おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

世界の風景を小児病棟に。アトモフがバーチャル窓Atmoph Windowを寄贈

update:
アトモフ株式会社
兵庫県立こども病院・尼崎総合医療センターの2つの病院に「Atmoph Window 2」を寄贈。外出が難しくても「世界とつながる体験」を提供



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13724/103/13724-103-6f93fbc9192d84085bf1976d643b6b3c-2841x1894.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アトモフ代表の姜より、Atmoph Windowをご紹介

バーチャル窓「Atmoph Window」を開発・販売するアトモフ株式会社(本社:京都市、代表取締役:姜 京日)は、2025年9月当社製品の「Atmoph Window 2」を、兵庫県立こども病院および尼崎総合医療センターの2つの病院に寄贈しました。本取り組みは、病気の治療で長期入院を余儀なくされる子どもたちに病院の中からでも世界の風景を楽しんでいただくことを目的にスタートしました。
背景
「Atmoph Window」は、窓型ディスプレイを通じて世界50ヵ国以上の、風景映像と現地の音を楽しむことができる製品です。独自に撮影してきた自然の風景や街の景色が映し出されることで、自宅やオフィスにいながら世界を旅するような体験を提供しています。今回の寄贈を通じて、子どもたちやサポートする保護者・医療スタッフの方々にとって、新しい刺激や心の安らぎを得られるきっかけになればと願っています。
お披露目当日の様子
設置後に行われたお披露目会では、入院中の子どもたちやそのご家族、病院スタッフが参加し、バーチャル窓から風景を見る体験を共有しました。夏の花火大会や海中を魚が泳ぐ風景が流れると、子どもたちは興味津々に風景を眺め、保護者の方やスタッフと一緒に笑顔で風景に見入る姿が見られました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13724/103/13724-103-08b98532915e05428050a4c0f877cb34-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
尼崎総合医療センター 設置の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13724/103/13724-103-7f6d870748e132efa1b31a976511f1ce-3382x2255.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
兵庫県立こども病院 設置の様子

病院スタッフの方の声
病院スタッフの方からは以下のようなコメントをいただきました。
- 兵庫県立こども病院「花火や海中の生き物のほか、世界の風景が見れることで、患者さんやご家族がちょっと一息をできるようになればうれしいです。病棟のプレイルームでいつでも気軽に見ていただける環境ができたことに感謝しています。」
- 兵庫県立尼崎総合医療センター「この度は、デジタル窓を寄贈いただきありがとうございました。デジタル窓を通じて、世界各地の美しい風景映像が入院治療中のこどもたちの心を癒やし、お見舞い、付き添いに来られるご家族の癒しにもなることを期待しています。」

今後の展望
アトモフは今後も、病院や教育機関などに向けて「Atmoph Window」の導入を広げていきたいと考えています。窓から広がる風景が、子どもたちやそのご家族にとって少しでも癒しや楽しみ、そして学びになることを心から願っています。
プロジェクト担当者コメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13724/103/13724-103-c9739abf6ed7d7266fc45d5202f0a291-730x730.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アトモフ株式会社 コミュニケーション部 賀来
このたび、兵庫県立こども病院、尼崎総合医療センターにご協力いただき、寄付を実現することができました。心より感謝申し上げます。本プロジェクトは、私自身が16歳の頃に病気で長期入院を経験したことがきっかけにもなっています。Atmoph Windowを通じて、外出が難しい子どもたちやサポートする保護者の方々が世界の風景に触れ、興味や楽しみ、そして癒しを感じていただければ幸いです。



Atmoph Windowとは
「日々を、冒険にする」を理念に進化を続ける、バーチャル窓です。2015年5月に初代となるAtmoph Windowを発売。そこから進化を重ね、3世代目となるAtmoph Window Yoを、2024年1月に発表。これまでに累計2.5万台以上を販売し、国内や海外、個人や法人に関わらず高い評価を得ています。
Atmoph Window Yoの特徴
- 望遠鏡型コントローラーのAtmoph Scopeを用いた新しいインターフェース
- 太陽光を再現するライト、より高品質な音を届けるスピーカー、ワイヤレス充電が可能な窓枠など多彩なオプションモジュール
- 世界中のどんな住環境にも合う、ミニマルでシンプルなプロダクトデザイン
- 望遠鏡型コントローラー『Atmoph Scope』

製品情報はこちら:https://atmoph.com/ja/products/aw103
アトモフ株式会社について
当社は、世界とつながるバーチャル窓「Atmoph Window」シリーズを展開し、室内にいながらも世界を旅する革新的なライフスタイルを提案しています。

【商品や取材に関するお問い合わせ】
アトモフ株式会社(Atmoph Inc.)
コミュニケーション部:賀来(かく)
Mail:contact@atmoph.com
Tel:075-744-6227
Web:https://atmoph.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト