おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Carbon EX、ASEAN Alliance on Carbon Markets(AACM)に加盟

update:
   
Carbon EX
東南アジアにおけるカーボンクレジット市場の発展に向けてグローバル連携を強化



カーボンクレジット取引プラットフォーム「Carbon EX」を運営するCarbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 西和田浩平、竹田 峻輔、以下「当社」)は、急成長するASEAN地域のカーボンクレジット市場の発展を支援する国際アライアンス「ASEAN Alliance on Carbon Markets(AACM)」に加盟しました。

ASEAN地域は、再生可能エネルギー、森林保全、ブルーカーボンなどのプロジェクト資源に恵まれ、世界で最も高い成長ポテンシャルを持つカーボンマーケットの一つと見なされています。Carbon EXは、AACMへの参画を通じて、ASEANにおけるカーボンクレジット市場の成長と気候変動対策に貢献してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/38/143261-38-051462666ba23acfef53b027fa256631-2500x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ASEAN Alliance on Carbon Markets(AACM)とは
AACMは、ASEAN全域でのボランタリーカーボンクレジット市場(VCM)拡大と、各国のコンプライアンス市場発展を支援する民間主導の地域横断型団体です。2023年、インドネシアがASEAN-BAC議長国を務める中で設立され、国境を越えた炭素市場の構築に向けた官民連携を推進しています。

メンバーには、アジア太平洋地域の炭素取引所やプロジェクト開発者、国際NGOなどが参加し、質の高い炭素クレジットの普及と持続可能な経済成長の両立を目指しています。
加盟の背景と今後の展望
世界のカーボンクレジット市場は、気候変動対策の主要な資金調達手段として注目を集めています。特にASEAN地域では、再生可能エネルギー、森林保全、ブルーカーボンなど、多様かつ高品質なプロジェクトのポテンシャルが高く、今後の成長が強く期待されています。

Carbon EXは、カーボンクレジット・排出権取引所を通じて世界の多様な環境価値の高いカーボンクレジットを提供することで、日本およびグローバル市場での信頼性向上をリードしてきました。この度、AACMに加盟することで、ASEAN域内における高品質なカーボンクレジットプロジェクトの可視化、民間投資の呼び込み、ボランタリーカーボンクレジット市場の基盤整備を共同で推進していきます。
ASEAN Alliance on Carbon Marketsについて
団体名:ASEAN Alliance on Carbon Markets (AACM)
代表者:Permanent Chair Dharsono Hartono
所在地:Sampoerna Strategic SquareSouth Tower, Level 22Jl. Jend. Sudirman Kav. 45-46South Jakarta, Indonesia 12930
WEBサイト:https://www.aseancarbonalliance.com/
「Carbon EX」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/38/143261-38-b2785e9171e4ac7ccb44d3164230690c-3890x1112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 世界の幅広いカーボンクレジットの取り扱い
ボランタリーカーボンクレジット、J-クレジット、非化石証書、海外の再エネ証書など幅広いクレジットの販売・購入が可能です。日本語・英語版の両方があり、海外企業も利用することができます。また、24時間/365日、世界中のカーボンクレジットにアクセスが可能です。

2.カーボンクレジットの高い信頼性
Carbon EXでは、KYC*などの審査プロセスを実施します。また、高品質なボランタリーカーボンクレジットを取り扱う取引所として、クレジットの評価機関・企業と連携をすることでクレジットの品質を担保します。

3.カーボンクレジットの創出や購入コンサルティングを提供
国内外のボランタリーカーボンクレジット創出事業者への支援や、お客さまの目的・ニーズに合わせて、クレジットの種類解説や提案を実施します。自社のクレジットオフセットの取り組みを外部公表することによるPR・ブランド向上を支援します。

さらに、Carbon EXで売買したカーボンクレジットは、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と連携させることで、お客さまの利便性を高めて、適切なカーボンクレジットによるオフセットの提案・コンサルティングサービスの提供が可能です。
Carbon EXについて
会社名:Carbon EX株式会社
代表者:西和田 浩平、竹田 峻輔
所在地:東京都港区六本木一丁目6番1号
資本金:4億円(資本準備金を含む)
株主構成:アスエネ株式会社 51%、SBIホールディングス株式会社 49%
URL:https://carbonex.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)の公式Xアカウント

    ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)は4月24日、ドローン操縦に使われるゲームコントローラーの…
  2. 桜井政博が“中村悠一の記憶を抹消する瞬間”ついに公開 まさかの洋画ネタに爆笑

    桜井政博が“中村悠一の記憶を抹消する瞬間”ついに公開 まさかの洋画ネタに爆笑

    「星のカービィ」や「大乱闘スマッシュブラザーズ」の生みの親として知られるゲームクリエイター桜井政博さ…
  3. 入口はプリクラ機の中?! 梅田HEP FIVEの隠れバー「JANAI GAMES」に行ってみた

    入口はプリ機の中!?梅田HEP FIVEの隠れバー「JANAI GAMES」が非日常すぎた

    何気ない日常空間に、ぽっかりと異次元への入口が開いていたら…… そんな妄想が大阪のど真ん中でひっそり…

編集部おすすめ

  1. 4chan、サイバー攻撃から復旧を宣言 「私たちは決して諦めない」
    匿名掲示板サイト「4chan」は4月26日、公式ブログにおいて、4月14日から発生していた大規模なサ…
  2. Microsoft Windows '95
    米国議会図書館は4月9日、「国立録音登録簿」の2025年度登録作品を25件発表した。その中には、「M…
  3. 「一杯買い!!イカ解体パズル」(税込2420円)
    バンダイナムコグループの株式会社メガハウスより、立体パズル「解体パズル」シリーズの最新作「一杯買い!…
  4. Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)
    2020年に発売された「Ghost of Tsushima」から5年。前作の要素を受け継ぎつつも、新…
  5. 「超 ひょうちゃん麻婆ライス」(税込1100円・限定300個/日)
    シウマイでおなじみの老舗・崎陽軒(本社:横浜市)は、2025年4月26日・27日に幕張メッセで開催さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る