おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

投票総数17万票超!BLアワード2026直前対策セミナー12/10@渋谷で開催!|株式会社サンディアス

update:
株式会社サンディアス
商業BLの一大祭典・BLアワードのノミネートのしくみについて、その裏側を解説!



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22111/129/22111-129-713090fb87653d56978287a3ee9f0e3d-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【BLアワード2026直前対策】BLアワード受賞の鍵は「ノミネート」にあり!
開催日:2025年12月10日(水)14:00~

なぜ今、BLアワードに注目すべきなのか?

近年、BL作品のメディア化は目覚ましい成功を収めています。

今年はドラマ「40までにしたい10のこと」の成功をはじめ、多くの作品がBLファンだけでなく、一般のドラマファンからも大きな注目を集めました。実は、『40までにしたい10のこと』はBLアワード2024で1位を受賞した作品であることをご存知でしょうか? BLアワード受賞は、作品のメディア化を加速させ、世間からの注目度を飛躍的に高める可能性を秘めています。

この商業BLにおける最大級の祭典「BLアワード」は、来年で17回目を迎えます。毎年1月~2月におこなわれるユーザー投票は、昨年度は投票者数2万人超、投票総数17万票超と、まさに読者と著者が一体となって盛り上がる一大イベントです。

メディア化を牽引するBLアワード受賞作の軌跡

BLアワードの受賞作は、その後のメディアミックス展開において圧倒的な実績を誇ります。
例えば、『25時、赤坂で』は2023年にシリーズ累計100万部を突破し、2024年の実写ドラマ化も高い支持を集めました。その人気を受け、2025年10月からは第2期が放送されるなど、長期的なブームを築いています。

また、過去にも『体感予報』、『囀る鳥は羽ばたかない』、『ギヴン』など、実写ドラマ化、アニメ化、映画化を遂げた作品が数多く存在し、商業BLの祭典としてますますその影響力を増しています。
過去のメディア化作品
実写ドラマ化
・『体感予報』
鯛野ニッケ/コミックシーモア/リブレ
2023年 コミック部門 1位

・『40までにしたい10のこと』
マミタ/リブレ
2024年 総合コミック部門 1位

・『25時、赤坂で4』
夏野寛子/祥伝社
2023年 シリーズ部門 1位

アニメ化
・『やたらやらしい深見くん』
松本あやか/彗星社
2025年 次に来る部門 3位

・『囀る鳥は羽ばたかない3』
ヨネダコウ/大洋図書
2016年 コミック部門 1位

実写ドラマ化&アニメ化
・『ギヴン9』
キヅナツキ/新書館
2024年 シリーズ部門 1位

BLアワード受賞の鍵は「ノミネート」にあり!

例年、BLアワードの投票は1月下旬からスタートし、ノミネートされた作品の中から投票が行われます。これまで、ノミネート作品はちるちるの評価点が特に高い作品を中心に選出されてきました。

では、今年はどのような作品がノミネートされる可能性が高いのでしょうか?

本セミナーでは、今回のBLアワードにおけるトレンド予測と、「ノミネートされるにはどのようなプロモーションをすればよいのか」といった具体的戦略について、皆様にお話しいたします。

特に、今年度はノミネート方式・投票方式に大きな変更点があり、アワードを成功に導くためには新ルールを正確に把握しておく必要があります。この変更点も含め、重要な情報を詳しくお伝えします。

現在のBLトレンドに関する考察も深く交え、本セミナーは単に今年度のBLアワードの概要と変更点を含むノミネートの仕組みをお伝えするだけでなく、アワードから読み解くヒットの法則を抽出します。出版社の方々だけでなく、メディア関係者、エンタメ業界の皆様の企画・プロモーションにも活用いただけるビジネスのヒントとなる内容です。

BLエンタメ業界をリードし、来年のビジネス戦略を練る上で必見の直前対策セミナーです。
ぜひご参加ください!

概要

◆スケジュール
開場    13:45
開始    14:00
終了    16:00

講演後に質疑応答の時間を設けます。
個別にご相談がございます場合は、質疑応答後にご対応いたします。
当日、開始時間に間に合わない場合は連絡不要ですので、そのまま会場にお入りください。

◆場所
渋谷区文化総合センター大和田2階 学習室1
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21
https://shibu-cul.jp/access
JR渋谷駅から徒歩5分

◆登壇者
腐女子マーケティング研究所所長 井出洋

詳細を見る

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト