おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

マーケティング担当者1,231名に環境意識と対応について調査「マーケティング グリーンサーベイ2025」発表 – 対応の成熟度による「発信格差」が明らかに。信頼を生む発信が新たなテーマ。

update:
株式会社ケイ・エヌ・ティー
先進企業では「実行」と「発信」が連動。「信頼性の担保」が今後の大きな課題に。マーケティング部門には信頼を支える発信のリーダーシップが求められる。



株式会社ケイ・エヌ・ティー(本社:東京都渋谷区)は、全国のマーケティング・広報担当者1,231名を対象に実施した「マーケティング グリーンサーベイ2025」の結果を発表しました。本調査では、 企業の環境対応における「実行」と「発信」の関係性を可視化し、環境施策の成熟度が高い企業ほど、活動の広がりと発信の整合性が連動する傾向が明らかになりました。一方で、発信の手応えは全体的に低調で、「信頼性の担保」を意識した取り組みは一部にとどまる結果となっています。環境対応の実践を可視化し、どのように社会的信用やブランド価値の向上へと結びつけていくか、が今後の焦点となります。
調査結果サマリー:
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149387/17/149387-17-67f4f34853aa8e3d933b5fdf0f82f83b-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳しい調査結果はこちらからダウンロードしてください。https://kamekotoshiko.com
調査の背景・目的:
気候変動への適応と経済成長の両立が求められている中で、環境対応をどのように「行動」に移し「社会に伝える」かは、企業のマーケティング・広報部門にとって新たな使命となりつつあります。本調査は、環境対応の意識・実行・発信の3側面を多角的に捉え、特に「実行と発信の連動性」を明らかにすることを目的として実施しました。

調査結果詳細:
高い意識は定着したが、実行には格差が残る
環境意識は9割を超え、6割が何らかの対応を実施している。「担当業務」のほか、「事業全体」「意識の高まり」「日常生活」「成果実感」はいずれも前年より改善した一方、業種や企業規模において対応の差が見られた。また、環境対応の進み具合により、「先進企業」「推進企業」「途上企業」の3タイプに明確な課題の違いが見られた。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149387/17/149387-17-373ea11182b2b76344ad40656de50ebc-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


実行事例は身近な領域が中心、成果はまだ一部に限られる
対応内容は「ペーパーレス化(60%)」「省電力(41%)」など比較的身近な施策が中心で、マーケティング部門ならではの取り組み(環境配慮型イベント、ノベルティ選択 等)は1割程度にとどまった。成果を実感しているという回答は全体では19%だが、先進企業に限ると45%となる。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149387/17/149387-17-c10415d104ac3a88eb36a655859d7b5c-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


発信は広がっているが、十分に伝わらず信頼性の裏付けが課題
環境配慮を発信している企業は全体の65%だが、「十分に伝わっている」と答えたのはわずかに9%。先進企業では39%が「発信に手応え」を感じており、実行と発信の連動が明確に示された。発信時に重視される要素は「伝え方・わかりやすさ(32%)」が最も多く、「実績や継続性(13%)」「エビデンス・信頼性・正確性(3%)」といった裏づけ要素は相対的に低い結果となった。グリーンウォッシュ対策を講じる企業は全体で9%*、マーケティング活動における目標やKPI設定もわずか2%*にとどまる。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149387/17/149387-17-c2f8418ac917698e21834d8321a272df-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
*KNTマーケティンググリーンサーベイ2025(インサイトレポート版)から引用

先進企業はより戦略的な対策へ、実行と発信の格差が連動
環境対応の進捗度に応じて分類した「先進企業」「推進企業」「途上企業」の3タイプのうち、先進企業では、事業全体での取り組みと社内連携が進み、環境配慮を取引先選定の必須条件とする割合が53%(全体平均15%)に達した。一方、途上企業では「取り組みたいが体制が整っていない」「発信方法が分からない」といった声も多く、環境対応の“実行格差”が“発信格差”に直結している構図が明らかになった。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149387/17/149387-17-92f1451475b356a5d9cdca5daca6acce-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


まとめ:
今回の調査は、環境対応の成熟度が高い企業ほど「実行」と「発信」が連動し、その活動が成果や社内外での広がりとして表れていることが確認されました。先進企業では、事業全体、社内部門の連携による一貫性ある行動、取引先を巻き込んだ仕組み化が進んでいます。一方で、マーケティング活動における目標・KPI設定やグリーンウォッシュ対策といった“信頼性の担保”は十分とは言えず、多くの企業が「実行」と「発信」の両輪を信頼形成につなげるために模索している段階にあります。環境対応の発信においては、対策の中身そのものよりも、“どのような姿勢で取り組み、どのように伝えていくか”が新たな焦点となりつつあります。その中心的な役割を担うのはマーケティング・広報部門です。
調査概要:
- 調査名:「マーケティング グリーンサーベイ2025」
- 実施期間:2025年6月17日~6月23日(環境月間)
- 調査対象:全国の企業・団体において情報発信を担うマーケティング/広報・宣伝/営業企画担当
- 回答者数:1,231名
- 調査方法:インターネットリサーチ
- 調査主体:株式会社ケイ・エヌ・ティー
- 備考:本リリースの内容は調査時点のデータをもとに当社が独自に分析したものであり、関係各社の公式見解を示すものではありません。引用・転載の際は「株式会社ケイ・エヌ・ティー」と出典を
明記いただけますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先:
本調査やリリース内容に関しては下記サイトのフォームからお問い合わせください。
URL:https://kamekotoshiko.com

株式会社ケイ・エヌ・ティー
代表取締役 郷 みさき
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-15-3

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト