おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「103のアクション」~ 第4回「国や民族、文化や宗教など、あらゆる枠を超えて、みんなで音を楽しみ、舞い踊り、いのちの鼓動を感じよう。」

update:
いのち会議
みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!



いのち会議は2025年10月11日に大阪・関西万博会場内にて「いのち宣言」および「アクションプラン集」を発表いたしました。本リリースは いのちを「かんじる」【宣言1-1】「アートを通じていのちを感じ、誰もがもつ慈しむ心を引きだそう」へのアクションプランの1つをご紹介するものです。ご興味ございましたら、ぜひお問い合わせください。

国や民族、文化や宗教など、あらゆる枠を超えて、みんなで音を楽しみ、舞い踊り、いのちの鼓動を感じよう。そして、平和への願いと共感の輪を世界にひろげよう

生きとし生ける すべてのものへ
とどけ この唄よ とどけ
紡げ いのちの言葉を 歌え いのちの唄を
生まれいずる いのちの舞が
みんなを繋げる 世界がつながる
ここに感じよう 今!

世の中は複合的危機の中にあり、戦争や内戦が世界各地で勃発し、自然災害は世界のいたるところで発生しています。そして貿易戦争が始まるリスクが高まり、世界が不安定になっていくような要素が日増しに増えています。

日本発祥の、「盆踊り」は「誰も取り残さないインクルーシブな踊り」と言われます。誰もが参加できる分かり易い振付、そして輪になり、踊り続ける中で、そこに喜びや愉しさ、笑顔や友情が生まれます。

人々が、一つの空間で、愉しい、面白い、嬉しいという瞬間を共有できた時、そこになんともいえない、素敵な気持ちが生まれます。この瞬間を繋ぎ合わせ、共感の輪ができたとき、世界は少しずつ、少しずつ、平和に向かって進めるのではないでしょうか。共感の輪は平和な世界を築く礎になるのではないでしょうか。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161447/71/161447-71-e98c3327d7216c1a44eea944da749f47-670x489.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジャマイカ独立60周年記念歌舞曲「Reggae Bon Bon(レゲエ盆踊り)」制作・撮影の様子



このような視点に立って、日本舞踊家の孝藤右近さんとJICA 職員の坂口幸太さん、社会音楽家の中江川力也さんが各国音楽の伝承者たちと一緒になって、「各国・地域を代表する音楽×平和を願う盆踊り」、という新しいコンテンツを創りました。これがWorld Bon Bon(世界盆踊り)です。

World Bon Bon の始まりは2018年に溯ります。次の年に開催される第7回アフリカ開発会議(TICAD VII)に向けて、アフリカと日本が一緒になって共感の輪を作れるような活動が出来るのではないかという想いが生まれ、仲間たちでアフリカ盆踊り実行委員会を組織しました。そしてTICAD VII 本会合の前夜祭として、アフリカの人びとと日本や世界の仲間たち数千人が横浜で盆踊りを通じて一つになることができ、これが原体験となりました。

その後、新型コロナ禍が拡がり活動は一時休止します。

それぞれの日々を過ごす中で、2022年にリチャーズ駐日ジャマイカ大使より「コロナ禍でイベントを開催するのが難しいが、自国の独立60周年を祝うイベントを東京で出来ないだろうか?」という相談がありました。これを受け、3人が今自分にできることをやろう、という想いで立ち上がり、ジャマイカ固有の音楽、ルーツレゲエの伝承者であるマカラフィン氏と一緒に、「Reggae Bon Bon」、「JJ Partnership」という曲を作りました。坂口さんが提供した楽曲アイデアを、中江川さんが中心になってアレンジし、孝藤さんが盆踊りの振付をつけた作品です。この作品が各所で反響を呼び、その後様々な機会を得ていくことになります。約2年の間に「Mexico Bon Bon」、「Palo Bon Bon」、「Nica Bon Bon」、「Platano Bon Bon」、「Merengue Bon Bon」、「Bachata Bon Bon」、「Cotui Bon Bon」、「Lao Bon Bon」、「Jumbo Bon Bon(ケニア 盆 踊 り)」、「Irish Bon Bon」、「Guate Bon Bon」、「Pachamama Bon Bon(ボリビア盆踊り)」というオリジナル楽曲・振付が完成し、日本、ドミニカ共和国、ジャマイカ、ラオス、ニカラグアなどで踊られています。

この度、World Bon Bon のメンバーが、いのち宣言の発出に向けて、これまでの活動の集大成ともいうべき「いのちBon Bon」を完成してくださいました。

踊りを通して、いのちの躍動を感じることができ、いのちの輝きを放っていくことができるように、そんな想いで作られた作品です。10月11日の「いのち宣言フェスティバル」のフィナーレとして、この「いのちBon Bon」を含む楽曲を来場者の皆様と一緒に愉しんで歌い、踊りました。

いのち会議は、「いのちBonBon」をはじめとした楽曲と振付をさまざまな人びととともに楽しみ、拡げていくことによって、それぞれ人の平和を願う、いのち輝く行動につなげていきます。平和という共通の目的のために、ひとりひとりに出来ることを考え、共感できる仲間を作り、実践に移していくため、共に手をとり、前に進んでいきましょう

【参考情報】

・Artist in Project|海外での取り組み―JICA(楽曲・振付を視聴出来るサイト)
https://www.jica.go.jp/overseas/america/plaza/aip.html

本記事に関する問い合わせ先

いのち会議 事務局、大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
特任助教(常勤) 宮崎 貴芳(みやざき たかよし)、教授 伊藤 武志(いとう たけし)
TEL: 06-6105-6183
E-mail: ssi2@ml.office.osaka-u.ac.jp
※取材の申し込みにつきましてはお気軽にご連絡ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  2. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
  3. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト