おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

明治が「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」開催!「きのこの山イヤホン」の開発決定

 「『きのこの山』と『たけのこの里』、あなたはどっち派?」。2001年に開催された「第一回きのこたけのこ総選挙」をきっかけに、この論争は日本各地に飛び火していきました。

 この一大ムーブメントを日本だけでなく世界に拡大するため、11月17日に「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」が開催。開発秘話などが語られました。

  •  「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」では、最初に「きのたけ」の歴史を振り返る「Story Of KinoTake」の映像が流れた後、「きのこの山」と「たけのこの里」の開発者の1人で大阪工場の第14代工場長も務めた本多了さんが登壇。商品開発の背景や裏話などを披露しました。

    明治が「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」開催!「きのこの山イヤホン」の開発決定!

     本多さんは明治でお菓子の研究をしている中で酵素を使用したクラッカーは表面がカリカリで中はシャリシャリで美味しいことを発見。これをなんとか商品化したかったそう。それまで「チョコベビー」や「アポロチョコ」などを生み出しており、小粒のチョコレートの成型は実績済み。そこにクラッカーをドッキングして生まれたのが「きのこの山」の原型だといいます。

    「きのこの山」と「たけのこの里」の開発者の1人で大阪工場の第14代工場長も務めた本多了さん

     手でつまんでチョコレートを食べられる面白さ。見た目も「どう見てもきのこだった」と振り返ります。そこで当時、大阪にいた本多さんは「キノコチョコ」として東京の本社に提案。すると本社でも、みんなで分けて食べられるなど好評で開発が進んでいったのだとか。

     「きのこの山」の開発には、70~80人くらいを集めて意見や感想を言い合うグループインタビュー法も実施。その中でフタを開けると自然の風景を思い出し、里山に生えているきのこをみんなで食べあうイメージが生まれたと明かします。

    1974年にテスト販売を始めると、各支店からも絶賛

     1974年にテスト販売を始めると、各支店からも絶賛。ちなみに、その頃には「たけのこの里」のイメージもできていたそうです。そして、1975年に「きのこの山」が発売され、その後「きのこの山」の弟分として「たけのこの里」も1979年に発売されました。

     本多さんは、お菓子は子供の夢であり夢を持たないと商品は作れないと語ります。「みなさん夢を持ってください」と会場に集まった人たちに呼びかけていました。

    「きのこの山」と「たけのこの里」

    ■ 世界にひろめるため「同時翻訳機能付きのこの山イヤホン」開発

     本多さんのトークショーの後は、「きのたけ」をどのように世界に発信していくかが発表されました。この第1弾が「浅草花やしき」とのコラボ。「きのこの山たけのこの里 Presents ASAKUSA NEXT ASIA FESTIVAL 2023」が、11月16日~18日まで浅草花劇場で開催されます。

    第1弾が「浅草花やしき」とのコラボ

     このイベントでは森崎ウィンさんをはじめ様々なアーティストが出演。新しいアジア発の音楽を世界に向けて発信します。「花やしき」の会場では、外国人向けに「グローバルverの党員証発行所」を設置。商品の試食やDOCCHI派投票もおこなわれるとのこと。

    「きのこの山たけのこの里 Presents ASAKUSA NEXT ASIA FESTIVAL 2023」

     会場では「たけのこ派」の森崎ウィンさんからメッセージ映像も。「きのたけをアジアに、いや世界全体に広げるために頑張っていきたいと思います!」と、力強く意気込んでいました。

    「たけのこ派」の森崎ウィンさんからメッセージ映像も

     さらに「きのたけ」を世界に広めるための第2弾企画も発表されました。それは言葉の山を越えるため「同時翻訳機能付きのこの山イヤホン」の開発。これは元々7月に明治公式X(Twitter)の「架空のおもしろ雑貨」企画で紹介された、プロダクトクリエーターのミチルさん考案「きのこの山のワイヤレスイヤホン」です。

    「同時翻訳機能付きのこの山イヤホン」

     この投稿には「欲しい!」「おもしろい!」という声が殺到。今回、商品化されることになりました。

    「欲しい!」「おもしろい!」という声が殺到

     機能としては世界127言語に対応。自分の言葉を外国語(音声)に変換してくれる「スピーカーモード」と、イヤホンを1つずつ装着すると「同時翻訳モード」で双方の会話がリアルタイムで翻訳されます。もちろん普通のワイヤレスイヤホンとして音楽を聴いたりすることも可能。発売日などの詳細は後日発表されるとのことです。

    世界127言語に対応

     最後は株式会社明治グローバルカカオ事業本部の本部長・萩原さんによる、「KINOTAKE GLOBAL宣言」。「きのこの山」と「たけのこの里」は、「世界のみんなに、おいしく、おもしろくをひろげます」とコメント。

    株式会社明治グローバルカカオ事業本部の本部長・萩原さん

     さらに世界各国で「どっち派?」旋風を巻き起こす、「グローバル総選挙」を実施することも報告。「ますます進化する『きのたけ』に、ぜひ期待してください!」と呼び掛けていました。

    11月17日に「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」が開催

    取材協力:株式会社明治

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • ウェルシア限定「チー牛ポテチ」が謎すぎる 公式が見つからない新商品を食べてみた
    グルメ, 食レポ

    ウェルシア限定「チー牛ポテチ」が謎すぎる 公式が見つからない新商品を食べてみた

  • 「とんがりコーン」にまさかのロイヤルミルクティー味爆誕 女子栄養大生が考案した新提案
    商品・物販, 経済

    「とんがりコーン」にまさかのロイヤルミルクティー味爆誕 女子栄養大生が考案した新…

  • 「食べられる鉱物」誕生 透明感までも再現した甘くて美しいアメシスト
    インターネット, びっくり・驚き

    「食べられる鉱物」誕生 透明感までも再現した甘くて美しいアメシスト

  • FRUITS ZIPPERが「何度でも楽しめるクリスマス」を提案 明治WebCM&54回「イブ」動画公開
    エンタメ, 音楽・映像

    FRUITS ZIPPERが「何度でも楽しめるクリスマス」を提案 明治WebCM…

  • キャラメルポップコーン×スパイシースナック!1袋で2つの味が楽しめる新商品が登場
    グルメ, 商品・サービス

    キャラメルポップコーン×スパイシースナック!1袋で2つの味が楽しめる新商品が登場…

  • シフォンケーキが宙吊り!トリッキーかつ画期的な製作過程に15万いいね
    インターネット, びっくり・驚き

    シフォンケーキが宙吊り!トリッキーかつ画期的な製作過程に15万いいね

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 「きのこの山のジクカールチーズあじ」
    グルメ, 食レポ

    きのこの山50周年で“カール味”登場 これは酒のアテにも最強!?

  • 派閥論争に新たな試み きのこ派・たけのこ派を顔判定するAI「MOTHER」誕生
    イベント・キャンペーン, 経済

    派閥論争に新たな試み きのこ派・たけのこ派を顔判定するAI「MOTHER」誕生

  • 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験
    インターネット, 社会・物議

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト