おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Space Power Technologies、大阪・関西万博 「大阪ヘルスケアパビリオン」にてマイクロ波ワイヤレス給電装置を展示

update:
   
株式会社Space Power Technologies
~コードも電池も不要な未来社会を、日本発・世界が注目する最先端技術で体験~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160833/1/160833-1-b82b3d3e5808c84dd08967f11b6c97e0-2961x1552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Space Power Technologies(本社:京都府京都市、代表取締役:古川 実、以下SPT)は、2025年5月20日(火)~26日(月)に大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン内の展示・出展ゾーン「リボーン・チャレンジ」に出展いたします。株式会社池田泉州銀行が企画するプログラム「大阪発!ワクワクする未来の暮らし ~世界一おもしろい都市をめざして~」の中で、世界最先端のマイクロ波ワイヤレス給電技術を使った一般公開デモを実施します。

■ 展示タイトル:コードも電池もいらないワイヤレスでんき
展示内容:電源ケーブルもバッテリーも不要 ― 電波でエネルギーを届ける新時代へ
展示では約2mの高さに設置された送電機から5.7GHz帯マイクロ波を使って電力を伝送し、1m以上離れたテーブル上で電源ケーブルもバッテリーも使用せずに人形を動作させたり、LEDを点灯させる様子をご覧いただけます。
このような形でのマイクロ波ワイヤレス給電技術の一般公開は極めて珍しく世界的にも例が少ない先進的かつユニークな試みです。電力供給における“場所”と“接続”の制約を解き放ち、来場者の皆さまに次世代のエネルギー利用を実感いただける場となります。
安全性にも配慮し、展示では透明な電磁波シールドフィルム(※)で囲ったアクリルケースを使用するため、人体への影響なく安心してご見学いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160833/1/160833-1-6cdab926ef0df4c8f4dc7d9cb047a10c-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示ケース 周囲に透明電磁波シールドフィルム貼付
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160833/1/160833-1-1870093d6f586513d0ad7c83c1794b65-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワイヤレス給電によるファン回転、LED点灯


■ SPTのミッション:「どこでもエネルギーを使える社会」の実現を目指して
SPTは「どこでもエネルギーを使える社会を実現する」をミッションに掲げ、電源ケーブルや充電の束縛から解放された次世代ワイヤレス給電技術の研究・開発を行っています。今回の展示は来場者の皆さまに“未来のあたりまえ”となるワイヤレス給電の世界を実際に体感できる機会を提供いたします。

■ 応用分野と将来展望
マイクロ波によるワイヤレス給電技術は、以下のような幅広い分野で応用が期待されています。
 ・工場など産業応用でのセンサ、アクチュエータ等機器への給電
 ・オフィスなど日常空間でのワイヤレス家電、モバイル機器充電
 ・橋梁やトンネルなど社会インフラのメンテナンス高度化のためのIoT機器への給電
 ・将来、宇宙太陽光発電による地上へのエネルギー伝送
この技術が社会に浸透することで、電源に縛られない柔軟で持続可能なエネルギー環境が現実のものとなります。
■ 日本発の先進技術で、未来の暮らしを創る
SPTは京都大学発スタートアップとして2019年に設立され、世界をリードするワイヤレス給電技術の開発に挑戦してきました。本展示では誰もが簡単・安全にエネルギーを利用できる未来社会の到来がすぐそこまで来ていることを実感いただくかたちで、日本発イノベーションの最前線をご紹介いたします。
今後も技術のさらなる高度化を通じて持続可能で自由なエネルギー社会の実現に貢献してまいります。
■出展概要
 ・出展期間: 2025年5月20日(火)~2025年5月26日(月)
 ・出展場所: 大阪ヘルスケアパビリオン1F リボーンチャレンジ(事前予約不要)
        池田泉州銀行 GUTSU GUTSU CHALLENGE 大阪超越文化横丁
 ・出展内容: 5.7GHz帯マイクロ波ワイヤレス給電 送電器、受電器を用いた実演

大阪へルスケアパビリオン リボーンチャレンジ
 https://2025osaka-pavilion.jp/reborn-challenge/
池田泉州銀行 GUTSU GUTSU CHALLENGE 大阪超越文化横丁
 https://www.sihd-bk.jp/corporation/expo2025/choetsu/

株式会社Space Power Technologies について
所在地:〒615-8245 京都市西京区御陵大原1-36 京大桂ベンチャープラザ北館
代表者:代表取締役 古川 実
設立:2019年5月
ホームページ:https://spacepowertech.com/
事業内容:空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムの開発、製造、販売、研究開発受託

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160833/1/160833-1-79af8f67348c24e7ccb2ed28b3773337-1024x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





本件に関する問合せ先
株式会社Space Power Technologies 経営企画部 十河(そごう)
TEL: 075-925-8841
E-mail: info@spacepowertech.com
https://spacepowertech.com/contact/

(※)電磁波シールドフィルムについて
タツタ電線株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:森元昌平)提供
高い透明性を有しつつ屋外利用も想定した耐候性を持った電磁波シールドフィルム
問合せ先:タツタ電線株式会社 新規事業推進部
E-mail: y-shimokawa@tatsuta.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 武器商人(撮影:Hasegawa Photo Pro.)

    ドラクエ×バレエの名作に東京都交響楽団が初参戦 感動の30周年公演、2025年8月上演へ

    1995年の初演以来、50回以上の再演を重ねてきた名作「バレエ・ドラゴンクエスト」が、2025年に誕…
  2. 閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベント 歩行者空間になった未来を先取り体験

    閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベントに参加してみた 歩行者空間になった未来を先取り体験

    4月5日20時をもって約60年の歴史に幕を下ろした「東京高速道路(KK線)」の跡地を歩く「Roof …
  3. 山形県山辺町公式Xアカウントが投稿した写真

    桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ

    山形県山辺町の公式X(旧Twitter)アカウントが、4月23日に投稿を更新。町内の「大寺ふれあい公…

編集部おすすめ

  1. Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)
    2020年に発売された「Ghost of Tsushima」から5年。前作の要素を受け継ぎつつも、新…
  2. 「超 ひょうちゃん麻婆ライス」(税込1100円・限定300個/日)
    シウマイでおなじみの老舗・崎陽軒(本社:横浜市)は、2025年4月26日・27日に幕張メッセで開催さ…
  3. 商品ラインナップは全3種類を用意
    すかいらーくグループのファミリーレストランにて、配膳業務を行う猫型ロボット「ベラボット」のお顔が、か…
  4. 画像:筑波大学発表プレスリリースより
    ツクツクボウシの鳴き声には「合の手」と呼ばれる音があることは以前から知られていましたが、その発声タイ…
  5. 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    哀愁たっぷりなトランペットのメロディーが心に響く、初代金曜ロードショーのオープニング映像がまさかのプ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る