おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

マンガAI翻訳のMantra、NEDO ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU)に採択

update:
   
Mantra株式会社
2.9億円の助成により、マンガAI翻訳高度化に向けた基盤技術を開発



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59295/35/59295-35-f7e3ca7adc62ccdec8f85904fffcee9d-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


マンガに特化した機械翻訳技術の研究開発を行うMantra株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役:石渡 祥之佑、URL:https://mantra.co.jp/、以下「当社」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の第6回「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU)」STSフェーズに採択されました。これにより、当社はエンターテインメント領域における初めてのDTSU採択企業となります。

Mantraの研究開発とDTSU採択事業

当社はこれまで国内外の研究機関と連携し、マンガの海外展開を支える機械翻訳技術や画像処理技術の研究を進めてまいりました。

Mantraによる発表文献(一部抜粋。共同研究を含む)
- Context-Informed Machine Translation of Manga using Multimodal Large Language Models (Lippmann et al., COLING 2025)
- Zero-Shot Character Identification and Speaker Prediction in Comics via Iterative Multimodal Fusion (Li et al., ACMMM 2024)
- Utilizing Longer Context than Speech Bubbles in Automated Manga Translation (Kaino et al., LREC-COLING 2024)
- Towards Fully Automated Manga Translation (Hinami et al., AAAI 2021)
- Painting Style-Aware Manga Colorization Based on Generative Adversarial Networks (Shimizu et al., ICIP 2021)
- Interactive Manga Colorization with Fast Flat Coloring (Ouyang et al., SIGGRAPH Asia 2021 Posters)

一方、マンガ業界では依然翻訳作業がボトルネックとなり、日本で生まれた大多数の作品が海外では出版されない状況が続いています。本事業ではこの問題の解消を目的とし、「読者が楽しんで読める」水準のマンガAI翻訳を実現するために不可欠な要素技術開発に取り組みます。

NEDO DTSUについて

NEDOは、技術の確立や事業化・社会実装までに長期の研究開発と大規模な資金を要し、リスクは高いものの国や世界全体で対処すべき経済社会課題の解決にも資すると考えられる革新的な技術の研究開発に取り組んでいる「ディープテック・スタートアップ」を対象とした助成事業の公募を行なっています。DTSUは、STS(実用化研究開発・前期)、PCA(実用化研究開発・後期)、DMP(量産化実証)の3フェーズから構成される助成事業です。当社がこの度採択されたSTSフェーズでは、要素技術の研究開発や試作品の開発等に加え、事業化に向けた技術開発の方向性を決めるための事業化可能性調査の実施等の支援を行います。

NEDO DTSU公募ページ

採用拡大について

今回のNEDO DTSU採択を受け、当社はマンガAI翻訳の研究開発を加速してまいります。これに伴い、自然言語処理や画像処理に専門性を持つ研究者や、機械学習エンジニアを募集しています。詳細は下記採用ページをご覧ください。

Mantra株式会社 採用ページ

Mantra株式会社について

Mantra株式会社は「世界の言葉で、マンガを届ける。」をスローガンに、2020年に設立されました。マンガや小説に特化したAI技術の研究開発や、それらの技術を活用したマンガ・小説の翻訳サービス、マンガを用いた英語学習アプリ『Langaku』などを提供しています。これらの取り組みに対し、HONGO AI Award(2019)、週刊東洋経済『すごいベンチャー100』(2020)、AAMT長尾賞(2021)、JEITAベンチャー賞 Early edge賞(2022)、JEPA電子出版アワード チャレンジ・マインド賞(2024)等を受賞しています。

会社概要

- 社名:Mantra株式会社
- 代表者:代表取締役 石渡 祥之佑
- 所在地:東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル 2F
- 設立日:2020年1月28日
- 資本金:1,000,000円
- 事業内容:マンガに特化した機械翻訳技術の研究開発
- URL:https://mantra.co.jp

本件に関するお問合せ先

Mantra株式会社 担当:石渡
info@mantra.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    「みんなの70点より、誰かの120点」を合言葉に斬新なメニューを生み出す、ドン・キホーテの「偏愛メシ…
  2. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  3. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…

編集部おすすめ

  1. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  2. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  3. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…
  4. TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    株式会社TBSテレビと株式会社スクウェア・エニックスは5月14日、両社による「完全新規オリジナルIP…
  5. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る