おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

非IT企業の情報共有課題を解決へ――情報共有ツール『Stock』が「IT導入補助金2025」通常枠に採択

update:
株式会社Stock
徹底追及されたシンプルさ₊補助金活用で、非IT企業の『Stock』導入を推進



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11768/42/11768-42-630ced3eccbfabd8c2638d511ce312db-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Stock(代表取締役社長:澤村 大輔、本社:東京都中央区、以下、当社)は、当社が提供する情報共有ツール『Stock』が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」において“通常枠”の対象ツールに採択されたことをお知らせします。これにより、非IT企業を中心とする多くの企業様の情報共有のストレスを取り除くための体制が強化されます。

チームの情報を、最も簡単に管理できるツール『Stock』について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11768/42/11768-42-213108116c76a44b9eba3ebb80ed6dab-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


”情報共有ツール『Stock』”は、当社が主力事業として開発・運営する、中小企業様が抱える「情報共有のストレス」を解消するツールとしてご利用いただいています。

『Stock』は、ITに詳しくない65歳以上の方でもすぐに使いこなせるほどのシンプルさを徹底追求したツールです。「ノート」を起点に、作業依頼・議事録・問い合わせ管理といった業務情報を一元化できるほか、「タスク設定」や「メッセージ機能」も直感的に操作可能。情報の分散や煩雑化を防ぎ、誰でも迷わず活用できる環境を提供します。

シンプルかつ本質的な機能設計に加え、徹底したサポート体制を両立した『Stock』は、非IT企業を中心に、あらゆる業種の情報共有の課題を解決いたします。

サービスURL:https://www.stock-app.info/

IT導入補助金2025(通常枠)について

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が生産性向上やDXを目的としてITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する際、国が費用の一部を補助する制度です。主な申請枠は「通常枠」「セキュリティ対策推進枠」「インボイス枠」「複数社連携IT導入枠」です。

『Stock』は通常枠の対象ツールとして登録されています。
- 補助額:5万円~450万円以下
- 補助率:初期費用+申込時プラン料金の1/2以内
※一定の賃上げ等の条件を満たす場合は2/3以内
- 対象者:中小企業・小規模事業者
- 詳細:https://it-shien.smrj.go.jp/applicant/subsidy/※交付には審査があります。最新の要件・スケジュールは公式情報をご確認ください。

導入メリット(補助金採択による強化ポイント)

- 費用負担の軽減
- - 補助金により初期費用・当初プラン費用の自己負担を削減
- 最適な情報共有の仕組みを構築
- - サービス概要説明・活用事例・運用方法の提案
- - 補助金申請の実務サポート
- - 原則1営業日以内の問合せ対応

最も簡単に情報を管理・共有できる『Stock』に、手厚いサポート+IT導入補助金を掛け合わせることで、非IT企業の現場に寄り添った情報共有体制を実現します。

▼Stockの料金ページはこちら
▼zoomで導入相談(無料)はこちら

会社概要

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11768/42/11768-42-678efe0187eb4653f28cf34993afc31c-678x272.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





- 社名:株式会社Stock
- 代表者:代表取締役社長 澤村 大輔
- 設立:2014年4月
- 所在地:東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 4階
- 許認可:ISO/IEC 27001:2022, ISO/IEC 27017:2015
- 事業内容:ナレッジ管理ツール「ナレカン」、情報共有ツール「Stock」の企画・開発・運営・販売
- URL:https://www.stock-inc.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  2. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  3. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  4. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
  5. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト