- Home
- おたくま編集部
おたくま編集部の記事一覧
-
スギちゃん、膨張したモバイルバッテリーに「爆発寸前なんじゃないの?」と悲鳴 危機一髪でクリーンセンターへ
お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter)に投稿し、「助けてくれだぜぇ!!」とファンに向けて助けを求めた。スギちゃんによると、「引き出し開けたら携帯の充電するやつがこんなパンパンになってたぜぇ」とのこと。投稿には、外装が裂けて内部が膨張したモバイルバッテリーの画像が添付されていた。 -
「名探偵コナン 隻眼の残像」公開直後にネタバレDM被害 へずまりゅう氏が怒りの告白
インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばかりの映画「名探偵コナン 隻眼の残像」に関する重大なネタバレをDMで一方的に送りつけられた被害を報告した。 -
松屋フーズ、4月22日より一部商品の価格改定を実施 深夜料金導入店も拡大へ
株式会社松屋フーズは4月18日、全国の「松屋」および「マイカリー食堂」(松屋または松のやとの併設店舗のみ)において、2025年4月22日15時より一部商品の価格を改定すると発表した。加えて、同日より深夜時間帯の注文に対して、深夜料金の導入店舗を拡大する方針も明らかにした。 -
「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置
三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)をめぐる表現がSNS上で物議を醸す中、同社および著者の神田氏が4月18日、公式声明を発表した。 -
つまめる納豆ご飯!?「亀田の柿の種 ドライ納豆入り」がセブンで発売
亀田製菓株式会社が、“つまめる納豆ご飯”をコンセプトにした新商品「25g 亀田の柿の種 ドライ納豆入り」を4月22日から順次、全国のセブン‐イレブンにて発売すると発表しました。価格は税込181.44円。 -
なりすまし広告の報告90%減少 Google「2024年広告安全性レポート」発表
Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告安全性レポート(Ads Safety Report)」を公開した。報告書では、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)を活用した不正広告対策の強化により、2024年中に数十億件にのぼるポリシー違反広告を未然にブロックした実績が明らかにされた。 -
- 2025/4/18
- インターネット
ドムドムハンバーガー、衝撃の新作!「かつ丼バーガー」4月25日から期間限定で登場
日本初のハンバーガーチェーンとして知られるドムドムハンバーガーが、またしてもユニークな新作を4月17日に発表した。春の新商品として「かつ丼バーガー」が4月25日に発売される。価格は単品680円(税込)、セットは1090円(税込)。 -
煉獄さんの“うまい!”がよみがえる!明治4年創業「柿安」の無限牛鍋弁当、期間限定発売
アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にちなんだ一品、オリジナルホイルステッカー付き「黒毛和牛 無限 牛鍋弁当」が発売される。価格は税込2101円。肉の老舗・株式会社柿安本店との初コラボレーション企画から誕生した商品で、4月29日から5月31日まで、全国の「柿安ダイニング」「柿安 牛めし」「柿安」63店舗で販売される。 -
ビジネス書『職場の「困った人」』が出版前からSNSで炎上、イラスト担当が謝罪
2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)が、SNS上で波紋を呼んでいる。問題視されているのは、発達障害など抱えた人たちを「職場の困った人」と表現し、イラストではASD(自閉スペクトラム症)をナマケモノ、ADHD(注意欠如・多動症)をサルなど、キャラクターを動物で表現している点。 -
スノーゴン戦の衝撃が蘇る……ウルトラマンジャック×ウルトラディフェンダー、究極造形で再降臨
フィギュアメーカー・CCPJAPAN株式会社が、特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」(1971年~72年)より、ウルトラマンジャックをソフビフィギュアとして立体化した「1/6特撮シリーズ ウルトラマンジャック ウルトラディフェンダー ハイグレード Ver.」を発売する。発売時期は2025年10月を予定。対象年齢は15歳以上で、価格は税別2万6000円。4月10日より、予約受付が順次開始されている。 -
ばあちゃんちの天井照明、まさかのガチャ化 引き紐で光るレトロストラップ
和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売されます。全国のカプセルトイ売り場にて2025年4月25日から順次展開され、価格は1回500円(税込)。全4種類がラインアップされています。 -
香取慎吾&高橋藍、異色タッグがCM初共演!サントリー「きりっとヨグ」新CMが4月22日放映開始
タレントの香取慎吾さんと、バレーボール日本代表でサントリーサンバーズ大阪所属の高橋藍選手が初共演を果たした新テレビCM、「天然水 きりっとヨグ 大自然ブランコ」篇(15秒)が、4月22日より全国で放映される。今回の新CMは、同日に発売される新商品「サントリー天然水 きりっとヨグ 朝摘みレモン&ヨーグルト味」に合わせて制作されたもの。 -
ANAの機内スープがカップラーメンに!「ANAオリジナル ビーフコンソメラーメン」登場
ANA機内で高い人気を誇る「ANAオリジナル ビーフコンソメスープ」をベースにした初のカップラーメン「ANAオリジナル ビーフコンソメラーメン」が4月14日に発売されました。価格は税込410円。現在は公式ECサイト等でセット販売されており、5月以降には空港内ギフトショップ「ANA FESTA」の一部店舗でも順次取り扱いが始まる予定です。 -
「黒ひげ危機一発」がルール変更 7代目は“飛び出したら勝ち”に回帰
パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダード版の第7弾となる新モデルが2025年7月5日に発売される。希望小売価格は2750円(税込)。今回の7代目モデルでは、初代発売時に採用されていた「飛び出したら勝ち」というルールが復活している。 -
- 2025/4/16
- インターネット, サービス・テクノロジー
さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
Googleは2025年4月15日(現地時間)、国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の運用を段階的に終了し、すべてのユーザーを「google.com」へリダイレクト(転送)する方針を発表した。これにより、これまで日本の「google.co.jp」や、フランスの「google.fr」など、各国ごとに分かれていたドメインが統一され、より一貫した検索体験が提供されることになる。 -
ノジマオンラインが「私の考える最強転売対策」募集 Switch2発売で悩み
家電量販店のノジマが運営する「ノジマオンライン」の公式X(旧Twitter)アカウントが、4月14日に「#私の考える最強転売対策」というハッシュタグを付けてユニークな投稿を行い、注目を集めている。これは、6月5日に発売予定の「Nintendo Switch 2」の予約方法を前日に公開したことを受け、転売対策への悩みを共有したもの。 -
無印良品×ローソン、共同開発の新作「不揃いバウム ブラン」2種を新発売
無印良品とローソンの共同開発商品、「不揃いバウム ブラン&ストロベリー」と「不揃いバウム ブラン&オレンジ」の2種が、4月15日より順次発売される。価格は各税込220円。 -
松村沙友理、“さゆりんごワールド”全開で料理に挑戦! クレハ「旬感キッチン」Webムービー公開
元乃木坂46でタレントの松村沙友理さんを起用したWebムービーシリーズ「旬感キッチン」を、株式会社クレハが2025年4月14日に公開した。松村さんが旬の食材を使って料理に挑戦する姿を通して、家庭用ラップ「NEW クレラップ」および、旬の食材の魅力を発信する内容となっている。 -
くら寿司、“ナン”を使った「ナンでやねん!?寿司 浜田のくちびるII」発売 浜田雅功らと考案
回転寿司チェーン「くら寿司」は、ダウンタウンの浜田雅功らと考案した「ナンでやねん!?寿司 浜田のくちびるII」を、2025年4月18日から期間限定で販売する。くら寿司では今まで使用したことのなかった“ナン”を使用し、特製カレールー、無添加ソーセージ、そして寿司の命とも言えるシャリを包み込んだ斬新な一品だ。販売価格は税込250円で、5月15日までの期間限定。なお、持ち帰りは不可。 -
英国王立造幣局発行「ジョン・レノン記念コイン」、日本での予約受付開始
伝説的ロックミュージシャン、ジョン・レノンの生誕85周年を記念したコインの予約販売が、2025年4月14日より全国の主要金融機関で開始された。今回の記念コインは、英国王立造幣局(ロイヤル・ミント)が手がける「伝説のミュージシャン コインシリーズ」の一環として鋳造されたもので、日本国内では泰星コイン株式会社(本社:東京都中央区)が輸入を担当する。
トピックス
-
松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が
松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され… -
これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法
パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業… -
「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置
三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
編集部おすすめ
【特集】STOP!ネット詐欺!
-
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。