おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【祝・3周年】収録30本到達!『どこパ』に王道「五目ならべ」が登場。“世界中のボードゲームとパーティーゲームが集まるアプリ”へ

update:
株式会社Qdan
3年で30タイトルを実装。パーティーゲームだけでなく、麻雀や五目ならべ等の「本格ボードゲーム」も網羅した、オールインワン・アプリへと進化。



株式会社Qdan(本社:東京都武蔵野市、代表:齋藤佳佑/佐藤一希)は、2025年11月にサービス開始3周年を迎え、月間約30万人(2025年10月現在)が利用するアプリ『どこでもパーティーゲーム - どこパ -』にて、記念すべき30本目の収録タイトルとなる『五目ならべ』を2025年11月24日より提供開始いたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108704/10/108704-10-f067a689bdd631b38bdd9b0219fcf9cc-1024x416.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
どこパ・五目ならべタイトルロゴ

【3周年&30本目到達!「五目ならべ」を選んだ理由】

2022年11月のリリース以来、『どこパ』は「いつでもどこでも、誰とでも遊べる」をテーマに開発を続け、「3年で30本」というハイペースで多様なゲームを実装してまいりました。 この3周年という大きな節目を飾るタイトルとして、世界中で愛される『五目ならべ』を採用。シンプルながらも奥深い戦略性は、当アプリが目指す「世界中のボードゲームとパーティーゲームが一つに集まるアプリ」というビジョンを象徴するタイトルです。

【どこパ版『五目ならべ』の特徴】
1.「連珠(れんじゅ)」ルールにも対応した本格仕様
単に石を並べるだけのカジュアルな対戦はもちろん、先手必勝を防ぐための「禁じ手」ルールを細かく設定可能です。これにより、競技として確立されている「連珠」の公式ルールに則った、公平でスリリングな対局を楽しめます。
2.初心者から上級者まで、レベルに合わせたルール設定
「禁じ手」は項目ごとにON/OFFが可能です。
・カジュアルに遊びたい時: 全てOFF(禁じ手なし)推奨
・実力勝負をしたい時: 全てON(連珠ルール)推奨
3.勝負の後も続く「感想戦」
勝敗が決した後も、そのまま盤面に石を置き続けることが可能です。「あそこでこう打てばよかった」「ここが勝負の分かれ目だった」など、対戦相手と感想戦(振り返り)を行うことで、より深くゲームを楽しめます。

【ゲームの流れと「禁じ手」について】
<ゲームの流れ>
ルール設定: 禁じ手の有無を設定します。
先手の決定: 先手(黒石)、後手(白石)を決めます。
対局開始: タテ・ヨコ・ナナメのいずれかに、自分の石を連続で5つ並べた(五連)プレイヤーの勝利

<設定可能な禁じ手(先手のみに適用)>
先手が有利になりすぎないよう、以下の手を「禁じ手」として設定できます。ONの状態で先手がこれらを打つと負けになります。
三三(さんさん): 3つ連続の並び(三連)を同時に2つ以上作ること
四四(しし): 4つ連続の並び(四連)を同時に2つ以上作ること
長連(ちょうれん): 6つ以上の石を連続して並べること

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108704/10/108704-10-bd9e75d128f9aca0dfc60af1c02ebebd-600x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
どこパ「五目ならべ」プレイ画像

【ゲーム情報】
アプリ開発・運営:株式会社Qdan(くだん)
どこパ「五目ならべ」の遊び方:https://dokopa.com/gomoku/
どこパ「五目ならべ」の仕様書:https://note.com/satou_ichi/n/n27168e61d5e3

【どこでもパーティーゲーム - どこパ -とは】
「世界中のボードゲームとパーティーゲームが一つに集まる場所」を目指す、オールインワン・パーティーゲーム&ボードゲームのオンラインアプリです。
これまでは「ワードウルフ」や「全員一致ゲーム」などのパーティーゲームが中心でしたが、近年は「麻雀」「将棋」「チェス」「アメリカンページワン」「大富豪」「リバーシ」「7並べ」「コネクト4」、そして今回の「五目ならべ」といった本格的なボードゲーム・テーブルゲームのラインナップを大幅に拡充。 さらに「クイズいいセン行きまSHOW!」「詠み人知らず」といった人気アナログゲームのオンラインアプリ版も多数収録しており、これ1つあれば、あらゆるジャンルのゲーム体験が可能です。

タイトル名:どこでもパーティーゲーム - どこパ -
対応端末:iPhone/Android
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2022年11月(『五目ならべ』追加日:2025年11月)
価格:無料
開発・運営:株式会社Qdan
ブランディング&デザイン:別府さい
どこパ公式サイト:https://dokopa.com
公式X(Twitter):@DOKOPA_JP( https://x.com/dokopa_jp
公式Discordサーバー:https://discord.gg/NhpshsRFVn
どこパ配信ガイドライン・プレスキット:https://dokopa.com/videopolicy-presskit/

<アプリダウンロードURL>
iPhone/iPad:https://apps.apple.com/jp/app/id1529747588
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.QdanApp.QdanGames

<掲載ゲーム考案者一覧>
ワードウルフ・クイズいいセン行きまSHOW! 考案:川崎 晋(カワサキファクトリー)
全知全能 考案:もすい。
うどんTRPG 考案:のす
怪談白物語 考案:サークルないつお@おまじなラジオ
詠み人知らず 考案:MYA(ゲームサークルかんぽ)
単語探偵 考案:Manabe
マジョリティパーティー 考案:蜜健会
古今南北 考案:小林 俊雄(JAGA)
アレトーーク! 考案:犬月パクマン(サークルないつお@おまじなラジオ)
マスターナンバー・心理じゃんけん 考案:Qdan

【アプリ開発・運営「株式会社Qdan」について】
スマートフォン向けアプリの開発・運営を行っています。社名は内田百閒の小説『件』に由来。
会社名:株式会社Qdan
代表:齋藤佳佑 / 佐藤一希
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1 吉祥寺PARCO8F SkiiMa内
設立:2022年4月5日
URL:https://qdan.co.jp/
代表作:どこでもパーティーゲーム - どこパ - / ワードウルフ決定版 / 経県値 -けいけんち- 旅の記録・旅行記アプリ

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト