おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ORENDA WORLD、オーディオブック制作常識を覆すAI音声編集「Yomiage Editor」を提供開始!数ヶ月の作業を数日に短縮、感情・イントネーションも自由自在でプロ品質のナレーションを実現

update:
株式会社ORENDA WORLD
ー 書籍データを読み込むだけで、AIが最適な音声表現を自動生成。リテイク無制限で、コストを気にせずクオリティを徹底追求 ー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101429/67/101429-67-63caa8da8b990c4257039ea97c8e2b69-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 3DCGとAI技術で産業界のDXを推進する株式会社ORENDA WORLD(本社:東京都港区、代表取締役:澁谷 陽一郎、以下 ORENDA WORLD)は、オーディオブック制作のプロセスを根本から革新するAI音声編集ツール「Yomiage Editor」の提供を開始したことをお知らせします。当社の高性能音声合成エンジン「NEXPEEECH(R)」を基盤とし、書籍データの読み込みから音声化までを圧倒的なスピードで実現。イントネーションや感情表現の細やかな調整も可能にし、出版社やコンテンツクリエイターが抱える「時間・コスト・品質」の課題を解決します。
■背景:拡大する市場と、深刻化するオーディオブック制作の課題
 近年、オーディオブック市場は世界的に急成長を遂げており、新たなコンテンツフォーマットとして注目を集めています。しかしその裏側で、制作現場は多くの課題に直面しています。従来のオーディオブック制作では、ナレーターのキャスティングから始まり、スタジオでの長時間にわたる収録、そして細かな修正(リテイク)作業など、膨大な時間とコストが発生していました。

 特に、専門用語が頻出する書籍や、登場人物の感情の機微が重要な物語など、作品の世界観を忠実に再現するためには、イントネーションやアクセント、感情の込め方などを細かく調整する必要があり、高度な専門性と多大な労力が求められていました。結果として、制作コストが予算を圧迫し、出版機会の損失に繋がるケースも少なくありませんでした。[1]
■AI音声編集ツール「Yomiage Editor」について
 このような課題を解決するため、ORENDA WORLDは、誰でも手軽に、かつ高品質なオーディオブックを制作できるAI音声編集ツール「Yomiage Editor」を開発しました。長年のAI研究開発で培った音声合成技術「NEXPEEECH(R)」を基盤に、書籍のテキストデータを読み込ませるだけで、AIが文脈を理解し、最適な抑揚や感情を込めた音声を自動で生成。これまで数ヶ月かかっていた制作期間を、わずか数日へと劇的に短縮します。
■「Yomiage Editor」の最大の特徴:プロの現場レベルの「声」の表現力と圧倒的な効率化
- 自由自在な音声表現とプロユースの高度な編集機能
- 圧倒的な制作効率化とコスト削減
- 多彩な音声ライブラリとカスタムボイス制作

https://youtu.be/Xzgkp5plDVw
■【特徴1】自由自在な音声表現とプロユースの高度な編集機能
 「Yomiage Editor」は、単にテキストを読み上げるだけではありません。喜び、悲しみ、怒りといった多彩な感情表現をパラメーターで直感的に調整可能。さらに、従来の音声合成ツールにはなかった「イントネーション辞書」「アクセント辞書」機能を搭載し、固有名詞や専門用語の読み方を正確に登録できます。声の高さの基本周波数である「F0」を直接編集する機能も備え、プロのディレクターが求めるレベルの、極めて緻密な音声調整を実現します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101429/67/101429-67-b3749e54db687b61b861ebe190609acd-1613x296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■【特徴2】圧倒的な制作効率化とコスト削減
 書籍の原稿となるテキストファイル(TXT/DOCX形式)をアップロードするだけで、即座に音声化が完了します。ナレーターのキャスティングやスケジュール調整、スタジオの予約といった煩雑なプロセスは一切不要です。修正もテキストを編集するだけなので、リテイクによる追加費用は発生しません。納得がいくまで何度でも、コストを気にすることなく作品のクオリティを追求できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101429/67/101429-67-fba4c25eabeb7f79b4cc49f386ab5a13-345x274.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■【特徴3】多彩な音声ライブラリとカスタムボイス制作
 豊富な音声ライブラリから、作品のナレーターに最適な「声」を自由に試聴し、選択することができます。さらに、特定のタレントの声やブランド独自の声を再現する「カスタムボイス/ブランドボイス制作」にも対応。作品の世界観に完全に合致した、唯一無二のリスニング体験を創り出すことが可能です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101429/67/101429-67-eb2862a37670c5d697e0ce477832913c-177x197.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■今後の展望
 ORENDA WORLDは、「Yomiage Editor」の提供を通じて、オーディオブックという素晴らしい文化のさらなる発展に貢献してまいります。今後は、対応言語の拡充や、より多様な感情表現スタイルの追加など、機能のアップデートを継続的に行い、すべてのクリエイターが「声」による表現の可能性を最大限に引き出せる、最高の制作環境を提供し続けることを目指します。

■製品情報
- サービス名: Yomiage Editor(ヨミアゲ エディター)
- 提供開始日: 2025年10月31日
- 製品サイト: http://yomiage-editor.orenda.co.jp/
- 基盤技術: 音声合成エンジン「NEXPEEECH(R)」

■参考文献
[1] ORENDA WORLD. (n.d.). Yomiage Editor. http://yomiage-editor.orenda.co.jp/
[2] ORENDA WORLD. (n.d.). NEXPEEECH(R).https://orenda.co.jp/nexpeeech/

【株式会社ORENDA WORLD】
「デザインとテクノロジーを用いて、人々に感動と心揺さぶる体験を届ける」をビジョンにかかげ、ゲーム開発における技術を活かして社会課題を解決するソリューションを提供している。
コンピューターグラフィックス・映像分野とコラボレーションさせた、デジタルヒューマン・メタバースコンテンツへの音声合成技術の活用にも積極的に取り組む。

会 社 名:株式会社ORENDA WORLD
設    立:2015年7月15日
所 在 地:東京都港区北青山一丁目3番6号 SIビル青山
U R L:https://orenda.co.jp/
代 表 者:代表取締役 澁谷陽史
事業内容:AIソリューション事業、デザイン開発事業、地方創生事業

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト