
株式会社クラブネッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨安 仁、以下「クラブネッツ」)は、ガス・エネルギー業界のこれからを考える「ガス業界DXセミナー」を開催いたします。
本セミナーでは、DX化に積極的に取り組まれているガス会社様を3社お招きし、ガス・エネルギー業界の未来を考えるパネルディスカッションを行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84743/60/84743-60-a9d1dadb2eaf65d07180761f2bbaab81-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お申込はこちら
■ 本セミナー開催の背景
ガス・エネルギー業界では、他業界に比べてDX化への取り組みが遅れているという現状がある一方で、積極的にDX化を推進し、業務効率化やデータマネジメントの強化、顧客満足度向上に取り組む企業が増えてきています。
エネルギー自由化や顧客ニーズの多様化が進む中で、DX化の推進はガス・エネルギー業界においても不可欠な要素となっています。
【DXにお悩みのガス・エネルギー業界の方は必見!】
● DX化で顧客の囲い込みや業務効率化を実現したい
● ガス・エネルギー業界の最新のDXに興味がある
● DXを取り入れたいけど何から始めたらいいのか分からない
ご登壇いただく各社様が、実際に取り組まれているDXについてお話しいただく貴重な機会となっていますので、ぜひご参加ください!
■ セミナー概要
● 開催日時 : 2025年6月6日(金) 13:00~16:00(受付開始:12:30~)
● 開催場所 : 東京国際フォーラム ホールD7
● 主催 : 株式会社クラブネッツ
● 登壇企業 : 北信ガス株式会社
服部産業株式会社
山陰酸素工業株式会社
(敬称略/ 登壇順)
● 参加費 : 無料
● 定員 : 先着180名
● 申込方法 : 事前申込制
下記、申込ボタンよりお申し込みください
お申込はこちら
■ 登壇者・講演内容 (登壇順)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84743/60/84743-60-4aed63c31750e7eea4cd641aa755365d-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北信ガス株式会社
代表取締役 市川 博信
【講演内容】
CNポイントを活用した需要家様との接点強化と囲い込みについて。
自社で完結するポイントの仕組みを構築した事例と、今後のDXへの取り組み方と展望。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84743/60/84743-60-f3081d6a6e54030586165ad2424696ca-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
服部産業株式会社
代表取締役社長 服部 和彦
【講演内容】
需要家様向けのLINE活用事例について。
コロナ禍を乗り越えたオンラインでのガス展開催やLINE広告まで、幅広くLINEを活用したDX。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84743/60/84743-60-e5c4e60cd992075873dae2f98cd02254-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山陰酸素工業株式会社
取締役執行役員 エネルギー事業部長 岩田 剛
【講演内容】
CNポイントの活用と、WEB明細のLINE連携について。
ポイントサービス提供における需要家様の利用満足度向上への取り組みや、地域貢献のための施策。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84743/60/84743-60-a9da199b6b63c53ee683fcc19a9102fd-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社クラブネッツ
上席執行役員
インダストリー事業本部 本部長 中前 達也
ガス業界における今後のDX推進の重要性について。
業界特有の課題をDX化によってどのように解決していくのか?
DX化を成功させるための取り組みとは。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84743/60/84743-60-ad1973331b46e6b3b1c24e529e5a6acc-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社クラブネッツ
インダストリー事業本部 部長 里野 弘和
エネルギー業界に特化したチームを牽引し、会社として約800社のガス企業様の業務DX化を支援。業界のニーズに応え続けるNo,1のDX支援企業となるべく研鑽する。
■ クラブネッツについて
自治体やエネルギー、小売り流通業界などそれぞれの業種・業態の課題に合わせ、店舗・企業などの単位ごとにDXソリューションを提供しています。 全国300以上の販売パートナーと共に、販促システムやサービスの提供を行うことにより、企業・店舗の活性化や消費者のユビキタス環境の構築を図っています。また、それにより、地域社会・地域経済へ貢献することを企業理念としています。
クラブネッツは、LINEヤフー社が提供するマーケティングソリューションの導入ならび支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度下半期 「Sales Partner」の「Select」、および「Store Promotion Partner」の最上位である「Premier」に認定されています。 また、2024年度「Technology Partner」のコミュニケーション部門においても、最上位である「Premier」に認定されています。
代表者 : 代表取締役社長 冨安 仁
資本金等: 302,630,000円 (資本金:100,000,000円 資本準備金等:202,630,000円)
本社 : 東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル1F
設立 : 2004年9月27日
URL :
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84743/60/84743-60-4cd1b455571fc61e24eebe23998376b2-734x241.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]