おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

明治が「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」開催!「きのこの山イヤホン」の開発決定

 「『きのこの山』と『たけのこの里』、あなたはどっち派?」。2001年に開催された「第一回きのこたけのこ総選挙」をきっかけに、この論争は日本各地に飛び火していきました。

 この一大ムーブメントを日本だけでなく世界に拡大するため、11月17日に「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」が開催。開発秘話などが語られました。

  •  「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」では、最初に「きのたけ」の歴史を振り返る「Story Of KinoTake」の映像が流れた後、「きのこの山」と「たけのこの里」の開発者の1人で大阪工場の第14代工場長も務めた本多了さんが登壇。商品開発の背景や裏話などを披露しました。

    明治が「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」開催!「きのこの山イヤホン」の開発決定!

     本多さんは明治でお菓子の研究をしている中で酵素を使用したクラッカーは表面がカリカリで中はシャリシャリで美味しいことを発見。これをなんとか商品化したかったそう。それまで「チョコベビー」や「アポロチョコ」などを生み出しており、小粒のチョコレートの成型は実績済み。そこにクラッカーをドッキングして生まれたのが「きのこの山」の原型だといいます。

    「きのこの山」と「たけのこの里」の開発者の1人で大阪工場の第14代工場長も務めた本多了さん

     手でつまんでチョコレートを食べられる面白さ。見た目も「どう見てもきのこだった」と振り返ります。そこで当時、大阪にいた本多さんは「キノコチョコ」として東京の本社に提案。すると本社でも、みんなで分けて食べられるなど好評で開発が進んでいったのだとか。

     「きのこの山」の開発には、70~80人くらいを集めて意見や感想を言い合うグループインタビュー法も実施。その中でフタを開けると自然の風景を思い出し、里山に生えているきのこをみんなで食べあうイメージが生まれたと明かします。

    1974年にテスト販売を始めると、各支店からも絶賛

     1974年にテスト販売を始めると、各支店からも絶賛。ちなみに、その頃には「たけのこの里」のイメージもできていたそうです。そして、1975年に「きのこの山」が発売され、その後「きのこの山」の弟分として「たけのこの里」も1979年に発売されました。

     本多さんは、お菓子は子供の夢であり夢を持たないと商品は作れないと語ります。「みなさん夢を持ってください」と会場に集まった人たちに呼びかけていました。

    「きのこの山」と「たけのこの里」

    ■ 世界にひろめるため「同時翻訳機能付きのこの山イヤホン」開発

     本多さんのトークショーの後は、「きのたけ」をどのように世界に発信していくかが発表されました。この第1弾が「浅草花やしき」とのコラボ。「きのこの山たけのこの里 Presents ASAKUSA NEXT ASIA FESTIVAL 2023」が、11月16日~18日まで浅草花劇場で開催されます。

    第1弾が「浅草花やしき」とのコラボ

     このイベントでは森崎ウィンさんをはじめ様々なアーティストが出演。新しいアジア発の音楽を世界に向けて発信します。「花やしき」の会場では、外国人向けに「グローバルverの党員証発行所」を設置。商品の試食やDOCCHI派投票もおこなわれるとのこと。

    「きのこの山たけのこの里 Presents ASAKUSA NEXT ASIA FESTIVAL 2023」

     会場では「たけのこ派」の森崎ウィンさんからメッセージ映像も。「きのたけをアジアに、いや世界全体に広げるために頑張っていきたいと思います!」と、力強く意気込んでいました。

    「たけのこ派」の森崎ウィンさんからメッセージ映像も

     さらに「きのたけ」を世界に広めるための第2弾企画も発表されました。それは言葉の山を越えるため「同時翻訳機能付きのこの山イヤホン」の開発。これは元々7月に明治公式X(Twitter)の「架空のおもしろ雑貨」企画で紹介された、プロダクトクリエーターのミチルさん考案「きのこの山のワイヤレスイヤホン」です。

    「同時翻訳機能付きのこの山イヤホン」

     この投稿には「欲しい!」「おもしろい!」という声が殺到。今回、商品化されることになりました。

    「欲しい!」「おもしろい!」という声が殺到

     機能としては世界127言語に対応。自分の言葉を外国語(音声)に変換してくれる「スピーカーモード」と、イヤホンを1つずつ装着すると「同時翻訳モード」で双方の会話がリアルタイムで翻訳されます。もちろん普通のワイヤレスイヤホンとして音楽を聴いたりすることも可能。発売日などの詳細は後日発表されるとのことです。

    世界127言語に対応

     最後は株式会社明治グローバルカカオ事業本部の本部長・萩原さんによる、「KINOTAKE GLOBAL宣言」。「きのこの山」と「たけのこの里」は、「世界のみんなに、おいしく、おもしろくをひろげます」とコメント。

    株式会社明治グローバルカカオ事業本部の本部長・萩原さん

     さらに世界各国で「どっち派?」旋風を巻き起こす、「グローバル総選挙」を実施することも報告。「ますます進化する『きのたけ』に、ぜひ期待してください!」と呼び掛けていました。

    11月17日に「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」が開催

    取材協力:株式会社明治

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験
    インターネット, 社会・物議

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

  • FRUITS ZIPPER、明治の新WebCMに出演 「チョコっといい日になぁれ」公開
    エンタメ, 音楽・映像

    FRUITS ZIPPER、明治の新WebCMに出演 「チョコっといい日になぁれ…

  • 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
    グルメ, 食レポ

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

  • 目の前にディーン・フジオカ!?「明治アミノコラーゲン」新CMがリアルすぎてドキドキ
    イベント・キャンペーン, 経済

    目の前にディーン・フジオカ!?「明治アミノコラーゲン」新CMがリアルすぎてドキド…

  • アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化
    商品・物販, 経済

    アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化

  • うどんがスナック菓子!?丸亀新作「丸亀シェイクぴっぴ」が新感覚で美味しい
    グルメ, 食レポ

    うどんがスナック菓子!?丸亀新作「丸亀シェイクぴっぴ」が新感覚で美味しい

  • どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に
    インターネット, おもしろ

    どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に

  • 新TVCM「どっち派は、変わる。」篇
    イベント・キャンペーン, 経済

    山里亮太が“たけのこ派”から“きのこ派”に寝返る日 明治CM「どっち派は、変わる…

  • 明治が「ほのぼのカカオ育成ゲーム」をリリース 大黒摩季さん書き下ろし楽曲を使用したPV公開
    イベント・キャンペーン, 経済

    明治が「ほのぼのカカオ育成ゲーム」をリリース 大黒摩季さん書き下ろし楽曲を使用し…

  • FF14コラボの琥珀糖「クリスタルのカケラ」が再販!冒険者が採集したクリスタルをイメージ
    ゲーム, ニュース・話題

    FF14コラボの琥珀糖「クリスタルのカケラ」が再販!冒険者が採集したクリスタルを…

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト