おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ハフポスト日本版、記事・動画で若者向けマネーの新特集スタート「Next-Gen Money ミライ投資クラブ」

update:
BuzzFeed Japan
投資未経験者から中級者層に向けた”未来と社会とつながるお金の育て方”を提案



BuzzFeed Japan株式会社(本社 東京都渋谷区、以下、BuzzFeed Japan)が運営するニュースメディア「ハフポスト日本版」は、2025年11月より新たな特集「Next-Gen Money(ネクストジェンマネー)ミライ投資クラブ」を開始いたします。

新NISA制度の開始やインフレによる生活防衛意識の高まりを背景に、投資への関心が高まっています。一方で、「何から手をつければいいかわからない」や、始めてみたものの「どうステップアップしていけばいいのか」──そんな声が生活者の間で広がっています。

特集に先立ち、ハフポスト日本版が実施した1000人に対するアンケートでは、投資に関する情報源として最も活用されていたのが「SNS」(33%)でした。そこで、本特集では、SNS上で展開するショート動画など、動画での発信も強化していく予定です。

特に投資未経験者から中級者層に向けて、“お金との新しい付き合い方”を、わかりやすく・共感を持って届けることを目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19238/173/19238-173-f253094d0aeeb6ef67298bc0d86b4d0c-1500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハフポスト日本版

■ 特集概要

- タイトル:Next-Gen Money(ネクストジェンマネー)ミライ投資クラブ
- 特集ページ:https://www.huffingtonpost.jp/news/money/
- 開始日:2025年11月4日
- 想定読者:投資未経験者・初心者を含む、若年層・社会人・生活者
- コンセプト:「“やらなきゃいけない”投資を、“やってよかった”に変える」
- テーマ:生活防衛 × 社会とのつながり × お金の育て方


■ ハフポスト日本版が本特集を始める背景と目的

- 「信頼できる情報源の提供」

投資や資産形成への関心が高まる一方で、「情報が多すぎて正確な判断ができない」「信頼できる情報源が見つからない」と感じる人が少なくありません。SNSや動画配信など、多様な情報があふれる現代において、生活者が安心して投資や資産形成に向き合える“信頼性の高い情報”へのニーズが急速に高まっています。
- 「生活者と企業をつなぐ新しい手段」

こうした背景を受け、ハフポスト日本版は、企業のIR・統合報告・ESG情報を生活者の視点からわかりやすく整理し、信頼性と透明性のある情報発信を目指す新特集を立ち上げました。
また、本特集では動画コンテンツにも力を入れ、企業の取り組みや投資に関する知識を”視覚とストーリー”で伝えるコンテンツを随時展開してまいります。
- 投資を「社会参加」へ

ハフポスト日本版ではこれまで、ジェンダー、環境、ウェルビーイングなど、社会課題と個人の生き方をつなぐ多様な編集コンテンツを展開してきました。
ハフポスト日本版が実施したアンケートでは、20代は投資でも「いい企業を応援したい」と考える人の割合が他の世代より高い傾向が明らかになっています。
本特集では、「投資=社会参加」という新たな価値観を提示し、個別の企業が社会の中でどのような役割を果たそうとしているのかを紐解きながら、投資行動をよりパーソナルで共感的な体験へと導きます。

■ 主な記事・動画コンテンツ 

- 編集長コラム:個人投資家に感じる「自由」について考えた。
- 「投資のカリスマ」中野晴啓氏インタビュー:投資のカリスマ・中野晴啓氏が語る、新NISA時代に知るべき“投資の本質”
- 証券会社・金融教育推進団体に聞く:若年層の投資動向と行動心理
- 読者アンケート:「投資に興味、ありますか?」
- アナリストが選ぶ“私のミライ投資銘柄”
- 投資勉強会に潜入:リアルな悩みと学びをレポート
- 個人投資家の声:初心者から“億り人”まで
※上記は公開済み、または近日公開予定のコンテンツとなります

今後も、決算書・有価証券報告書などの読み方、投資信託と個別株の比較、NISA活用術、「ミライ投資アワード」(2026年実施予定)など、初心者に寄り添った連載を継続的に展開してまいります。

■ 企業・広告主向けのご案内

「Next-Gen Money ミライ投資クラブ」では、企業のIR・統合報告・ESG関連情報を“生活者目線”で伝える広告・PR連携も承っております。

特に、以下のような企業様にとって有効な情報接点となります:
- 若年層・個人投資家に向けたIR発信を強化したい企業様
- 人的資本・サステナビリティ・非財務情報などの文脈で発信したい企業様
- “共感”や“応援”を軸にしたIR/企業ブランディングを検討中の企業様

タイアップ記事、投資家座談会、アンケート連動企画、動画コンテンツ、勉強会連携など、柔軟な連携が可能です。ぜひご相談ください。

【広告に関するお問い合わせ先】
BuzzFeed Japan 株式会社
Business Division: 杉浦/bfj-frontsales@buzzfeed.com

ハフポスト日本版について
https://www.huffingtonpost.jp
ハフポスト日本版は2013年5月にスタートし、2021年5月からBuzzFeed Japan株式会社が運営しています。「会話を生み出す国際メディア」「社会問題を解決するメディア」として、SDGsや気候危機、ウェルビーイング、人権、働きかた、ジェンダー平等、LGBTQ、ダイバーシティ、子育て、金融リテラシーなどの分野で、人々の価値観をアップデートする重点テーマを掲げて、ニュースとライフスタイル・エンタメの両軸で多くの人にリーチする記事を発信しています。
「LINEジャーナリズム賞」「新聞労連ジャーナリズム大賞・疋田桂一郎賞」「国際文化会館ジャーナリズム大賞・特別賞」などの受賞歴があります。


BuzzFeed Japan株式会社について
BuzzFeed Japan株式会社は、2015年に設立。
BuzzFeed Japan 株式会社では、BuzzFeed Japan 、ハフポスト日本版、BuzzFeed Kawaii、Tasty Japanの、あわせて4つのバーティカルメディアを運営しています。社会にポジティブなインパクトをうみだすことをめざし、ニュース、カルチャー、料理、ショッピング、エンターテインメントの情報を記事や動画で発信しています。
米国BuzzFeed社、朝日新聞社、朝日放送グループホールディングスの3社が出資しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト