おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

学校ネットワークの負荷!『Microsoft 365 Copilot』アプリの更新プログラムのキャッシュ対応で軽減

update:
   
YEデジタル
YEデジタルの「NetSHAKER」で更新の効率化と通信量削減を実現 4月から



株式会社YE DIGITAL(本社:北九州市小倉北区、代表取締役社長:玉井裕治、以下YEデジタル)が提供する学校ネットワークアクセス管理装置「NetSHAKER W-NAC(以下、NetSHAKER)」のキャッシュ機能の対象に、『Microsoft 365 Copilot』アプリの更新プログラムが2025年4月から追加されます。

https://www.ye-digital.com/jp/product/nsk/nsk_school/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65567/194/65567-194-85904e52e6b9c4edf74c9a581de90c6e-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■『Microsoft 365 Copilot』アプリ(旧称Office)の更新プログラムの90%以上をキャッシュ!
「NetSHAKER」は、これまでWindows更新プログラム、ChromeOS、デジタル教科書などのキャッシュを対象としてきました。今回新たに、『Microsoft 365 Copilot』アプリの更新プログラムにも対応し、優れたキャッシュ機能を発揮し、90%以上のキャッシュヒット率を確認しました。(※1)

『Microsoft 365 Copilot』はクラウドで利用するサービスですが、クラウド上での利用はインターネット接続の状況によっては不便に感じることがあります。そのため、学校で『Microsoft 365 Copilot』をよく使う先生方やレポートを書く高校生は、自分の端末にアプリをダウンロードして利用することが多く、この場合、端末にインストールされたアプリの更新が必要となり、ネットワークに負荷がかかります。

従来は、各端末が個別に更新プログラムをダウンロードするため、ネットワークに大きな負荷がかかっていました。しかし、キャッシュ機能により一度ダウンロードされた更新プログラムファイルが保存され、保存したコンテンツから応答させることでインターネットへのアクセス量を削減でき、通信量が大幅に減少します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65567/194/65567-194-8d58c24a337230f2ef536f54d6e6a001-691x246.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Microsoft 365 Copilot』アプリの更新プログラムにはコンテンツサイズが2.5GBに達するものもあり、更新が始まるとネットワーク遅延が発生し授業の妨げになることが懸念されています。
今回、『Microsoft 365 Copilot』アプリの更新プログラムが「NetSHAKER」のキャッシュ対象になったことで、こうした大規模な更新による遅延の発生を大幅に抑制することが可能です。これにより、『Microsoft 365 Copilot』を利用する先生方や高校生のICTを用いる学びの環境づくりに貢献します。

※1 検証時の情報:YEデジタル社内で、Windows 11、Windows 10 のOSにて90%のキャッシュヒット率を確認。『Microsoft 365 Copilot』アプリの更新プログラムの内容によって、改善数値は異なります。なお、『Microsoft 365 Copilot』アプリの一部は対象外となる場合があるため、事前に確認が必要です。
※Microsoft 365 Copilot、Windows、 Windows 11、Windows 10は、Microsoft Corporationの商標または登録商標です。
※ChromeOS は、Google LLCの商標または登録商標です。
※ 記載されている会社名、商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※ 掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
(会社概要)
<商号> 株式会社YE DIGITAL (YE DIGITAL Corporation)
<設立> 1978年2月1日
<代表者> 代表取締役社長 玉井裕治
<本社所在地>福岡県北九州市小倉北区米町二丁目1番21号
<事業内容>
・ビジネスソリューション
‐ ERPグローバル展開支援
‐ 顧客業務システム導入
‐ 健康保険システムの構築
‐ システムコンサルティング
・ IoTソリューション
‐ ソーシャルIoT
‐ AI・ビッグデータ分析
・ サービスビジネス
‐ 運用支援
‐ アフターコンサル
<沿革>
・1978 安川情報システム(株)創立
・2003 東証2部上場
・2019 社名を(株)YE DIGITALに変更
・2020 本社を北九州市小倉北区に移転
・2024 首都圏のオフィスを統合し渋谷オフィス開設
<企業ホームページ>
https://www.ye-digital.com/
<関連リンク>
https://www.ye-digital.com/jp/product/nsk/nsk_school/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……

    「ジークアクス」が深夜のバラエティ枠内で放送……ガンダムファンから怒りの声

    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…
  2. 画像提供:みかんくんさん(@xmikanpapax)

    ハンコック姿の“夫”が話題 美しすぎて石化しそう……

    漫画「ワンピース」のキャラクターで絶世の美女「ボア・ハンコック」のコスプレ写真がX上に投稿され、多く…
  3. 新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    退職代行サービス「モームリ」は2025年4月1日、公式X(旧Twitter)を通じて、同日に134名…

編集部おすすめ

  1. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  2. 「おにぎりシウマイ弁当」(税込1300円)
    “シウマイと言えば崎陽軒”の定番駅弁が、まさかのおにぎり弁当に。株式会社崎陽軒が、4月10日の「駅弁…
  3. 「LOVE 9 LOVE」殺害予告で被害届 直近のイベント出演辞退
    アイドルグループ「LOVE 9 LOVE」の運営が4月1日、同グループのメンバーに対して3月29日に…
  4. 東京・賛育会病院、内密出産・赤ちゃんポストを開始 「赤ちゃんのいのちを守る最後の砦」
    社会福祉法人「賛育会」が3月31日、「赤ちゃんの命を守るプロジェクト」を始動。同会が運営する賛育会病…
  5. 東京都リーフレット「Jアラートが聞こえたら」
    東京都総務局は3月28日、国民保護法に基づく緊急一時避難施設の新規指定を発表した。これは武力攻撃やミ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る