おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

4月10日(木)発売の新刊絵本『ねずくんとママのおおげんか』(とねさとえ/作・絵)原画展&著者トークイベントを、ブックハウスカフェ(東京・神保町)にて開催!

update:
   
株式会社 学研ホールディングス


株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年4月10日(木)に絵本作家・とねさとえさんの最新作『ねずくんとママのおおげんか』を発売いたしました。それを記念して、東京・神保町のブックハウスカフェにて、4月16日(水)~5月6日(火)に前作『ねずくんとパパのおるすばん』も含めた、シリーズ2作品の「ねずくん絵本原画展」を開催いたします。さらに、4月26日(土)には、著者・とねさとえさんのトークショーとサイン会を開催いたします。

■『ねずくんとママのおおげんか』の発売記念企画
ボローニャ国際イラストレーション賞受賞作家、刀根里衣(とねさとえ)さんの最新作『ねずくんとママのおおげんか』の絵本発売を記念し、2025年4月16日から5月6日まで、こどもの本専門店「ブックハウスカフェ」(東京・神保町)にて、「ねずくん」シリーズの絵本原画展を開催いたします。新刊『ねずくんとママのおおげんか』の原画を中心に、2024年4月発売の前作『ねずくんとパパのおるすばん』の絵本原画まで、多数展示いたします。
さらに、4月26日(土)には、スペシャルイベントとして、イタリアと福井を行き来する著者のとねさとえさんをお招きして、トークショーとサイン会を開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-86da2580ef5f02202b6c639e519e415c-1300x907.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲イベントキーヴィジュアル

原画展では、『ねずくんとママのおおげんか』のストーリーに添って、ほぼ全点の原画を展示。『ねずくんとパパのおるすばん』の原画も一部展示します。その展示の中には、とねさとえさんの意向で差し替えられ、没になった幻のイラストもあります。目のくらむような緻密で美しいイラストの数々が間近で見られます。
トークショーでは、著者とねさとえさんによる『ねずくんとママのおおげんか』の読み聞かせや、ねずくん絵本の誕生秘話、「ねずくんのモデルかも?」と思われるお子さんとの子育てエピソードまで、楽しいお話が聞けます。
トークショーは、先着150名様(会場での参加50名様+オンライン参加100名様)で要予約。下記「ブックハウスカフェ」公式ホームページからお申し込みください。
また、トークショー終了後にサイン会を実施します(16:00に終了)。来場された方には、イラストを添えたサイン本に、とねさとえさんがお名前や日付を入れて直接お渡しいたします。オンライン参加の方は、配送いたします。トークショーのご予約をされていない方でも、サイン会の参加は可能です。ぜひご参加ください。
※新刊・既刊問わず「ねずくん」シリーズの絵本を、ブックハウスカフェにてご購入いただいた方が対象です。サインする絵本は「ねずくん」シリーズに限らせていただきます。サイン会は16:00に終了いたします。あらかじめご了承ください。

★詳しくは「ブックハウスカフェ」公式ホームページよりご確認ください。
https://bookhousecafe.jp/event/content/1816


◎イベント情報詳細
▶▶『ねずくんとママのおおげんか』刊行記念 とねさとえトークショー◀◀
<店舗/オンライン ※見逃し配信あり>
■開催日時:2025年4月26日(土)13:00~14:30(開場 12:45)
■会場:ブックハウスカフェ 2F ひふみ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
■電話 : 03-6261-6177
■お問い合わせ先メールアドレス : yoyaku@bookhousecafe.jp

【注意事項】
※イベント参加費の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※内容は予告なく変更する場合がございます。
※詳しくは下記「ブックハウスカフェ」公式ホームページよりご確認ください。
https://bookhousecafe.jp/event/content/1816
■『ねずくんとママのおおげんか』はこんなストーリー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-3bf2e00ada0ccc2110020a47cbcf4802-907x1036.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


前作『ねずくんとパパのおるすばん』と新刊『ねずくんとママのおおげんか』は、小さいお子さんの日常生活あるあるを描いた作品です。毎日子育てに一生懸命なお母さんやお父さんには、きっと共感できるエピソード満載です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-fbed3005507d4bdb6d3172b5155575a2-1299x806.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲新刊『ねずくんとママのおおげんか』(左)と、既刊『ねずくんとパパのおるすばん』表紙

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-93b20af72e38d4029a3dc8cd28be1470-1299x1485.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲『ねずくんとママのおおげんか』扉ページ。最初はにこにこ笑顔のパパとママとねずくん

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-29d83d50477db89185da0d3c165ad6c0-1299x742.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲『ねずくんとママのおおげんか』紙面。ねずくんはなかなか出かける準備をしません

作者のとねさんご自身も、ふたりのお子さんを育てるお母さん。ご自身の体験から生み出されたストーリーはとても実感がこもったものばかり。

小さなねずくんのかわいらしさ、ママやパパとのやりとり、子育てで感じるさまざまな感情を、とねさとえさんの繊細なイラストとともにお楽しみください。
お子さんに読み聞かせたり、時には自分のために読んだり…もいいですね。
春を感じる花畑の表紙のように、読んだあとにほんのりピンクに心が温かくなります。
5月の第2日曜日は母の日。パパからママへ…、ママ友へ…などプレゼントにも最適です。

■YouTube動画も見てね! 内容を紹介した動画もあります。
ぜひ、動くねずくんを見てくださいね。

   ▼動画はこちら↓
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=ecGWxXGtMNc ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-85c3c20abe90cab8d81e1f1648284707-465x465.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲YouTube二次元コード




[著者紹介 とねさとえ(刀根里衣)]
福井県生まれ。イタリアと日本の2拠点で活動する絵本作家。2012年から2年連続、ボローニャブックフェアで入選を果たす。2013年、日本人としては初めて国際イラストレーシ ョン賞を受賞。代表作は『ぴっぽのたび』『おもいで星がかがやくとき』『モカと幸せのコーヒー』(NHK出版)ほか。6歳の男の子と1歳の女の子の二児の母親。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-ad30a820bbb3b8179eb83cb2ada21488-1299x972.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲著者近影


[商品概要]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7481/2535-7481-cae9d5b323da681b4f62a39f15742c13-907x1036.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





『ねずくんとママのおおげんか』
作・絵:とねさとえ(刀根里衣)
定価:1,760円(税込)
発売日:2025年4月10日
判型:247×218mm/32ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-206120-2
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020612000

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://amzn.asia/d/5W5OL9l
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18142572/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail_isbn/978-4-05-206120-2
・bookfan https://store.shopping.yahoo.co.jp/bookfan/bk-4052061209.html
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開


■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

トピックス

  1. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…
  2. 「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるショップの防犯対策が斬新すぎる

    「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるショップの防犯対策が斬新すぎる

     「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるグッズショップが店内に掲げたポップが、Xで話題を集めてい…
  3. 蛇口から無限にイクラが!? 「魔法の蛇口」の正体は食品サンプル

    蛇口から無限にイクラが!? 「魔法の蛇口」の正体は食品サンプル

    白いご飯のお供として、一つの最適解と言って過言ではないイクラが、もしも蛇口をひねったら出てきて、好き…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る