おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

在宅ワークリアル相談会開催決定|オンラインでは得られない「行動設計」体験

update:
株式会社フォーチュンアンドカンパニー
参加者同士の交流と個別相談で、自分らしい働き方を具体化できるリアル相談型イベント



2025年11月30日(日)、東京都内にて「在宅ワークリアル相談会」が開催されます。在宅ワークに興味のある方を対象とした本イベントは、前回9月の開催で好評を博したことを受けて実施されます。前回は参加者全員が個別コンサルを受け、「自分にもできそう」「やってみたい」といった前向きな発言が相次ぎ、他の参加者の話を聞いて自分の強みや興味を再認識する場ともなりました。今回も、こうした体験をさらに深め、リアルの対話を通じて働き方の迷いを解消し、その場で行動計画まで落とし込める実践型の構成となっています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/163/42597-163-098796223e50dbb86d69b05803fa2964-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【開催の背景・目的】
本イベント「在宅ワークリアル相談会」では、これまで参加者から寄せられてきた悩みを踏まえ、在宅ワークの方向性を整理し、その場で“行動設計”まで組み立てられる実践型の内容へと進化させています。
背景には、在宅ワークが広がる一方で「方向性に自信が持てない」「個人で活動していると相談相手がいない」という課題が顕在化している現状があります。特に顔出しやSNS中心の集客に抵抗がある人にとっては、具体的な動き方が見えずに立ち止まってしまうケースも少なくありません。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/163/42597-163-ae382559acf6c3eb4b6fc7cdf2e3283f-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回開催時の様子
今年9月に実施した前回の相談会では参加者全員が個別コンサルを受け、「自分にもできそう」「やってみたい」といった前向きな発言が相次ぎ、自分の強みを軸に働き方を見直す機会として好評を得ました。今回はその声をさらに反映し、一人ひとりが次の一歩を明確にできる構成となっています。



主催の土岐あい氏は、「オンラインでは得られない対話の深さやつながりの強さこそ、在宅ワークの成果を加速させる鍵です。リアルの場で方向性を整理し、仕事につながる関係づくりまで一気に進められる機会として、今回の相談会をご活用いただければと思います。」とコメントしています。
【イベント詳細】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/163/42597-163-17b1f00d2eae4b4050fe89e348a19019-430x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ 日時
2025年11月30日(日)
開場 13:30 / 開始 14:00 / 終了 16:30
懇親会 17:00 開始予定
■ 会場
東京都内セミナー会場
■ 定員
20名
■ 参加費
・相談会参加費:8,800円
・相談会+懇親会参加費(飲食費込み):16,500円
・懇親会のみ参加費(飲食費込み):8,800円
■ 申込URL
https://smart.reservestock.jp/event_form/index/NTg1MDRkYzYxN
■申込受付期間
2025/10/28(火)~2025/11/30(日) 13:30まで



【今後の展開】
本相談会は、受講者の状況や課題に合わせて継続的な開催を予定しています。最新情報は、公式LINEと公式サイトにて随時更新しています。セミナー情報のほか、働き方の選択肢を広げるヒントや限定特典の案内なども随時発信しています。オンラインにて「在宅ワーク勉強会」も並行して展開中です。

オンライン勉強会の詳細・最新日程はこちら
https://enisha.co.jp/tokiai-kaigi/zaitaku-rm/

土岐あい氏の公式サイトおよび公式LINEでは、セミナー情報のほか、働き方の選択肢を広げるヒントや限定特典のご案内も随時発信中です。

公式サイト:https://enisha.co.jp
公式LINE:https://s.lmes.jp/landing-qr/2006610945-DOOLrQoj?uLand=lucl8o
【TPS(チームビジネスプロフェッショナル養成スクール)について】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/163/42597-163-ba30ea38accdebf183f18aa4b47defe4-500x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

TPS(チームビジネスプロフェッショナル養成スクール)は、「得意なこと・好きなことで望む収入を得る」をコンセプトに、あなたの得意を活かして、フリーランスで月収100万円、副業でプラス10万円、SNSなし・発信なし・営業なしで強みを活かして仕事を獲得する超実践型スクールです。
いわゆる自分ビジネスの起業ではなく、起業家さんの裏方をサポートする仕事の仕方を学ぶことができます。



【主催・講師プロフィール】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/163/42597-163-0bee0c41dc9ae4c5cc870fea32653ace-800x1184.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

土岐 あい経営者歴22年。500件のWEB制作、SNS投稿代行、PR、出版プロモーション、1000人規模のイベント主催、スクール運営など、様々な形で経営者・起業家をサポート。
チームビジネスプロフェッショナル養成スクール【TPS】主宰。
1979年千葉県生まれ。大学在学中からITベンチャーに入社。HTML,Photoshop,Illusutrator,CGI,VRMLなど、WEBの専門家を育てるスクールでインストラクターとして勤務。その後同社にて、官公庁や大手上場企業、学校法人などのWEBサイト制作及び運営を行う。
現在は起業家、法人のプロデュース業を行うかたわら、TPS(チームビジネスプロフェッショナル養成スクール)を開校。SNSサポートビジネスで収入をあげる副業・フリーランサーを創出している。著書に「確実に月10万稼げる『令和の内職』SNSサポート副業」(大和出版)。
プライベートはバツイチ再婚2児の母。好きなものは漫画とゴルフと猫。

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト