おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

UiPathを活用したIT人材育成強化のため、富士通で社内向けUiPath自動化を学ぶ教育コンテンツを制作

update:
   
UiPath株式会社
~エージェンティックオートメーションの活用を促進し、全社員のデジタルパーソン化を目指す「OneDigital」プロジェクトを加速する~



エンタープライズ自動化・AIソフトウェアのリーディングカンパニー UiPath株式会社(本社:東京都千代田区、カントリーマネージャー:南 哲夫、以下「UiPath」)は、富士通株式会社(以下「富士通」)が、全社員のデジタルパーソン化を目指す「OneDigital」プロジェクトにおいて、UiPathエージェンティックオートメーションの活用を目的として、UiPathの自動化を学ぶ社内向け教育コンテンツを制作したことを発表します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48629/39/48629-39-59116be87c9b6e58b0d522878f658953-1290x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


富士通では、今後のAIエージェント案件対応に備え、AIプラットフォームであるUiPath Platform(TM)の自動化開発スキルを、より多くの社内IT技術者に取得する施策を検討。
そこでUiPath Studioでの自動化開発について学べるストーリー仕立ての教育コンテンツを制作しました。UiPathでは、カスタマーサクセスの最大化およびUiPath Platformの利用拡大を支援するため、プロジェクトの企画・立ち上げ段階からチームに加入し、コンテンツのシナリオの作成や制作過程のディレクションをサポートしました。

富士通の「OneDigital」プロジェクトは、全社員がデジタルパーソンとなることで、1人当たりの生産性を40%向上させることを目指しています。さらに、本プロジェクトを通じ、UiPathのエージェンティックオートメーションを活用したデリバリー変革を推進し、開発生産性、品質マネジメント、セキュリティの強化の実現を目的とした、開発プロジェクトの各工程における自動化に取り組みます。

UiPath自動化を学ぶ教育コンテンツとは:
「ゲームをしていたら、いつのまにか自動化スキルが身についてしまう」をコンセプトに制作されたストーリー仕立ての教育コンテンツ。ストーリーに関連する課題を解決していくことで、UiPath Studioでの自動化開発のスキルを身に付けることができる。ゲーム中のイラストやシナリオ、楽曲作成、アプリ制作に至るまで、富士通社内人材によるセルフディレクション(内製)で実施。またメインキャラクターのボイスに人気声優 茅野愛衣*を起用し、より多くの社員に魅力的なコンテンツであると感じてもらえるよう仕立て上げている。

富士通株式会社 Corporate Digital本部 P&V Office シニアマネージャー曽根崎 輝太様からのコメント
「IT人材育成は、どの企業でも大きな課題となっています。特にAIエージェントは次の時代の中心となってくるテーマだと考えています。
それに先立ち、自動化開発スキルを持つ人材を組織の各所に育成しておくことで、広く「エージェンティックオートメーション」を活用し、より一層の業務効率化を進めていける素地を作っていきます
人材の育成は費用面だけでなく本人の精神面でのハードルが非常に高いです。その精神的なハードルを下げるために、遊んでいたら自然とスキルが身につく仕掛けとしてUiPath自動化を学ぶ教育コンテンツを制作しました。

今回当社で制作した教育コンテンツは、アニメや声優が好きな方をターゲットとし、イラストやシナリオ、楽曲作成、アプリ制作、声優のレコーディングに至るまで、富士通社内人材によるセルフディレクション(内製)で行われました。社内での反響は大きく、現在最終章までが富士通グループ全社員を対象に公開・プレイ可能となっています。β版を含み2月のリリースから現在まで本コンテンツのターゲット3000人のうち約700人がプレイしており、これを効果として算出すると概算で教育費5400万円相当になります。現在は社内のみで展開していますが、将来的にはeラーニング教材として、UiPathの製品とセットで社外への販売を検討しています。」

UiPath株式会社プロダクトマーケティング部 部長の夏目 健からのコメント
「富士通株式会社様が、UiPath Studio学習ゲームを内製制作され、自動化開発スキルを持つ人材の増加に成功されていることを非常に嬉しく思います。今後は社外への展開も検討されているとのことで、ともに自動化開発スキルを持つ人材の育成を推進しながら、UiPathの自動化およびエージェンティックオートメーションで、引き続き富士通様のDXを最大限支援してまいります。」

*茅野愛衣(カヤノ アイ) 声優。9月13日生まれ、東京都出身。主な出演作品は、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(本間芽衣子)、『この素晴らしい世界に祝福を!』(ダクネス)など。2012年3月、『第六回声優アワード』で新人女優賞を受賞。

UiPath社について
UiPath(NYSE:PATH)は、人間の知能をより一層高度に模倣するAIテクノロジーを開発し、企業の運営、革新、競争の方法を変革しています。UiPath Platform(TM)は、エージェント、ロボット、人間、モデルがシームレスに統合され、自律性とよりスマートな意思決定を促進する、エージェンティックオートメーションの新時代への移行を加速します。UiPathは、セキュリティ、精度、レジリエンスを重視し、AIが人間の可能性を高めて業界に革命を起こす世界の構築に取り組んでいます。詳細については、www.uipath.com/ja をご覧ください。

UiPathはUiPath社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。また、すべての製品名および会社名は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。これらの名称、商標およびブランドの使用は、承認を意味するものではありません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    「みんなの70点より、誰かの120点」を合言葉に斬新なメニューを生み出す、ドン・キホーテの「偏愛メシ…
  2. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  3. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…

編集部おすすめ

  1. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  2. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  3. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…
  4. TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    株式会社TBSテレビと株式会社スクウェア・エニックスは5月14日、両社による「完全新規オリジナルIP…
  5. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る