おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

11月5日・縁結びの日に「出雲大社へ届ける、ご縁の言葉」の募集を開始 島根県・出雲エリア「ご縁の聖地」で”いいご縁”(115)を

update:
公益社団法人島根県観光連盟


公益社団法人島根県観光連盟は、「ご縁とは 毎日がより良くなる、つながり。」というコンセプトのもと、出雲大社をはじめ、様々な所で「ご縁」を感じることができる島根県・出雲エリア(松江市・出雲市・安来市)において、「ご縁」をテーマとした広域観光の取組み「&ご縁の聖地」を実施してまいりました。
このたび「&ご縁の聖地」の取組みの一環として、「ご縁」を身近に感じていただきより良い毎日につなげていただきたいという思いから、「出雲大社へ届ける、ご縁の言葉」の募集を、いいご縁(115)にちなみ、令和7年11月5日より開始いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130521/6/130521-6-f5e756293e4a78ff4c9dee030260b462-1200x1056.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出雲大社へ届ける、ご縁の言葉

出雲大社へ届ける、ご縁の言葉

11月5日は「いいご縁」の語呂合わせから、縁結びの日に制定されています。また、旧暦10月は全国から神々が出雲の地にお集まりになり縁結びの会議が行われる「神在月」。
いつもより「ご縁」を感じられる特別なこの期間に、あなたの身のまわりにある「ご縁」への感謝や気づき、未来への希望を”言葉”にして、日本一の縁結びの神様を祀る出雲大社へお届けしませんか。
「いいご縁」の語呂にちなみ、115文字以内で「ご縁の言葉」を募集します。

概要◎「ご縁の言葉」を115文字以内で募集 
※「ご縁」にまつわる言葉・エピソードであれば内容は自由です。
※ご応募いただいた「ご縁の言葉」は、1冊の本にまとめて、令和8年1月26日(出雲の日)に出雲大社へ奉納します。
◎応募方法:特設ページの応募フォームより、必要事項を明記のうえお送りください。
◎応募期間:令和7年11月5日(水)~令和8年1月5日(月)24時まで



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130521/6/130521-6-b5dbaa09832df5ae58a638c132ac1b86-1200x1038.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ご縁」を言葉にして、毎日をgoodにつなげよう。

特設ページ
https://www.kankou-shimane.com/goen-kotoba/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130521/6/130521-6-038e0f2823c58de9a8238c591491b578-268x328.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
&ご縁の聖地ロゴマーク
&ご縁の聖地公益社団法人島根県観光連盟は、令和3年度より、島根県・出雲エリア(松江市・出雲市・安来市)において、「ご縁」をテーマとした広域観光の取組みを実施しています。
「ご縁テーマにおける旅行者の対象を広げる」べく設定したコンセプト「ご縁とは、毎日がより良くなる、つながり。」のもと、「ご縁」を身近に感じていただけるような情報発信と、旅行者の方に「ご縁の聖地」を楽しんでいただけるような受地づくりに取り組んでいます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト