
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147083/4/147083-4-78851fd9bb59efbd3e1ace4351c50ba2-672x384.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ITコンサルティング/自動手書き屋さんを運営するtakamari(所在地:北海道札幌市、代表:水正 貴彦)は4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「takamari」の夢です。
北海道という地域特性
北海道の総面積、83,454 km2。北海道は日本で最大の面積を持つ都道府県です。
日本の国土の面積は377,900 km2なので、その22%が北海道ということになります。
この広大な北海道のため都市間の距離が遠く、人口も分散しやすいことから情報が届きにくかったり、ITインフラの整備がまだ追いついてないなど、ITを取り巻く環境も他の都府県に比べて遅れているのではないかと思います。
デジタル化によって解決したい課題
takamariではITコンサルティングや自動手書き屋さんによってデジタル化により微力ながら貢献させていただいていますが、さらなるデジタル化によってこんな課題を解決したいと考えています。
地域による情報格差をなくしたい
政令指定都市である札幌市はITに関する展示会などが開催されることも多く、最新情報や事例を入手する機会が多い。しかし、それ以外の都市はビジネス的な観点からも展示会などが開催されるも少なく、最新情報や事例を入手する機会が少ない。そうした事情から北海道内でも地域によって情報格差が生まれているのではないかと思います。
オンラインセミナーやオンライン展示会をオンラインミーティングツールであったりチャットなどのコミュニケーションツールを活用・実施することで、物理的な距離を解消し情報格差を無くしたい。
そのためにはオンラインセミナーを開催する情報を周知・認知する仕組みが必要で、現在は各社様々な媒体で周知しているので、統一的な「場」を整備していきたい。
デジタル活用による業務効率化で売上アップ、人材不足を解消したい
1.デジタル活用意識が低い経営者、上層部の認識向上
急速なデジタル技術が発展し自身の知識が追い付いていないことや、実務から離れてしまってるなどの理由で、デジタル化による業務効率化に意識が向かないことが考えられます。
また、業務効率化となると業務プロセスの見直しが必要になって手間がかかってしまったり、変化に対する抵抗意識もあってなかなか業務効率化に着手できない課題があると思います。
2.デジタルネイティブ世代の業務理解
デジタルを活用するスキルはあるものの、業務に対する理解が不足し業務効率化に至らないことも考えられます。
上記1.2.のメンバーを業務効率化チームとして参加していただき、業務プロセスを見直しつつ類似する成功事例を共有し、業務効率化によるメリットを認識してもらうことで、デジタル化による業務効率化が実現できるのではないかと思います。そして、それにより売上アップであったり人材不足などを解消したいと思っています。
地域や世代によって関係なくデジタルを活用できている姿を実現したい
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147083/4/147083-4-50b25ab4edc8f2bdf6f4cab9d1fd684b-672x384.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
takamariでは最終的にデジタル化によりこんな姿を実現したいと考えています
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。 私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147083/4/147083-4-ee9ab633f0960fa4ced5c4e2c4438f36-1398x1435.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]takamari
【代表】:水正 貴彦
【設立】:2018年10月
【事業所在地】:北海道札幌市北区麻生町3-2-4-206 GTS内
【事業内容】: ・「自動手書き屋さん」の企画・運営
・ITコンサルティング
・中小企業向けクラウド活用支援
・情報セキュリティ強化支援
・情シス支援
【takamariホームページ】 :https://takamari.jp/
【自動手書き屋さんホームページ】:https://jido-tegaki.com/
【概要】:
北海道札幌市を中心とした地域で活動。
約25年間、複数会社の情報システム部門に従事、現在は部門長に至る。企業に適したITサービスを導入・選定することで、業務効率化、情報セキュリティ強化を最大限に発揮。
2018年よりさらなる成長を求め、個人事業主「takamari」として活動。
バックオフィス部門とは違い営業やマーケティング、サービスの提供など、事業全体を運営する経営層としての視野を広げるができた。ビジネスの全体像を把握することができたので、クライアントのニーズを的確に捉え、より効果的なビジネス戦略を提案することを今後も追及。2022年経済産業省の「DX認定事業者」に認定、2024年更新。
企業に最適なITサービスを企業とITサービス業者の間に入って、導入・選定することで、費用対効果を最大限に発揮できる点が強み。 近年では業務効率化やセキュリティ強化などをクラウドサービスで解決することが多い。
PC1,000台、サーバー20台、10拠点ほどの管理経験、ネットワークのセキュリティ強化、様々なクラウドサービス(SaaS、IaaS)の運用経験あり。
「ITコンサルティング」は地域密着、「自動手書き屋さん」は全国戦略としての位置づけで展開。