おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

建設業に特化した請求書買取型資金化サービス『ANDPAD早受取』β版をリリース

update:
   
株式会社アンドパッド
~ リリースを記念したキャンペーンを実施 ~



クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を運営する株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田 武夫、以下アンドパッド)は、建設業における慢性的な資金繰り課題の解決に向け、請求書買取型の資金化サービス「ANDPAD早受取」のβ版をリリースしたことをお知らせいたします。また、リリースを記念し、初回申請者向けキャンペーンを実施中です。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18154/150/18154-150-edcc46f21fa9e70d3facec8d33037e90-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 背景
建設業では業界慣習上、工事を請けた後、施工から検収・請求・入金に数ヶ月かかるケースが多く、その間も材料費や人件費等、必要経費の立て替え払いが毎月発生します。特に、中小企業を中心に資金繰りが課題となっているとともに、資金調達手段も限られています。建設業ならではの「高額取引」、「請求から入金までの待ち期間の長さ」が工事を請ける中小企業を中心に資金繰り不安による受注控えにつながり、結果として機会損失となっていることは事業継続、拡大の観点で重要な経営課題となっています。

アンドパッドではこれらの背景を受けてサービス検証とプロダクト開発を進め、「ANDPAD早受取」のβ版をリリースするに至りました。 入出金サイクルに縛られずに現場を進めることができる選択肢を提供することで、建設業界の持続的発展と生産性向上を支えることを目指します。

■ 特徴
「ANDPAD早受取」は、ANDPAD受発注を利用して発行された請求書をもとに、請求金額を早期に受け取れるオンライン完結型のサービスです。迅速かつ透明性の高い資金調達を可能にすることで、事業者の資金繰り不安を軽減し積極的な受注や受注機会の最大化を実現するとともに、企業間取引の活性化や信頼関係の強化を支援します。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/18154/table/150_1_3b8029051b8f9c079fca8c786d15ce82.jpg ]
※早受取は株式会社アンドパッドの登録商標です。
※本サービスのご利用に際しては、所定の審査を実施いたします。審査の結果、サービスのご利用をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※本サービスにおけるご利用申請には、所定の上限額を設けております。
※請求書買取時に所定の利用料が発生します。

■ キャンペーン詳細
リリースを記念し、期間限定で初回申請者向けキャンペーンを実施中です。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/18154/table/150_2_0fc36c0ec39d726ae798d22350d1b7ef.jpg ]
※先着数に達した時点で本キャンペーンは終了となります。
※法人・個人事業主を問わず、各事業者の初回申請分のみ対象になります。
※期間内に複数回申請した場合は初回分のみが対象になります。
※すでにアカウント登録を完了されているが、未申請の事業者も対象となります。
※該当の申請が承認され、申請者指定の振込先口座への着金が完了次第、条件達成となります。
※該当の申請の精算確認が出来次第、特典2を発送します。

■ 「ANDPAD早受取」に関するお問い合わせ先
株式会社アンドパッド ANDPAD早受取 担当窓口
TEL:03-6800-6014

■ 「ANDPAD」について
「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年に提供を開始し、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用社数21.6万社、ユーザー数55.0万人を超えています。
国土交通省のNETIS (新技術情報提供システム) では「令和6年度推奨技術」に選定されています。

詳細:https://andpad.jp/
※『建設業マネジメントクラウドサービス市場の動向とベンダシェア(ミックITリポート2024年12月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)

■ 会社概要
社名   :株式会社アンドパッド
所在地  :東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル8階
代表者  :代表取締役 稲田 武夫
事業内容 :クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」の開発・販売・運営
会社HP :https://andpad.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 万博記念公園のお知らせ

    万博記念公園、「大阪・関西万博」との混同に注意喚起 誤来園者が増加

    大阪府吹田市の「万博記念公園」が公式ホームページ上で4月30日、2025年大阪・関西万博の会場と誤認…
  2. 友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    「俺たち、仲良しだよな?」「アッハイ、ソッスネ……」そんな会話が聞こえてきそうな2匹の猫ちゃん「ごま…
  3. イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)の公式Xアカウント

    ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)は4月24日、ドローン操縦に使われるゲームコントローラーの…

編集部おすすめ

  1. 相模屋が「フォアグラのようなビヨンドとうふ」発売 濃厚でなめらかな新感覚とうふ
    相模屋食料株式会社(群馬県前橋市)が、フォアグラのような味わいを再現した植物性食品「フォアグラのよう…
  2. シー・アイ・シー(CIC)4月28日発表
    信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)は4月28日、同社が提供する「インターネット開示」において、…
  3. 著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは
    2026年度から始まる「未管理著作物裁定制度」は、文化庁長官の裁定により管理者不在の著作物を適法に利…
  4. 4chan、サイバー攻撃から復旧を宣言 「私たちは決して諦めない」
    匿名掲示板サイト「4chan」は4月26日、公式ブログにおいて、4月14日から発生していた大規模なサ…
  5. Microsoft Windows '95
    米国議会図書館は4月9日、「国立録音登録簿」の2025年度登録作品を25件発表した。その中には、「M…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る