おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

世界の女性と少女に希望の未来を届けたい! 継続的に支える「国連ウィメン・マンスリーサポーター」募集 ー国連ウィメン日本協会ー

update:
   
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会
UN Womenは、困難な状況の女性と少女に手を差し伸べる国連女性機関です。「人道支援」「経済的自立支援」「女性への暴力撤廃」などを優先課題にさまざまなプログラムを世界で展開しています。



当団体は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「国連ウィメン日本協会」の夢です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149152/5/149152-5-a015e87886c12896a30f88abea34d598-1366x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国連ウィメン日本協会はみなさまからのご寄付をUN Womenに届け、世界で実施する困難な状況の女性と少女の支援プログラムに役立てています。
プログラムを展開していくには、安定した財政基盤が必要となり、皆様に継続して支援していただくマンスリーサポーターを募集しています。
日本協会が主に支援しているUN Womenの支援プログラムは以下の3つです。
人道支援  
地球上で絶え間なく起きている紛争、自然災害…特有の影響を受ける女性と少女を支援しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149152/5/149152-5-8de0f036f24711e45d1387e9148dd9f1-1300x865.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Photo:UN Women/Aurel Obreja
世界で戦争や紛争が続き、その間にも気候変動などにより自然災害が頻発し、女性と少女が大きな影響を受けています。こういった緊急時には、生計に及ぼす影響ばかりでなく、人身取引、性的虐待や暴力など、より深刻な状況を生み出します。UN Womenは危機的な状況にある現場にとどまり、地域に根ざして活動している女性団体をサポート。目の前の命と尊厳を守ることを第一に、人道支援が途切れないように活動しています。




・パレスチナ、ガザ支援
・ウクライナ支援
・アフガニスタン女性支援
・ロヒンギャ難民支援(バングラデシュ)
・女性に対する暴力撤廃信託基金
経済的自立支援
女性が運営するコミュニティ・キッチン誕生!世界各地の女性起業を支援しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149152/5/149152-5-df8b679311e748dcaa7f89b831e7642f-960x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Photo:Maiti Nepal
例えばネパールでは新型コロナ感染症によるロックダウンで女性の41%が職を失いました。UN Womenは失業した女性のニーズに応えるため、さらに女性が食料や栄養補給に確実にアクセスできるよう、女性が運営するコミュニティ・キッチンを全国に立ち上げました。女性たちに収入をもたらし、経済的自立や起業につながる体験を積む機会になっています。女性のケア労働を軽減し、コミュニティに信頼の輪と結束の絆を築いています。



女性への暴力撤廃
暴力の被害者に対する警察官の対応改善へ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149152/5/149152-5-b5a59c6fa4400bb2c58c331cdadc85a6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Photo: UN Women/Allison oyce
身体的または性的暴力の被害を受け警察に助けを求める女性は、世界で10人に1人しかいません。女性は警察官から差別的に責められることを恐れ訴えないことが多いからです。 UN Womenは、世界各地で警察官を対象にジェンダーと暴力に関する研修を実施し、難民キャンプに女性警察官を配置しています。また、国連薬物犯罪事務所と国際女性警察官協会と共同で『暴力を受けている女性と少女のためのジェンダー視点に立った警察サービスに関するハンドブック』を作成、22か国で警察改革の推進に努めています。



世の中から忘れ去られた現場で、UN Womenは今も立ち去ることなく、女性と少女、そしてともに生きる人々への支援を続けています。
どうぞ、UN Womenの支援活動にご協力ください。
国連ウィメン日本協会HP  https://www.unwomen-nc.jp/
寄付はこちらへ https://www.unwomen-nc.jp/?page_id=4292
「April Dream」は、4月1日に企業・団体がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149152/5/149152-5-0f87da8e00d439bb5623505fd3590895-1366x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……

    「ジークアクス」が深夜のバラエティ枠内で放送……ガンダムファンから怒りの声

    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…
  2. 画像提供:みかんくんさん(@xmikanpapax)

    ハンコック姿の“夫”が話題 美しすぎて石化しそう……

    漫画「ワンピース」のキャラクターで絶世の美女「ボア・ハンコック」のコスプレ写真がX上に投稿され、多く…
  3. 新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    退職代行サービス「モームリ」は2025年4月1日、公式X(旧Twitter)を通じて、同日に134名…

編集部おすすめ

  1. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  2. 「おにぎりシウマイ弁当」(税込1300円)
    “シウマイと言えば崎陽軒”の定番駅弁が、まさかのおにぎり弁当に。株式会社崎陽軒が、4月10日の「駅弁…
  3. 「LOVE 9 LOVE」殺害予告で被害届 直近のイベント出演辞退
    アイドルグループ「LOVE 9 LOVE」の運営が4月1日、同グループのメンバーに対して3月29日に…
  4. 東京・賛育会病院、内密出産・赤ちゃんポストを開始 「赤ちゃんのいのちを守る最後の砦」
    社会福祉法人「賛育会」が3月31日、「赤ちゃんの命を守るプロジェクト」を始動。同会が運営する賛育会病…
  5. 東京都リーフレット「Jアラートが聞こえたら」
    東京都総務局は3月28日、国民保護法に基づく緊急一時避難施設の新規指定を発表した。これは武力攻撃やミ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る