おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

リアルテックファンド、エネルギー問題を抜本的に解決しうる革新的な超電導線材を開発する日本超電導応用開発への出資を実施

update:
UntroD Capital Japan


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36405/159/36405-159-f7a58d2220a7c5b995e7681b417fbb51-2000x1050.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


UntroD Capital Japan株式会社(所在地:東京都港区、代表:永田 暁彦)が運営するリアルテックファンド*は、超電導技術スタートアップである日本超電導応用開発株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役CEO:大坪 正人、以下「JSA」)へ投資を実施したことをお知らせ致します。JSAは今回の調達資金をもとに、各種応用機器向け超電導モジュールコイルの量産化に向けた研究開発及び製造体制の強化を進めて参ります。
企業概要
電気抵抗ゼロを実現する「超電導」は、送電ロスの削減や超高効率なモーターなどを通じて、世界のエネルギー問題やカーボンニュートラル社会の実現に不可欠な技術として期待されています。しかし、従来の超電導材料の線材はセラミックのように硬く脆いため加工が難しいうえに 、交流電流を流すと大きな電力損失(交流損失)が発生する課題がありました 。また、高価で希少な液体ヘリウムによる極低温冷却が必要なことも、社会実装を阻む大きな壁となっていました 。

これらの課題に対しJSAは、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)との共同開発により、髪の毛よりも細い世界最細級(直径15μm)の超電導線材の開発に成功しました 。従来の常識を覆す圧倒的な柔軟性を実現したことで熱処理後にコイル状に巻く「React & Wind」という革新的な製造プロセスが可能となり 、製造コストの大幅な削減と品質向上が期待できます。さらに、線材を細くすることで交流損失を原理的に低減させ、これまで超電導技術の導入が困難だった分野への応用を可能とします。

JSAの技術は、MRI(磁気共鳴画像装置)の低コスト化・小型化 、次世代モビリティ(ドローン・電動航空機)用モーターの飛躍的な軽量・高出力化、核融合炉や量子コンピュータの性能向上など、巨大産業のゲームチェンジに繋がるものとして、国内外のトップ研究機関や企業から大きな注目を集めています。

この革新的な超電導技術を有するJSAへの投資支援を通じて、当社は世界のサステナビリティに貢献してまいります。
資金調達の目的と使途
JSAは今回調達した資金を活用し、極細超電導線材そのものの提供に留まらず、顧客が容易に製品へ組み込める「モジュールコイル」の開発と、その量産化に向けた製造・評価体制の構築を加速させます。具体的には、2027年末までにMRI用マグネット、ドローン向け小型モーター、量子コンピュータ用ケーブルなどのプロトタイプを完成させることを目指します 。またこれらの開発を支えるための研究開発・製造技術人材の採用も強化してまいります。
担当者コメント
超電導技術が秘める計り知れないポテンシャルは、長年「脆くて高価な材料」という物理的な制約によって、その社会実装が限定されてきました。JSA社の極細線材技術は、この根本課題を我が国が誇る「微細加工」というアプローチで解決する、まさに破壊的イノベーションです。
町工場の技術を宇宙開発に応用し事業を急成長させてきた大坪CEOの経営手腕 、大手メーカーにてMRI開発の第一人者である中山CTOの深い技術知見、そして世界レベルの極細線製造技術を持つ山本執行役員を始めとするチームが揃った今、超電導は夢の技術から「身近に使える技術」へと変わります。核融合、次世代モビリティ、量子コンピュータといった未来を創る巨大市場の中核を担うJSAの挑戦を、全力で支援してまいります。
(UntroD Capital Japan株式会社 グロースマネージャー 木下太郎)

60年前から開発されてきた超電導は材料加工の難しさから、現状はMRIなど限られた装置にしか実装がされていませんでしたが、JSAの超極細加工により様々な産業分野に応用が進むことになると期待されます。
特にモーターへの実装が進むことで、モビリティ分野に劇的な進化をもたらす夢の技術として世界のエネルギー問題を大きく解決できると考えており、リアルテックファンドでは全力でJSAの成長と社会実装を支援してまいります。
(UntroD Capital Japan株式会社 グロースマネージャー 室賀文治)

*正式名称:「リアルテックファンド4号投資事業有限責任組合)

日本超伝導応用開発株式会社について

- 設立年月:2023年2月
- 所在地:神奈川県茅ヶ崎市
- 代表者:代表取締役CEO 大坪 正人
- 資本金:1,000万円
- 事業内容:超電導線材の製造開発、およびコイルなどの製造と販売
- 公式サイト:https://www.cho-dendo.jp/
- 出資時期:2025年9月

UntroD Capital Japan株式会社およびリアルテックファンドについて

UntroD Capital Japan株式会社は、地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーを有するディープテック・スタートアップの社会実装を目的とした「リアルテックファンド」を2015年に設立し、シード・アーリーステージのスタートアップへのリード投資およびハンズオン支援を行ってきました。現在までに、リアルテックファンド1号~4号(日本ファンド)、リアルテックグローバルファンド1号・2号(グローバルファンド)、リアルテックグロースファンド1号(日本ファンド)、およびクロスオーバー・インパクトファンド(日本ファンド)を運用し、運用総額は400億円以上に達しています。社会に必要とされながら資本が流れにくい未踏領域に誰よりも最初に踏み出し、その経済性を証明することで資本や人材が供給され続ける持続的な仕組み創りを目指す、その意志をより一層体現するため、「未踏」を意味する「UntroD」を社名として掲げ、2024年6月に再始動しました。
HP:https://untrod.inc

お問い合わせ先

UntroD Capital Japan株式会社
広報担当:成田
https://untrod.inc/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  2. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

編集部おすすめ

  1. アカウント1の投稿

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
  2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト