提供します。主な機能は以下の通りです。


- チャットと学習: MATLAB Copilot Chat で質問すると、MathWorks のドキュメンテーションや実際のコード例に基づく回答が得られます。これにより、MATLAB 環境を離れることなく、信頼性の高いコンテキストに即した情報にすばやくアクセスできます。


- スマートなコーディング: MATLAB エディターにコードを入力する際、Copilot が自動補完やコード予測を提案したり、自然言語による説明からコードを生成したりすることで、迅速な開発と効率的なプロトタイピングが実現します。


- 理解と改善: MATLAB Copilot は、不慣れなコードの説明、コメントの追加、エラーメッセージの解説だけでなく、MATLAB Test を用いたテスト生成まで行います。こうした機能が、デバッグにかかる時間を短縮し、コードの品質を向上させ、チーム全体の迅速な立ち上げや連携を支援します。

MathWorks の生成 AI 担当プロダクト マーケティング プリンシパル マネージャーである Seth DeLand は次のように述べています。「MATLAB Copilot は、エンジニア、科学者、研究者が作業している場所、つまり既知の信頼できる MATLAB 環境内で、それぞれのニーズに応えられるよう設計されています。単にコード記述のスピードを上げるだけではなく、開発プロセス全体をより直感的にし、連携能力を高め、最終的にはユーザーの力を引き出せるようにすることを目指しています。ユーザーの皆様がどのように MATLAB Copilot を活用されるのか、大いに期待しています。」


MATLAB Copilot の詳細と実際の動作は、以下でご確認いただけます。
https://www.mathworks.com/products/matlab-copilot.html?s_tid=srchtitle_site_search_1_matlab+copilot


MathWorks について
MathWorks は、数学的計算で業界をリードする世界的なソフトウェア開発会社です。MATLAB は、エンジニアや科学者のための言語で、アルゴリズム開発、データ解析、可視化、数値計算のためのプログラミング環境です。Simulink は、マルチドメインおよび組み込みエンジニアリング システムのシミュレーションとモデルベースデザインのためのブロック線図環境です。世界中のエンジニアや科学者が、自動車、航空宇宙、通信、エレクトロニクス、産業オートメーションなどの産業分野において、発見、革新、開発を加速させるためのツールとしてこれらの製品を利用しています。MATLAB および Simulink は、教育および研究に欠かせないツールとして、世界有数の大学や教育機関において活用されています。MathWorks は 1984 年に設立され、米国マサチューセッツ州ネイティックに本社を置き、世界 34 拠点で 6,500 名を超える従業員が活躍しています。詳細については、jp.mathworks.com をご覧ください。


MATLAB and Simulink are registered trademarks of The MathWorks, Inc. See jp.mathworks.com/trademarks for a list of additional trademarks. Other product or brand names may be trademarks or registered trademarks of their respective holders.

最近の企業リリース

トピックス

  1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

    任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

    10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
  2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

編集部おすすめ

  1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト