おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【自立×挑戦】海士町のデジタル地域通貨「ハーンPay」が 現地決済型のふるさと納税機能を公開

update:
   
海士町役場
ハーンPayアプリで寄付のお手続きとともに海士町ふるさと納税ポイントの受け取りまでが完結 https://hearn-pay.jp/news/JZwVjtCq



島根県海士町役場(町長:大江 和彦)が運用するデジタル地域通貨「ハーンPay」では、令和7年4月1日より、現地決済型のふるさと納税機能を追加しました。

ハーンPayのふるさと納税機能を利用して寄付をすると、海士町内の対象加盟店で利用できる「海士町ふるさと納税ポイント」が即座に付与されます。ハーンPayアプリでは、寄付のお手続きとともに海士町ふるさと納税ポイントの受け取りまでを完結することができます。

この度の機能追加により、海士町ふるさと納税ポイントによる地域内消費が期待され、町の経済循環を促進する新しいふるさと納税の形が実現します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/71/73479-71-f8a77cc5f49d5278c054ae7753b62633-2756x1650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ハーンPayの「ふるさと納税機能」の特長
- ハーンPayアプリで寄付すると、即座に「海士町ふるさと納税ポイント」を受け取ることができ、海士町内の対象加盟店で利用することができます。
- 寄付から返礼品の受け取りまで、すべてアプリ内で完結。手続きの手間を省き、スムーズなふるさと納税体験を実現。
- 決済方法は「ハーンPay」またはクレジットカードに対応。全国どこからでも簡単に寄付が可能。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/71/73479-71-c7bc7ef3f8ccf9f392f3bd99a923fb81-2933x1580.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「寄付して終わり」ではなく「関わり続ける」仕組み
- 「海士町ふるさと納税ポイント」を使って、地元の飲食店や宿泊施設、観光アクティビティ等を楽しむことができます。寄付者が実際に町の魅力を体験し、地域とのつながりを深める機会を提供することで、寄付をきっかけにした関係人口の増加を目指します。
- ふるさと納税を「一度きりの支援」ではなく、「継続的な応援」に発展させる仕組みを検討。


島からはじまる互恵決済「ハーンPay」
ハーンPayは、単なる決済手段ではなく、人と人、地域と訪問者がつながるきっかけを提供するデジタル地域通貨です。2025年1月に運用を開始しており、「助け合いの文化」に根ざした新しい取り組みとして、海士町ならではの温かさを体感いただけます。

また事業者と利用者の双方が、ハーンPayを気持ちよく利用できるよう、決済手数料0円、換金手数料0円(条件あり)を実現し、双方に利益のあるキャンペーンも実施しています。ハーンPayを通じて、地域の持続可能な未来を目指します。

ハーンPayアプリについて
App Store(iOS)
https://apps.apple.com/us/app/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B3pay/id6737530618

Google Play(Android):
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moneyeasy.amatown

公式WEBサイト
https://hearn-pay.jp

お問い合わせ先
「ハーンPay」事務局
メールアドレス:hearn-pay@town.ama.shimane.jp

海士町(島根県隠岐郡)について
持続可能な島づくりを目指して海士町は、「自立・挑戦・交流×継承・団結」を町政の経営指針に掲げ、「ないものはない」を合言葉に、島国であるが故の価値や生き様を島内外に発信しながら、様々な分野で島の生き残りをかけた挑戦を続けています。

これからも引き続き、島の歴史や伝統文化を「継承」し、島に根付いた半農半漁の暮らし、地域の絆や信頼から生まれる支え合いの気持ちを大切にしながら、「団結」して、みんなでしゃばる(方言:強く引っ張るの意)島づくりを目指していきます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/71/73479-71-1f461e6e07f7258721bc2ce9423de071-586x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


海士町らしい価値観
「ないものはない」 なくてもよい、大事なことはすべてここにある
https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

海士町LINE公式アカウント
島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに。海士町に関する様々な情報を配信中!
アカウント名:海士町
LINE ID:@amacho
https://page.line.me/929kznku

海士町公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/town_ama

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る