おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アイエスエフネット、多様性と人権尊重について考えるダイバーインweekを開催

update:
株式会社アイエスエフネット
アイ・デザイン・ストーリー ~誰もが安心してオープンにできる環境に~



株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区/代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)は、人権週間にあわせて2025年12月8日から12月12日の期間に、従業員がダイバーシティについて考えるアイエスエフネットの社内イベント「ダイバーインweek」を開催いたします。期間中は、全従業員に向けて人権尊重に関するイベントやコンテンツの配信を行い、従業員のダイバーインに対する理解促進を図ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42830/655/42830-655-a0686b3b87f1d7e39390d0eeacd9b18f-1201x676.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ダイバーインweekについて
「ダイバーイン(※)week」は、アイエスエフネットの社内イベントです。1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会が定めた「人権週間」にあわせて、2022年より毎年開催を行っております。期間中は、アイエスエフネットの全拠点および全グループ会社の従業員に向けて、人権尊重に関するイベントやコンテンツの配信を行います。アイエスエフネットのダイバーイン雇用委員会が中心となり、多様性と人権尊重、働き方について改めて考える活動に取り組みます。
今年は、「アイ・デザイン・ストーリー~誰もが安心してオープンにできる環境に~」というテーマのもと、LGBTQIA、育児・介護、障がい、多文化共生の分野にわたるコンテンツを数多く配信する予定です。
(※)ダイバーイン:ダイバーシティとインクルージョンを掛け合わせた当社の造語。
◆主要コンテンツ
・リアルタイム参加型企画 DEIクイズ大会
お昼の時間に開催を予定しているクイズ大会では、オンラインで全国から参加者が集まり、DEIに関する問題が出題されます。社内研修の復習、新たな知識の吸収につながるコンテンツです。

・アライ宣言
多様な働き方を支援する「ダイバーイン雇用」の考えに賛同し、支援を表明してくれる仲間(アライ)の募集を行います。社員からさまざまな応援メッセージが送られ、それらを明示することで、マイノリティの方にとって社内に居場所があることを伝えていきます。

・LGBTQIAに関する動画の配信
LGBTQIAの理解増進とアライの増加を目的として、社内コミュニティの紹介やLGBTQIAに関する基本知識や用語、各国の取り組みなどを紹介する動画を配信します。

・母国の料理紹介動画「アイメシ」の配信
アイエスエフネットには外国籍の従業員が多く在籍しています。
外国籍従業員の協力のもと、各国の郷土料理を紹介する動画を配信することで、アイエスエフネット従業員の多様性の理解を促進します。
◆関連リリース
ダイバーシティとインクルージョンについて考えるダイバーインweekを今年も開催いたしました
これまでも、これからも。多様性を尊重する職場 アイエスエフネット DEI方針を発表
アイエスエフネット、短時間勤務ITインフラエンジニアの採用を強化
ダイバーイン雇用でエンジニアを積極採用
◆株式会社アイエスエフネットについて
アイエスエフネットは、クラウド、サーバー、ネットワークセキュリティを中心にソリューションを提供するITインフラ企業です。約2,300名のエンジニアが在籍し、日本国内14拠点に加え、中国、韓国、シンガポールにも拠点を展開しています。「人財育成会社」を企業ブランドとし、ITインフラエンジニアの育成に力を入れています。
アイエスエフネットHP:https://www.isfnet.co.jp/isfnet/
キャリア採用HP:https://www.career.isfnet.co.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42830/655/42830-655-720ead906e6b639f1d281e46506b26ec-640x171.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





当リリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、サービス・製品の価格、仕様、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
また、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の商標、または登録商標であり商標権者に帰属するものです。

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト