おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

弥生、年末調整・法改正への対応状況を調査

update:
弥生株式会社
ソフト利用企業の5割以上が「40%以上の工数削減」を実感するも、6割が法改正による業務負担増を予測



 弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)は、全国の従業員100名以下の企業における給与計算担当者を対象に、令和7年度「年末調整」に関する意識や実務上の課題、法改正(「年収の壁」など)への対応状況、業務負担の実態を明らかにすることを目的に意識調査を実施しましたので、お知らせします。


■調査概要
調査期間:2025年9月6日~9月8日
調査対象:従業員100名以下の企業における給与計算担当者729名
調査方法:インターネットによるアンケート調査

■調査結果
● 年末調整業務における運用方法の二極化が進行、ソフト活用により40%以上の工数削減効果が明らかに
・ 一方で、紙運用や人手を介する工程では依然として負担が集中しており、特に提出状況の確認や配布回収、記入内容の確認などが大きな課題に。


● 令和7年度の法改正による「年収の壁」への対応については、制度変更自体の認知は進んでいるものの、具体的な業務影響の把握や対応策の検討は途上。
・ 実務現場では不安や負担増を予測する声が多数を占める。
・ 特に、ピーク期の業務逼迫や従業員対応の増加が懸念される中、デジタル化や業務プロセスの見直しによる効率化が今後ますます重要となることが示唆される。


■調査詳細
<配布・回収の手段はソフト活用と紙の二極化が進行、ソフト利用企業では半数以上が40%以上の工数削減に>
 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15865/341/15865-341-8ddd566718a4ae26ce2662e550e48881-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 令和6年度分の年末調整における、申告書類の配布・回収では、運用方法における二極化が進行していることが明らかになりました。配布・回収の手段は、「ソフト活用」が52.6%(国税庁年調ソフト11.2%、人事労務・給与計算ソフト41.4%)と半数以上となる一方で、「紙の申告書」は38.1%と運用方法における二極化が進行していることが明らかになりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15865/341/15865-341-f0df02d8420beddb0ff1c0ffde6a0acc-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ソフト利用企業の工数削減効果については、配布・回収において「40%以上削減ができた」と回答したのが、全体の57.1%となり、ソフト活用における自計化のメリットが顕著に表れています。

<年末調整期の負担は提出状況の確認や配布・回収といった人手起点の工程に集中>

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15865/341/15865-341-5d638a2d102fd7ada53c6f7d0eedcd0a-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 年末調整業務での負担は「従業員からの提出状況の確認・督促」(34.2%)と最も多く挙げられ、次いで「従業員への各種申告書の配布」(25.0%)と提出状況の確認や配布・回収、記入確認といった人手を介す作業が負担として挙げられました。また、「最新の法令の把握」(21.7%)といった、その年ごとでの制度改正が大きな負担になっていることが調査結果から伺えます。

<令和7年度分の法改正では、新たに「年収の壁」への対応も必要に>

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15865/341/15865-341-ec721a8f798c30ca61bee2efb9d798f1-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「年収の壁」引き上げについて、「変更があることは知っているが具体的な業務影響は不明」と回答したのが47.6%で最も多い結果となりました。次いで、「具体的な影響を把握している」は26.2%で、「対象者がいない」は21.7%でした。影響があり得る事業者に絞ると、約6割が「具体影響を把握できていない」状況であり、制度改正の実務対応は検討途上であることが明らかになりました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15865/341/15865-341-c063910e1095b7107835d7f240ae5808-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「年収の壁」引き上げによる年末調整業務の負担感については、全体の61.2%が増加を予測しています。内訳は、「1~2割程度増」が20.5%、「2~3割程度増」が17.1%、「3~4割程度増」が13.4%と、ピーク期の業務逼迫リスクが高まる見込みです。一方で、「前回の年末調整とほとんど変わらない」と回答した企業も38.8%あり、対象者の少なさや事前準備の進捗が負担差に影響している可能性があります。


<調査データの引用に関するお願い >
調査データをご使用いただく際は、下記クレジットをご記載ください。
出典:「令和7年度 年末調整に関する意識調査」弥生調べ
データを加工してのご使用はお控えください。グラフデザインの再作成は可能です。

■参考情報
<オンラインセミナーのアーカイブ配信を公開中>
「ペーパーレス年末調整でここまでラクに!法令改正もあんしんの 弥生給与 Next 導入セミナー」
本オンラインセミナーでは、給与計算・年末調整を効率化したい、手書き/Excelで給与計算をしている方に向けて、「弥生給与 Next」を活用した給与・年末調整業務を効率化する方法について、わかりやすく解説しています。
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/seminar/kyuyonext_2509/


<弥生給与 Next>
「弥生給与 Next」は、給与計算・年末調整・勤怠管理・労務管理をシームレスにつないで効率化するクラウド給与サービスです。
毎月の勤怠管理に給与計算、さらに年末調整業務に入社や保険手続きといった労務管理まで幅広く対応できます。一連の業務が分断せず、ひとつのサービスで完結するため、業務効率化につながります。
URL: https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/

<お役立ち情報>
令和7年分の年末調整について、弥生では事業者向けに情報提供を行っております。
・年末調整あんしんガイド
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kaiketsu/nencho/
事業者の皆さまの年末調整業務を円滑に進めるための役立つ情報をご案内します

・年末調整業務 お役立ち資料のダウンロード
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kaiketsu/nencho/download-cl/
お客さまの年末調整業務の負荷を軽減するための業務支援資料を提供しています


・給与掲載お役立ち情報
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/oyakudachi/
年末調整や日々の給与業務における基礎知識について解説地しています






【弥生株式会社について】
弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。


代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎
創業:1978年
従業員数:937名(2024年9月現在)
事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
URL: https://www.yayoi-kk.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  2. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
  3. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト