おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「東急・東急電鉄公式サイト」が第13回Webグランプリ「企業BtoCサイト賞」を受賞!

update:
東急


東急株式会社(以下、東急)および東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)がDX推進の一環として本年6月に全面リニューアルした「東急・東急電鉄公式サイト」(https://www.tokyu.co.jp/)が、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会デジタルマーケティング研究機構が主催する第13回Webグランプリ「企業グランプリ部門」における「企業BtoCサイト賞」の「優秀賞」を受賞しました。同賞の受賞は、東急(株)グループで初です。


Webグランプリは、ウェブサイトの健全な発展を目的として、優れた功績を残した企業および人物を顕彰するものであり、「企業グランプリ部門」は、日本の企業ウェブサイトの健全な発展を目的とし、企業ウェブに携わる関係者の労と成果を表彰し讃える「ウェブ関係者の、ウェブ関係者による、ウェブ関係者のための賞」です。


「東急・東急電鉄公式サイト」リニューアルは、東急のDX特別組織「URBAN HACKS」が中心となり、東急電鉄との共創で実施しました。既存コンテンツであるニュースリリース、株主・投資家情報、採用情報といった企業情報に加え、東急線の運行情報や各駅情報などをより分かりやすくお伝えするほか、東急(株)グループ各社が展開する事業・サービスや東急線沿線を中心とした「まち」に関する情報も発信しています。
今回の受賞では、グループ各社と共創体制を築きながら自社で開発を推進している点や“東急の魅力を届け、新しいまちや情報との出会いを楽しむためのプラットフォーム”というプロダクトビジョンが明確に伝わるコンテンツ構成である点などが評価されました。


東急では本年5月に、これまで以上にお客さまに密着し、変化・多様化を見据えた新たな価値を提案し続ける「リアルとデジタルの融合による次世代のまちづくり」をより強く推進していきたいとの考えから、「DXレポート」を発行しました。東急電鉄においても、中期事業戦略(2024~2026年度)で、デジタルを活用した最適なサービス提案により新たな移動需要を創出し、顧客体験(CX)の向上と人と情報が行き交う豊かで活気ある地域社会の実現を掲げています。
「東急・東急電鉄公式サイト」を通じ、東急(株)グループ全体の顧客接点を拡充し、横断的な情報提供を実現します。今後も引き続き、デジタルの力を最大最適に活用して、お客さま一人ひとりのリアルな暮らしや人生を育むサービスを展開し、お客さまや東急(株)グループの未来を創造するべく、取り組んでいきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10686/1208/10686-1208-4e825d4ea9210098004e1af3cbaf33b7-850x478.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「東急・東急電鉄公式サイト」

【別紙】
■「東急・東急電鉄公式サイト」トップページ
URL:https://www.tokyu.co.jp/


■Webグランプリ トップページ
URL:https://award.dmi.jaa.or.jp/


■「東急・東急電鉄公式サイト」リニューアルについて
  URL:https://www.tokyu.co.jp/company/information/detail/58136.html 


■DXレポート(2025年5月発行)
東急では、デジタル活用のビジョン・戦略や東急(株)グループの取り組み事例を示した「DXレポート」を、2025年5月に発行しました。これまで以上にお客さまに密着し、変化・多様化を見据えた新たな価値を提案し続ける「リアルとデジタルの融合による次世代のまちづくり」をより強く推進していきたいとの考えから、発行・公表したものです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10686/1208/10686-1208-7504e047f0658d59a960951aba608063-2661x1178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DXビジョン

URL:https://www.tokyu.co.jp/company/news/pdf/20250514_tokyudxreport_t.pdf

■東急電鉄 中期事業戦略(2024~2026年度)
2024年3月に東急が公表した中期3か年経営計画に合わせ、東急電鉄は中期事業戦略(2024~2026年度)を策定しました。
「東急・東急電鉄公式サイト」のリニューアルは、戦略の3つ目「マーケティングによる沿線活力の創出」の一環として実施するもので、お客さまと地域の魅力「場」「体験」をつなぐ移動プラットフォームを構築し、顧客体験(CX)の向上と人と情報が行き交う豊かで活気ある地域社会の実現を目指します。いかなる時代においても普遍的価値であり社会的使命である鉄道事業の持続的成長を果たし、移動がもたらす価値を通じて社会に貢献していきます。
URL:https://www.tokyu.co.jp/railway/pdf/midplan202404.pdf


■URBAN HACKS
東急は、テクノロジーで街を豊かにするDX特別組織「URBAN HACKS」を2021年7月に設立し、現在100名を超えるエンジニア・デザイナーなどの専門人材を擁しています。約3年で、交通、生活・リテール、ホテル、不動産などの各領域でのスマートフォンアプリ・Webサイトを開発し、お客さまのニーズや世の中の変容を踏まえて、それらを進化させ続けています。
URL:https://10q89s.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
  2. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

    お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

    「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
  3. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

    作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

    作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
  4. アカウント1の投稿

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
  5. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト