おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

来場者2万人を突破。屋根・小屋の展示場&コワーキングスペース「ひとやね」──開業から1年9ヶ月で節目。

update:
株式会社植田板金店
民間発の運営による“学びと挑戦の共創拠点”として存在感を拡大。



株式会社植田板金店(本社:岡山県岡山市中区、代表取締役:植田博幸)が運営する、屋根・小屋の展示場&コワーキングスペースひとやねは、2024年1月10日の展示場オープンから約1年9か月で累計来場者が20,000人を突破しました。自治体の補助を受けず、民間企業が単独で運営する地域の共創拠点として開設以来、地域の人々の交流や学び、挑戦を支える存在へと成長しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134564/4/134564-4-96f94f23da46d774171b9c403e774cae-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


来場者2万人を突破。民間単独で“地域のにぎわい”を生み出す
「ひとやね」は、2026年に創業50年を迎える建築板金業を事業とする株式会社植田板金店が立ち上げた複合施設です。世界的建築家である隈研吾氏設計監修のもと、実物の展示を通じ「見て・触れて・感じる」ことができる体感型の屋根・小屋の展示場(2024年1月開設)と、地域の個人・企業・学生が集うコワーキングスペース(同年4月開設)を併設。建築板金業を起点に、暮らし・働き方・学びをつなぐ新しい拠点として運営しています。

これまでに開催されたイベントは累計227回にのぼり、建築、経営・マーケティング、広報、地域づくり、など、分野を越えた学びと実践の場となっています。地域住民、経営者、学生、企業関係者など、多様な人々が交わる“地域のハブ”として来場が拡大しました。

同社は『安心できる「バ」づくり』を企業理念に掲げ、短期的な成果にとらわれず、地域に根ざした持続的な経営モデルを実践しています。民間企業が自らの力で地域に新しい価値を生み出す――そんな挑戦を岡山から継続的に発信し、地域の人と企業が共に成長できる仕組みづくりを進めています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134564/4/134564-4-7ebed1532a7652c2d7bacb0561c2ac70-2880x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134564/4/134564-4-a5986025f200f50e2be9e792316db852-2880x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 取り組み:展示場とコワーキング、2つの顔が生む“地域共創”

▶ 展示場としての取り組み例:「屋根からはじめる防災フェス
屋根・外壁・リフォームなどを手がける専門企業として、防災意識を高めるためのイベント「屋根からはじめる防災フェス」を開催。防災のプロが伝える講座や防災体験ができるダンボール迷路体験、銅板エッジング体験など、家族で楽しみながら学べるコンテンツを企画しました。
“屋根からはじまる防災”という切り口が反響を呼び、地域メディアでも注目されました。
▶ コワーキングスペースとしての取り組み例:「ひとやね学校」「ひとやねマーケット
平日夜には「ビジネス初期に役立つ勉強会」と題し、創業・副業・発信力などをテーマにした勉強会「ひとやね学校」を開催。11月には第18回を迎えます。また、週末には岡山でチャレンジする人、これからチャレンジしたい人がつながるマルシェ「ひとやねマーケット」を2ヶ月に1回開催しています。12月には第7回を開催予定です。
これらの取り組みを通じて、「暮らし」「仕事」「学び」が交わる共創空間としての価値を広げています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134564/4/134564-4-1f5189b61dab5f4866fb6b6316e87421-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
屋根からはじめる防災フェス
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134564/4/134564-4-a9fd9d8fc15baaf0f0da57a2325fbfdf-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ひとやね学校
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134564/4/134564-4-3687db9301cd300616f21a973de4b6b2-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ひとやねマーケット

■ 代表者コメント

株式会社植田板金店 代表取締役 植田 博幸「屋根の会社」が始めた展示場が、今では地域の人が集い、学び、挑戦を始める場所になりました。正しい情報を発信し、暮らしの安心を支えること。そして、公的支援に頼らず、自分たちの手で“地域の未来を形にする”ことを大切にしています。
2026年には、弊社は創業50周年を迎えます。『安心できる「バ」づくり』という理念のもと、今後も地域の人々・企業・行政をゆるやかにつなぐ「共創の場」として活動を広げ、ローカル・ゼブラ企業を目指した挑戦を続けてまいります。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134564/4/134564-4-1126463f624bc1a6147e4c05e59b5be5-2489x2319.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 会社紹介

屋根・小屋の展示場&コワーキングスペースひとやね
「ひとつ屋根の下にたくさんのヒト・モノ・コトが集まる場所」 をテーマに、展示・コワーキング・交流の機能を備えた共創拠点。RVパークsmartひとやねも併設し、空間と移動をつなぐ新しい地域にひらかれた場として展開している。
《ひとやね概要》
所在地:岡山県岡山市南区古新田1391-1
開 業:屋根・小屋の展示場 2024年1月/コワーキングスペース 2024年4月
累計イベント回数:227回/累計来場者数:21,230人(2025年10月31日時点)
展示場ホームページ:https://hitoyane.shop/
コワーキングスペースホームページ:https://hitoyane-cw.com/

株式会社植田板金店
『安心できる「バ」づくり』 を掲げ、地域に根ざした事業を展開。建築板金業を主軸に、屋根やさん塗装やさん小屋やさん遮熱やさんなど新規事業を展開。2026年には創業50周年を迎える。
《会社概要》
本 社:岡山県岡山市中区藤崎673
創 業:1976年
事 業:屋根・外壁工事、小屋製作、遮熱・塗装事業など。
コーポレートサイト:https://uedabk.co.jp/
オープン社内報:https://note.com/uedabk_pr

■ 本件に関するお問い合わせ先

株式会社植田板金店 ひと事業部
担当:藤井 美里(ふじい みのり)
TEL:086-259-5410
E-mail:m.fujii@uedabk.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト