VRにおける3Dキャラクター表現を追求するデザイナー達が、各々の世界観を発表するアバター服飾ブランド「YOYOGI MORI」は、ケモノファブリックよりVRファッションブランド「DARK CAT」によるVRChat対応3Dアバターモデル「DARK CAT WITCH」「DARK CAT UNWELL」を2025年10日28日(火)に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-98730895c1e1d911c08aad83f66e4bd5-1201x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・「DARK CAT WITCH」「DARK CAT UNWELL」とは
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=AW7kD_nc0Hc ]
モリオン航空著「ケモノファブリック」よりブランド「DARK CAT」をモチーフとした3Dキャラクターモデルです。
WITCHとUNWELL、それぞれ異なる感情表現とストーリー性を備えており、世界観を深める様々な演出が魅力です。
・「ケモノファブリック」とは:
HISADAKE(テキスト)、モグモ(キャラクターデザイン・世界観イラスト)で構成される同人ユニット「モリオン航空」が送るオリジナル企画です。
VR空間「ケモノ・トーキョー」を舞台に「KRONOS」「CONTAINER」をはじめとした様々なVRファッションブランドが存在する新たな経済圏で独自の文化が育まれる様子を描いています。
書籍『KEMONO FABRIC TOKYO モグモ Artworks』(2021)
https://www.kadokawa.co.jp/product/321911000481/
・ブランド「DARK CAT」とは:
かつてカルト的な人気を博したインディーズVRゲーム『DARK CAT』。
その退廃的な世界観をモチーフにしたアパレルライン。 当初はゲームの予約特典として製作された限定アイテムだったが、続編の噂が途絶えた今となっては、当時のファンの間でプレミア化している。 根強い熱狂に応えるかたちで、現在は別会社のライセンスのもとアバターファッションブランドとして復刻・再構築が行われている。
『DARK CAT』を今も愛し、次なる物語を待ち続けるファンたちは、自らを“病み猫”と呼ぶ。 その信仰にも似た想いが、消えたゲームの記憶をケモノ・トーキョーのどこかで灯し続けている。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-4a61c3bad7995d38be2bedc89ac345d9-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-38887a8fb29957909e233b1797b58ce6-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・製品名:「DARK CAT WITCH」
・内容:VRChat対応3Dモデル
・販売日時:2025年10日28日(火)
・仕様:VRChat Avatars 3.0対応 PhysBone対応 UnityのHumanoid形式に対応 フルトラッキング対応 同梱素体から着せ替え可能
・製品構成:Unity Package 5点 Unity Package内FBX 38点 改変用テクスチャ 50 点 他
・販売場所:BOOTH(https://yoyogi-mori.booth.pm/)
・早期購入特典:2025年10日28日(火)~2025年11月18日(火)まで「DARK CAT WITCH Phone」を製品に同梱
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-6fce1f19eb8a1fc901672bbdfbe654e6-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・製品名:「DARK CAT UNWELL」
・内容:VRChat対応3Dモデル
・販売日時:2025年10日28日(火)
・仕様:VRChat Avatars 3.0対応 PhysBone対応 UnityのHumanoid形式に対応 フルトラッキング対応 同梱素体から着せ替え可能
・製品構成:Unity Package 5点 Unity Package内FBX 23点 改変用テクスチャ 43点 他
・販売場所:BOOTH(https://yoyogi-mori.booth.pm/)
・早期購入特典:2025年10日28日(火)~2025年11月18日(火)まで「DARK CAT UNWELL Phone」を製品に同梱
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-952e5d65db19d0f4dac457ed42bdc1db-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-127fee1e44e49543467980b597457430-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モグモ
企画サークル「モリオン航空」を主催するクリエイターの一人。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」キャラクター原案、コンシューマーゲーム「Project GAMM」のキャラクターデザインなどを担当。
https://x.com/m_o_g_m_o_g_555
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-da4d8f8fe96c750d70507868acba681e-2214x2214.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Beroar
3D Character Artist
https://x.com/BeroarN
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-c685de811ab97a20079522bfcfef905c-1107x1198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あひるぽ
3D Character Modeler
https://x.com/ahirugaippai
・展示情報
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-059e8fb4c7b852c365073eb005450941-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
VRChat内のYOYOGI MORI展示ワールドで「DARK CAT WITCH」「DARK CAT UNWELL」の展示を開始します。
期間:2025年10日28日(火) ~
会場:VRChat内ワールド「YOYOGI MORI Avatar World」展示会場5
下記リンクより「LAUNCH WORLD」でVRChatを起動し、エントランスワールドへ。
※PCのみでもお越しいただけます。
https://vrchat.com/home/world/wrld_ed90b982-9a6e-456d-9efc-e04921311d64
・YOYOGI MORIとは
2020年5月より、複数デザイナー×モデラーから生み出される、バーチャルファッションブランドを発信しているサークル。
2025年6月時点では「imiut」「KRONOS」「Forget-me-not」「ALDMIX」「FUYUMIDORI」「Undone Kittens」「JUMPY」「YUE」「MEME」「弐鷹学園」「CONTAINER」「fille ange」「monometry」と、テイストの異なる13の服飾ブランドを擁している。各ブランドの中にはデフォルメされた見た目が特徴的なCHIBIシリーズも展開している。
それぞれのブランドごとにコンセプトがあり、ブランドを代表したアバターが存在する。さらにアバター制作工程だけでなく、モーション、宣伝映像制作なども含めて、映像やゲーム等、多方面から関わる複数のデザイナーにより構成されたチームで活動している。
また、2022年には「Niar」や「HATRA」といったアパレルブランドとのコラボレーションもしている。すべてのアバターは統一された素体規格「YM Body」を基に作られており、サイズ別に規格化されているため、同サイズ間で着替えることが可能。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-543803d5611e43913d2f29c7cd0a8295-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87364/32/87364-32-d058cdb2f52ceb9f58763fedc4bc8cd9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式SHOP(BOOTH):https://yoyogi-mori.booth.pm
公式X:https://twitter.com/ym_Virtualwear
活動情報(pixivFANBOX):https://yoyogi-mori.fanbox.cc
公式Discord :https://discord.gg/SMDGtRjU9J
※リリース発行元である(株)典樹は、YOYOGI MORI主宰の典樹が代表を務める、アニメやゲーム業界でキャラクター制作を行うデザイン会社。YOYOGI MORIの事務まわりも担当しています。























