おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

サイバー攻撃により17億円の被害を受けた、関通・代表取締役社長の達城久裕が11月28日(金)開催の「情報セキュリティ講演会~重大事案のトレンドと 被害を受けた物流事業者が語る教訓~」に登壇

update:
関通


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26898/122/26898-122-bb39b479f8d3474f14380450875be774-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


物流とITオートメーション事業を展開する株式会社関通(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長:達城久裕、以下「関通」)は、2025年11月28日(金)にオンラインで開催される「情報セキュリティ講演会」(主催:日本倉庫協会 DX推進・情報セキュリティ委員会)に、当社の代表 達城が登壇することをお知らせいたします。
本セッションでは、関通が2024年に受けた17億円規模のサイバー攻撃被害の実態と、その渦中での意思決定、そして関通が実行した復旧・再発防止の全容ついて赤裸々に語ります。
システム担当者だけでなく、経営層・管理職にとっても必見の内容です。ぜひご参加ください。
【日本倉庫協会様についてはこちら】https://www.nissokyo.or.jp/seminar/detail/150/
※※本講演は日本倉庫協会会員企業様のみ受付となりますことご了承お願い申し上げます※※

■登壇の背景:サイバー攻撃の「被害者」として語る当事者のリアル

2024年、関通は大規模なサイバー攻撃を受け、物流現場やシステムが一時全面停止。売上損失や対応費用を含めた被害額は約17億円にのぼりました。
それでも事業を止めず、3日後には一部業務を再開。完全復旧までの道のりや、社員と顧客を守るために社長として下した判断、その時の苦悩、そして再発防止に向けた取り組みは、あらゆる中小企業の経営者にとって他人事ではありません。

■このような方におすすめ

●サイバー攻撃による被害実態について興味がある方
●自社の危機管理体制を見直し、強化したい経営者
●サイバー攻撃や緊急事態への対応を体系的に学びたい方

■本セミナーで学べること

1)サイバー攻撃の被害実態
サイバー攻撃によるシステムの停止が引き起こす、物理的・データ的な被害、人的・業務的な混乱、そして組織や従業員に与える心理的影響についての実態を学ぶことができます。

2)関通が実行した復旧・再発防止の全容
危機的な状況下で陣頭指揮を執った社長の意思決定プロセスや、緊急対策本部の設立・運営方法、そしてトップとして取るべき具体的な実行内容について学ぶことができます。

3)経営リスクとしてのサイバー攻撃
サイバーリスクを経営の自分事として捉える意識、最適な専門家を選定する基準、そして効果的なバックアップ体制の構築という、危機対応に必須の3つの教訓を学ぶことができます。

■セミナー概要

イベント名:令和7年度 情報セキュリティ講演会~重大事案のトレンドと 被害を受けた物流事業者が語る教訓~
セッションテーマ:「サイバー攻撃の実態 ~攻撃の詳細、経営判断、対応の背景~」
登壇者:株式会社関通 代表取締役社長 達城久裕
開催日:2025年11月28日(金)オンライン開催
登壇時間:15:30~16:40
参加費用:無料
参加方法:特設サイトより申込み
イベント詳細・申込URL:https://www.nissokyo.or.jp/seminar/detail/150/
※※本講演は日本倉庫協会会員企業様のみ受付となりますことご了承お願い申し上げます※※

■登壇者

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26898/122/26898-122-a274ff74772f8de1225f35fb5b08e467-495x479.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


達城 久裕 (たつしろ ひさひろ)
株式会社関通 代表取締役。
EC物流のパイオニアとして事業拡大を牽引。変化を恐れず柔軟な経営で成長を続け、
2024年にはサイバー攻撃から迅速な復旧と的確な経営判断で企業を守った実績を持つ。

■日本倉庫協会について

一般社団法人日本倉庫協会は、倉庫業の健全な発展と公共の福祉への貢献を目的として、倉庫業者が組織した団体です。全国52地区の協会と連携し、倉庫行政への協力を行うほか、DX推進や安全対策、人材確保といった12の専門委員会活動を展開することで、経済活動の効率化に大きく貢献しています。
所在地:東京都江東区東陽5丁目29-17東陽パークビル6F
設立:1948年4月16日
公式サイト:https://www.nissokyo.or.jp/society/
事業内容:
倉庫業に関する調査・研究、情報及び資料収集、知識の普及・宣伝、教育、官公庁・国会等への建議・陳情、関係諸団体との連絡・交渉

■株式会社関通について

株式会社関通(東証グロース上場)は、年間約1,500万個以上の出荷実績と関西・関東に20拠点を持つ物流会社です。toC・toB問わずお客様の受注から庫内物流までのアウトソーシングの他に、物流システムの販売なども行っております。
toC物流で培った細やかな物流管理ノウハウとDXをtoBの物流で活かし、また、toB物流で培った、お客様の要望を叶える現場オペレーション、創意工夫をtoC物流で活用し、お客様に貢献しています。
所在地:兵庫県尼崎市西向島町111-4
設立:1986年4月
公式サイト:https://www.kantsu.com
事業内容:
委託型物流代行サービス、EC向け物流プラットフォーム「GAOW」、冷凍冷蔵物流代行サービス、ECサイト受注管理業務代行サービス、倉庫賃貸サービス、倉庫管理システム『クラウドトーマス』開発・販売、チェックリストシステム『アニー』開発・販売、グローバル物流

最近の企業リリース

トピックス

  1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
  2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

編集部おすすめ

  1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
  2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  3. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト