おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

公益財団法人 中谷財団 2025年度大学院生奨学金(給付型)募集(6月2日まで)

update:
   
中谷財団
BME (Bio Medical Engineering) 分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~ で研究者を目指す日本の大学院生に、博士前期・後期課程を通して返済不要の奨学金を給付



2025年度 中谷財団 大学院生奨学金 募集のお知らせ

公益財団法人 中谷財団(以下、中谷財団)は、1984年の設立以来、40年に亘り研究助成事業、表彰事業を行ってきました。2017年からは、研究者を目指す大学院生に対する奨学金給付事業を開始し、大学院博士課程の奨学生を支援してきました。
この度、2025(令和7)年度 大学院生奨学金の奨学生(第9期生)募集を4月1日から開始しますので、お知らせいたします。
財団設立40周年を期に、2024年度より奨学生の対象分野を「医工計測技術および関連分野」から「BME分野」に拡大しています。

1.大学院生奨学金
BME(Bio Medical Engineering)分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~ で博士号取得を目指す日本の大学院生に、博士前期課程、後期課程を通して、返済不要の奨学金を給付します。
・博士前期(修士)課程 12万円/月
・博士後期(博士)課程 20万円/月(最大)
(例:学部4年生で応募・採択の場合、修士と博士課程の計5年間で総額1,008万円を給付)
OB/OGを含む奨学生コミュニティの支援、施設見学会等により、奨学生を継続して支援します。

2.応募方法
当財団Webサイトにより本人から応募いただきます
応募期間 2025年4月1日~6月2日15:00
審査方法 審査委員会による書面審査、面接審査
採択者数 11名程度
採択通知 9月下旬予定

・財団Webサイト https://www.nakatani-foundation.jp/
・奨学金ページ https://www.nakatani-foundation.jp/business/scholarship/
・奨学金チラシ https://storage.nakatani-foundation.jp/main/p/uploads/scholarship_pnf_2025.pdf
・募集要項 https://www.nakatani-foundation.jp/wp-content/uploads/scholarship_2025.pdf

■お問合わせ (本リリース、奨学金について)
 事務局神戸分室 奨学金担当:竹内
 E-mail:scholarship@nakatani-foundation.jp
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119957/7/119957-7-641d5969ff08147a97f8ee4ca2f19299-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■BME (Bio Medical Engineering) 分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~
・医療や人々の健康に貢献しうる独創的でイノベーティブなアプローチをおこなう研究を対象とします。
・BMEを補足する言葉として、「生命科学と理工学の融合境界領域」と付記しました。生物学、医学等を生命科学とし、物理学や化学等の応用を工学としたうえで数学やAIなど情報科学も含むことを明確にする意味で工に理を加えて理工学とし、それらが連携した研究領域が対象であることを示す融合境界領域という言葉で表現しました。
・医療の発展や健康の増進を見据えた幅広い研究分野において、基礎から応用まで広く対象とします。

■公益財団法人 中谷財団 概要
 中谷財団は、1984年に東亞医用電子株式会社(現シスメックス株式会社)の創業者であった故中谷太郎の「未来社会において日本が強い産業基盤を確立し、大きく発展するためには電子計測技術の開発が不可欠であり、この発展に貢献していくことが使命である」という強い想いから「財団法人 中谷電子計測技術振興財団」として設立されました。その意思を継いだ子息の故中谷正の遺贈を受け2012年には、幅広く大きな事業を行える財団へと生まれ変わり、「公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団」として、「表彰事業」と「助成事業」の2つの事業を柱に展開して参りました。
 2014年以降は、若手人材育成のため、大学院生向け奨学金や大学生の短期留学サポート、さらにすそ野拡大のため、小中高校生を対象とした科学教育振興など、幅広い層への支援を実現しています。このように研究者から小中高校生まで、トータルに事業展開をする国内有数のユニークな財団となっています。
 また、2024年に財団設立から40年を迎えた当財団は、事業活動を「医工計測技術分野」から「BME(Bio Medical Engineering)分野~生命科学と理工学の融合境界領域~」に拡大、その事業分野変更との整合性をはかるために、財団名称を新たに「公益財団法人 中谷財団」に変更いたしました。
 
名 称 :公益財団法人 中谷財団
英 名 :Nakatani Foundation
設 立 :1984年4月
所在地 :〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー8F
目 的 :BME(Bio Medical Engineering)分野~生命科学と理工学の融合境界領域~における
     先導的研究・開発、交流等を促進し、また人材を育成することによって、BME分野の広汎な発展を推進し、我が国ならびに国際社会の発展及び生活の向上に寄与すること。
WEB :https://www.nakatani-foundation.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る