おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

金融機関向けクラウドサービス「C-NOAH」にAIガバナンスを強化する機能を追加

update:
   
CTC
ハルシネーションの抑制でAIチャットボットの信頼性を向上



伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮 達史、本社:東京都港区、略称:CTC)は、金融機関向けのアプリケーション、システム基盤、AIサービス群を提供する「C-NOAH(シー・ノア)」に、AIガバナンスを強化する機能を追加しました。Dynamo AI(本社:米カリフォルニア州、CEO:Vaikkunth Mugunthan)のAI監査ツール「Dynamo Guard」を活用して、AIが誤った情報を生成する「ハルシネーション(幻覚)」を抑制し、C-NOAHのAIチャットボットの信頼性の向上につなげます。

近年、業務の高度化や効率化を目的に、生成AIを活用する企業が増えている中、事実に基づかない誤った情報をAIが生成するハルシネーションと呼ばれる現象が課題となっています。生成AIは、不適切なプロンプトの内容や、質・量が不十分な学習データを要因としてハルシネーションが発生することがあり、企業は、プロンプト作成の教育や学習データの定期的な見直し、業務で利用する範囲を制限するなどの対策を講じています。

今般CTCは、Dynamo Guardを活用して、C-NOAHの生成AIチャットボットにおけるハルシネーションを抑制する機能を追加しました。金融機関においては、誤った情報の提供が、顧客や行員の不適切な投資判断や、顧客情報の漏洩などにつながる可能性があるため、AIチャットボットの回答精度を高めることにより、インターネットバンキングやFAQシステムにおける、お問い合わせ対応の精度と信頼性の向上につなげます。

Dynamo Guardは、入力したプロンプトと企業のコンプライアンスポリシーとの整合性をリアルタイムで検証するAI監査ツールです。コンプライアンス上、不適切と判断される内容が入力された場合、当該プロンプトをAIの学習データとして使用せず、回答の生成も自動的に停止します。また、生成した回答、公的機関や業界団体、企業の公式データなどの信頼性が高い情報と照合し、回答の正確性を数値化して評価します。評価結果が一定水準を下回った場合には、画面上にアラートを表示して利用者に注意を促します。

今後もCTCは、ハルシネーション抑制を含むAIガバナンスの強化をはじめ、お客様の業務に合わせてC-NOAHのカスタマイズや新たなアプリケーションの開発を行いながら、生成AIの信頼性向上と安全な活用を通した、金融業界の業務の高度化、効率化を支援していきます。


<生成AIチャットボットにおけるハルシネーションを抑制する機能のイメージ>
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108377/148/108377-148-8ad707f61305351da278354b8d9cc4dc-899x719.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。


以上


伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)
https://www.ctc-g.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    少年漫画のクライマックスシーンのような、見事な親子シンクロです。福岡県の保護猫施設「福ねこハウス」で…
  2. いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    竹下製菓「ブラックモンブラン」と、機動戦士ガンダムがコラボ。「ブラックモンブラン ガンダム」の販売が…
  3. いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    ニコニコ動画に現存する最古の動画としてお馴染みの「レッツゴー!陰陽師」が、あらゆる困難が科学で解決す…

編集部おすすめ

  1. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  2. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…
  3. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  4. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  5. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る