おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「使う」だけではなく、「植えて、育てる」アテ・能登ヒバ資源の循環利用の実現に向けた取り組みをスタート

update:
アステナホールディングス株式会社


株式会社NAIA(本社:石川県珠洲市、代表取締役社長:清水 雅楽乃)は、ネイチャーサイエンスコスメ「NAIA」において、2025年10月8日(水)に発売した「NAIA アクアクレンジングジェル」「NAIA ライスバンデージクリーム」の2商品を皮切りに、能登ヒバ関連製品(能登ヒバの精油もしくは蒸留水を使用した製品)の売上の一部を石川県山林協会が管理する "「いしかわの木」の循環を応援する基金『アテサポート型』" に寄付する取り組みをスタートします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85143/442/85143-442-fc2eb34e64a49bbc0190649647d2d1f0-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景
戦後に植林された人工林は、木材として利用可能な時期を迎えており、全国的に伐採が進んでいます。しかし、伐採後に再び木を植える再造林はあまり進んでいません。理由のひとつは、林業では収益が見込めない、植林費用を捻出できないといった経済面。また、所有者の森林管理に対する意欲の低下、所有者不明林の増加、人材不足などの理由で放置されたままになってしまう再造林放棄地が増えています。
能登地域には石川県の県木であるアテ(ヒノキアスナロの能登地方の呼び名)があり、輪島塗やキリコ祭りなど能登の文化を支えてきた樹種がありますが、同じく再造林放棄地が増えています。
我々はアテから採れるブランド木材である能登ヒバから抽出した蒸留水や精油を使用して製品を開発しています。
次世代にアテ・能登ヒバの木材資源を残すためには、「伐って、使って、植えて、育てる」というサイクルを作る必要があり、そのために "「いしかわの木」の循環を応援する基金" に寄付を行い、アテの再造林やアテの苗木づくりを支援していきます。
取り組み
1. 能登ヒバ関連製品の売上の一部を基金に寄付
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85143/442/85143-442-25bd59dfc98835099ebdfe3084d24862-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アクアクレンジングジェル
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85143/442/85143-442-6c747a22af96c679d30909e32a1de9d8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライスバンデージクリーム

■対象商品(2025年10月27日時点)
 ・アクアクレンジングジェル
 ・ライスバンデージクリーム
 ・能登ヒバ バスソルト
 ・能登ヒバ アロマティックスプレー
 ・能登ヒバ ルームスプレー
  その他、順次追加予定

2. 「アテ林業」「能登の里山里海」の認知度向上機会の創出
NAIAのヘルスケア事業について
NAIAは、能登の自然(NATURE OF NOTO)のN、職人の技(ARTISANSHIP)のA、その職人の技は生態系の一部であるという思いを表す包括性と循環(INCLUSIVITY ITERATION)のI、そして本物の価値(AUTHENTICITY)を意味するAという、4つの頭文字を組み合わせた、能登で生まれる価値を大切にするブランドです。
石川県の拠点で開発と製造を行い、能登の素材を中心とした高いスキンケア効果とヘルスケア効果をもつ製品を発信します。使ってくださる方々には、能登の自然素材の力強さを全身に届け、健やかでいきいきとした美しさを。そして“能登の自然と文化を日本中に広め、持続可能な未来につなげる”という、私たちの強い願いを込めて商品の開発・販売を行ってまいります。
石川県山林協会について
石川県山林協会は、石川県における森林資源の保全・活用を目的に設立された公益的団体です。
森林所有者や林業従事者と連携しながら、間伐や植林などの森林整備、木材利用の促進、森林環境教育を通じて「伐って、使って、植えて、育てる」という循環型の森づくりを推進しています。
特に石川県の県木であるアテ(ヒノキアスナロ、木材は能登ヒバとして流通)は、輪島塗の木地やキリコ祭りの山車など、地域の文化や暮らしを支えてきた重要な樹種です。協会はこれらの森林資源を守り育てる活動を続けており、再造林の推進、苗木の育成、森林管理の担い手育成などを通じて、未来に豊かな森を引き継ぐ取り組みを行っています。
また、県民や企業と共に "「いしかわの木」の循環を支える基金" を運営し、持続可能な森林経営と地域文化の継承に寄与しています。
▶石川県山林協会 公式サイト:https://ishisan.jp/
株式会社NAIA 会社概要
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85143/442/85143-442-1b5f780a36f8ada09ea4972308fe225c-461x224.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会 社 名 :株式会社NAIA
所 在 地 :石川県珠洲市上戸町北方四字177-3
代 表 者 :代表取締役社長 清水雅楽乃
設  立 :2023年(令和5年)1月6日
事業内容 :主に農業×ヘルスケアのソーシャルインパクト事業




▶コーポレートサイト:https://company.naia-astena.jp
▶NAIA公式オンラインストア:https://naia-astena.jp
▶Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/naia_astena_official/

【本件に関するお問い合わせ先】
T E L:050-1808-7332 (平日:10時~17時)
e-mail:group@astena-amt.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト