おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

不動産の賃貸契約更新に関するアンケート結果:賃料値上げ経験・家賃交渉経験

update:
有限会社新未来設計
賃料値上げ経験・家賃交渉経験から見える入居者の“本音”



多くの賃貸生活者にとって、数年に一度訪れる「契約更新」は、単なる事務手続き以上の意味を持ちます。
それは、住み慣れた場所での生活を続けるか、それとも新たな環境を求めるか、自身の生活と経済状況を照らし合わせる重要なターニングポイントです。
今回のアンケートでは、実際に1回以上の契約更新を経験した200名の方にご協力いただき、そのリアルな意識と行動を徹底調査しました。
Q1. 性別
1回以上の契約更新を経験した200名に協力を頂きました。
回答者の性別は男性61%・女性39%で、比較的男性が多く、賃貸契約の意思決定を主導する層が中心です。
Q2. 年齢層
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_1_831646eb00a4bfe8a955dafb78f82caa.jpg?v=202510240216 ]

年代別では30代(45%)と40代(30%)が7割を占め、働き盛りの世代の生活実態を反映。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171959/1/171959-1-3f51f2899e1d0bad750e8cc028c628e0-859x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
回答者の基本属性:年齢・性別

Q3. 居住地域(上位県のみ抜粋)

居住地域は首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)で36%を占め、愛知・大阪・兵庫・福岡といった大都市圏が続きました。
賃貸市場の中心が、やはり都市部であることが改めて示されています。

Q4. 賃貸物件を探すとき、どのように探しましたか?(複数回答可)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_2_12884800536841752a535df395a22ecc.jpg?v=202510240216 ]
Q5. ネットで検索した人が利用した賃貸情報サイト
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_3_69673ff9a4d3fa1d05dee9096bbca335.jpg?v=202510240216 ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171959/1/171959-1-bd7f2651c2bf2a2b40fea29073b88e83-1160x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ネットで検索した人が利用した賃貸情報サイト

ネット検索で最も多く利用されていたのは、圧倒的に「SUUMO(約85%)」。
次いで「HOME’S(32%)」「atHome(23%)」が続き、これら3大サイトが主要な賃貸検索プラットフォームとして定着していることが分かります。
「その他」としては「Instagram」「TikTok」「地元の管理会社サイト」などの回答も見られ、近年はSNSを初期の情報源として活用する層も増えています

現在住んでいる物件の契約更新回数
現在住んでいる物件の契約更新は、これまでに何回行いましたか?
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_4_4b8217a795c2d957a0986b04d9c73422.jpg?v=202510240216 ]
Q7. 「2年ごとの契約更新」制度への意見
「2年ごとに契約更新」という仕組み自体、どう思いますか?
[表5: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_5_9ecfbad34ebb8d771031b72d1fb38a3b.jpg?v=202510240216 ]
半数以上の約55%が「面倒だと思う」と回答しており、更新手続きに対する負担感が強く表れました。
一方で「妥当だと思う(26%)」と肯定的に捉える声も4人に1人程度存在し、制度そのものを受け入れている層も一定数います。

Q8. 直近更新時の家賃値上げ通告の有無
直近の更新時に「家賃が上がる」と通告されましたか?
[表6: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_6_3cd479b9d6b40bd1127892421309d15b.jpg?v=202510240216 ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171959/1/171959-1-f80324f7b655e24b5c6508c759784cab-620x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


およそ7割が「家賃据え置き」で、値上げを経験した人は3割弱にとどまりました。
そのうち約3分の1は交渉によって値上げを回避または軽減できており、交渉の余地が一定程度存在することが分かります。
Q9. 提示された家賃値上げ幅
賃料値上げの提示はどのくらいでしたか?

[表7: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_7_9c1f838a0b857275e9e8a41d209cc72c.jpg?v=202510240216 ]
「1,000円未満」が圧倒的多数を占め、実質的な値上げ幅は極めて小さい傾向です。
1万円を超える大幅な値上げは見られず、全体的に「小幅調整」が主流となっています。
オーナー側も市場相場や入居継続率を重視し、慎重な改定を行っている様子がうかがえます。
*都心限定でのアンケート場合は、大きく変わると考えれます。

Q10. 契約更新時の家賃交渉経験
過去に契約更新の際、管理会社や大家さんと賃料交渉をしたことはありますか?
[表8: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_8_2bf7ee05bd1bf2415d44e7952e9e9c44.jpg?v=202510240216 ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171959/1/171959-1-4c7ec9bf6121f2ac0fba08dd84499d06-660x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
契約更新時の家賃交渉経験

更新時の特典ニーズ(Q11)
更新時に“特典”や“サービス”があれば、今後も住み続けたいと思いますか?
[表9: https://prtimes.jp/data/corp/171959/table/1_9_1153f3ae7606e8e3fc3d2e8b627e9e4f.jpg?v=202510240216 ]
「契約更新時に特典があれば、今後も住み続けたいと思うか?」という質問では、
「家賃割引があれば住み続けたい」61.5%がダントツ。
次いで「設備の無料メンテナンス(21.5%)」が続きました。
一方、「ギフト券などの特典」は5.5%にとどまり、
入居者は一時的な金券よりも日常の生活負担を軽減できる実質的メリットを重視していることが明確になりました。
「特に特典は不要(11.5%)」と回答した人もおり、
“安心感”や“立地”といった住環境そのものへの満足度も契約継続の重要要素であることが示されています。

まとめ
今回のアンケート調査では、賃貸契約更新を1回以上経験した200名の入居者を対象に、契約更新の実態や意識を多角的に分析しました。
📊 調査概要
調査対象:賃貸契約を1回以上更新した全国の入居者200名
実施期間:2025年10月21日
設問数:11問

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト