おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

小児科医を目指す医学生のための奨学金【2025年度】4月1日(火)より申請受付開始 -埼玉県内・千葉県内の高校卒業者が対象/月7万円/返済不要-

update:
   
公益財団法人川野小児医学奨学財団


 小児医学・医療・保健の発展のため、小児医学研究者への研究助成や小児医学を志す医学生への奨学金給付を行う公益財団法人川野小児医学奨学財団(所在地:埼玉県川越市、理事長:川野幸夫/株式会社ヤオコー代表取締役会長)は、2025年度奨学金給付の申請受付を4月1日(火)より開始いたします。
<奨学金事業について>
当財団は小児医学の永続的な発展のために小児医学界における将来の担い手の育成や輩出が大切であると考え、1990年に奨学金事業をスタートしました。当初は、埼玉県内の高校を卒業した医学生を対象に、貸与型奨学金として実施していましたが、2010年に返済義務のない給付型奨学金に切り替え、2021年度からは対象を千葉県内の高校を卒業した医学生にも拡大しました。

また、近年の物価上昇を考慮し、奨学生が安心して学業に専念できるように2023年度からは給付額を月額7万円に引き上げました。2024年度は16名の奨学生を迎え入れ、合計37名の奨学生に対して、総額3,084万円の給付を行いました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104845/47/104845-47-4af3a1f7c5d46bf2251582320b9dde67-558x586.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
毎年新規奨学生対象に開催される奨学生証書授与式の様子


● これまでの実績
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104845/47/104845-47-80b5240203c9cbd119372c21874ff03c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1990年から貸与型、2010年から給付型を開始し、2015年以降は給付型のみ                     ※2020年度、2021年度はコロナ禍の影響により給付額を増額

募集概要
● 趣旨
小児医学界における将来の担い手の育成や輩出を支援

● 対象
埼玉県または千葉県の県内の高校を卒業し、日本国内の総合大学医学部、または医科大学で小児医学を志す大学生、および小児医学研究に従事している大学院生

● 給付金額・奨学生のメリットなど
【給付金額】
月額7万円(返済不要)
※他の奨学金との併用可。応募資格を満たしていれば学年は不問。
【その他のメリット】
当財団が主催する様々な奨学生向けプログラムに参加可能
※詳細はページ下部に記載

● 給付期間
2025年4月~正規の最短修業年限まで

● 申込方法
当財団ウェブサイト「奨学金給付」ページを確認の上、大学経由で指定の書類を提出
https://kawanozaidan.or.jp/scholarship/ 

● 応募受付期間
2025年4月1日(火)10:00~5月21日(水)17:00

<奨学生向けプログラムのご紹介>
当財団では、将来の医学界を担う奨学生が、医療技術に優れるだけでなく、人から信頼され感謝される医師として成長することを願い、2022年度より奨学生向けに「キャリアセミナー」、「コミュニケーション研修」、「メンタルヘルス研修」などの様々なプログラムの提供をしています。

● 昨年度実施したプログラムご紹介
・「医学生のためのコミュニケーション研修」 2024年9月7日実施
YOU企画代表 松田 幸子先生
医療現場で働く前の医学生にコミュニケーションの基礎を身につけるための研修プログラムを実施しました。挨拶や話し方の基本から実践的なスキルまで、医師としての準備を支援しています。

・「医学生向けキャリアセミナー」 2024年9月27日実施
鹿児島大学病院 小児外科 特任助教 村上雅一先生
医師としての責任感と学び続ける意欲を大切にしてきた村上先生の経験をお話しくださいました。小児内視鏡外科手術への情熱や、少ない症例数でも幅広い手術技術を習得する重要性について、また発展途上国での医療支援活動を通じて、グローバルな視点から医療教育の意義についても語られました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104845/47/104845-47-a04e6de50cddb50384b608e12746de81-565x329.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
        コミュニケーション研修
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104845/47/104845-47-886f3f3b6589c24f31bad55deacb7933-565x329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
          キャリアセミナー

● 2025年度の実施予定
2025年9月 奨学生証書授与式、コミュニケーション研修、キャリアセミナー
2026年3月 メンタルヘルス研修
      その他、事務局担当者とのWeb面談を実施予定

\ 卒業した奨学生からの声 /
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104845/47/104845-47-44ce3d55f1cde410b910aa99edd42878-447x434.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[2022年度卒業]
福島県立医科大学医学部 KSさん
奨学金を給付していただけたことで、金銭的にも精神的にも大きな支えとなり、医学の勉強に集中することができました。これからもご支援いただいているすべての方々への感謝を忘れず、より一層精進してまいります。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104845/47/104845-47-0e189cfff1b4373cbae0ad6cb8564508-431x419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[2024年度卒業]
国際医療福祉大学医学部医学科 NTさん
昨今の物価高により、節約をしていても光熱費の請求が普段より高額な時もありましたが、安心して生活を送ることができました。5年次は進級試験もあったのですが、大事な時期にアルバイトを探すようなこともなく、勉学や臨床実習に集中し、無事進級することができました。



<財団概要>
財団名:公益財団法人川野小児医学奨学財団(〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1-10-1)
理事長:川野 幸夫(株式会社ヤオコー 代表取締役会長)
設立:1989年12月25日(行政庁 内閣府)
URL:https://kawanozaidan.or.jp/
TEL:049-247-1717
Mail:info@kawanozaidan.or.jp
事業内容:研究助成/奨学金給付/小児医学川野賞/医学会助成/小児医療施設支援/ドクターによる出前セミナー
<創業ストーリー>
財団の創業ストーリーや事業のエピソードをPR TIMES STORYで紹介しております。
どうぞご覧ください。

失われた息子の命をきっかけに設立した「川野小児医学奨学財団」ー小児医療をめぐる課題に取り組む中で感じた、子どもたちの心と体を守るために必要なこと
https://prtimes.jp/story/detail/rX5NvZs7GXb

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る