おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

和歌山市とバイウィルがカーボンニュートラルの取り組みに関する連携協定を締結

update:
   
株式会社バイウィル
LED設備導入などにより生まれる環境価値と経済価値の循環を起こし、和歌山市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献



日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、和歌山市(市長:尾花 正啓)と、地域におけるカーボンニュートラルの実現に向けて「和歌山市におけるカーボンニュートラルの取組に関する連携協定」を締結しました。

本件については、株式会社紀陽銀行(本社:和歌山県和歌山市、取締役頭取:原口 裕之、以下「紀陽銀行」)とバイウィルが2024年3月に締結した「カーボンクレジットに関する連携協定」、そして、和歌山市と紀陽銀行が2024年7月に締結した「和歌山市における脱炭素経営の支援に関する連携協定」をもとに実現したものです。

本協定をもとに、J-クレジット(*1) をはじめとする環境価値の創出・流通や、新たな事業・サービスの創出に取り組みます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/261/13100-261-ce2a275e45778461ea931df8855e9c27-2644x1765.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真左から)バイウィル 代表取締役社長 下村雄一郎、和歌山市長 尾花正啓氏、紀陽銀行 取締役常務執行役員 溝渕栄氏


*1:J-クレジットとは、森林経営や、省エネ設備の導入、再生エネルギーの活用等、事業者による脱炭素活動により得られたCO2等の温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証したもの。発行されたクレジットは他の企業等に売却することができ、購入者はカーボン・オフセットに活用することができる。

参考)
・バイウィル:【プレスリリース】和歌山県の脱炭素・カーボンニュートラル実現に向け、 紀陽銀行とバイウィルが 「カーボンクレジットに関する連携協定」を締結
https://www.bywill.co.jp/news/2024/03/28-2
・紀陽銀行:「和歌山市における脱炭素経営の支援に関する連携協定」の締結について
https://www.kiyobank.co.jp/personal/get_pdf.php?f=00002764


【締結日】
2025年4月17日 (木)

締結日当日には、和歌山市役所にて締結式を執り行いました。


【協定内容】
和歌山市とバイウィルは、地域におけるカーボンニュートラルの実現に寄与するため、以下の事項について協力します。

(1)環境価値に関する情報・サービス・ノウハウ等の提供
(2)環境価値を活用した新たな脱炭素経営モデルの創出
(3)その他、本協定の目的を達成するため、甲及び乙が協議して必要と認めること


【締結の背景】
和歌山市は、2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、2024年3月29日に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、市民・事業者・行政の「オール和歌山市」で地域の温暖化対策に取り組んでいます。

具体的には、太陽光発電や省エネ設備の導入の支援、EV(電気自動車)インフラの整備・利用の支援や、中小企業の脱炭素経営を支援するため、金融機関や企業と協力し、和歌山市SDGs推進ネットワーク「脱炭素分科会」を設置し勉強会を実施するなど、積極的にカーボンニュートラルに向けて取り組んでいます。

今回、新たな温暖化対策の取組として、CO2排出量をJ-クレジットに換え、地域の脱炭素化に活用すべく、連携協定に至りました。

参考)
・和歌山市:和歌山市ゼロカーボンシティ宣言
https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/gomi_kankyo/1001115/1056142.html
・和歌山市:「オール和歌山市」で取り組む地域の温暖化対策(企業版ふるさと納税活用事業)
https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/gomi_kankyo/1001115/1055724.html
・和歌山市:令和7年度 省エネ家電買い替え促進事業補助金について
https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/gomi_kankyo/1001115/1061567.html


【今後の展望】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/261/13100-261-8299a2ff93e292309bcb92c109822f2e-1040x593.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


和歌山市のカーボンニュートラル実現を目指し、連携して、J-クレジットの創出および流通を進めてまいります。J-クレジットの創出方法(方法論)については、太陽光発電設備の導入と省エネ設備の導入から検討しています。

和歌山市は、主に市内中小企業における省エネルギー設備の導入や、市民の住宅における太陽光発電設備の導入によって削減されたCO2排出量からJ-クレジット創出に取り組む予定です。バイウィルは、J-クレジット創出プロジェクトの登録・申請からモニタリング、創出したJ-クレジットの販売までを一貫して支援します。

なお、販売先に関しては紀陽銀行と連携し、地域企業を優先し、「地産地消」によって地域脱炭素の促進を目指します。バイウィルは、J-クレジットをはじめとする環境価値を活用し、和歌山市のカーボンニュートラル達成に貢献いたします。


【2者概要】
<和歌山市 概要>
■代表者:市長 尾花 正啓
■所在地:和歌山県和歌山市七番丁23番地
■公式HP:https://www.city.wakayama.wakayama.jp/

<バイウィル 概要>
■名称:株式会社バイウィル
■代表者:代表取締役社長 下村 雄一郎
■所在地:東京都中央区日本橋2-3-21 群馬ビル6階
■事業内容:
 ・環境価値創出支援事業(クレジット創出)
 ・環境価値売買事業(クレジット調達・仲介)
 ・脱炭素コンサルティング事業
 ・ブランドコンサルティング事業
■公式HP:https://www.bywill.co.jp/


【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社バイウィル 広報担当 
e-mail:info@bywill.co.jp
TEL:03-6262-3584(代表)

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る