おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

八潮・道路陥没現場へアイ・ロボティクスが技術支援、360度カメラ搭載ドローンを投入

update:
   
株式会社アイ・ロボティクス
アイ・ロボティクス社のテクノロジー部隊が、硫化水素の発生が懸念される地下空間の高精細可視化をドローンの遠隔&特殊運用で実現します



このたび八潮市で発生した道路陥没事故により影響を受けられている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。また、尊い命を落とされたドライバーの方に深く哀悼の意を表するとともに、ご遺族およびご関係者の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。

皆様のご心痛に深く思いを寄せつつ、一日も早い現場の復旧と再発防止、安全の確保がなされることを心より願っております。私たちも、この実現に向けて強い責任感をもって取り組んでまいります。

災害現場における“見えないリスク”を、ロボティクスで「見える化」

株式会社アイ・ロボティクス(本社:東京都渋谷区 代表:安藤嘉康)は、幅広いリサーチ能力と高度な技術統合力を備え、基幹インフラやプラント、鉄道などの重要性や緊急性の高い現場において、ドローン、ロボット、遠隔通信、センシング技術などを活用した高度なテクノロジー支援を提供しています。

本件では、復旧工事を担う鹿島建設株式会社様のもと、陥没地点に近接する下水管同士を接続する地下ピット(地下に設けられた空間)内部の調査に採用されました。

硫化水素が懸念される地下7mの閉鎖空間へ、360度カメラ搭載ドローンを投入

調査対象となった地下ピットは、地下7メートルの深さに位置し、硫化水素の発生が懸念される危険空間であるため、人が直接立ち入ることは極めて危険です。これまでにもドローンによる調査は試みられてきましたが、鮮明な映像による全容の把握は困難を極めていました。

こうした状況を踏まえ、アイ・ロボティクスは、鉄道インフラやプラント設備等での豊富な実績を持つ全天球型の360度カメラを搭載した特殊マイクロドローンを現場に投入、狭小空間や暗所に適応した設計により、わずか2回の飛行で地下ピット全域にわたる高精細な映像データを安全に取得しました。投入されたドローンはすべて無事帰還し、収集された360度映像は現場にて即時に関係各所と共有されました。

さらに、このデータはSfM(Structure from Motion)や生成AIを用いた解析処理にも活用される予定で、単なる映像取得にとどまらない高度な技術応用が可能です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22548/57/22548-57-3f38ca32adf3b9fc33192740d7c814d8-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


迅速な意思決定を支える技術基盤

今回、アイ・ロボティクスが取得した映像およびデータは、建設会社や自治体、関係機関による現場状況の迅速な把握と的確な意思決定を支援し、復旧作業計画の策定に活用されています。

特に、360度カメラを搭載したドローンを狭隘箇所へ安全に投入し、全天球映像によって現場を一気に記録・分析してしまう技術は、人の立ち入りが困難な空間における情報取得と判断支援のあり方を革新する、弊社独自のソリューションです。この技術はすでに鉄道駅やプラントなど、高度な安全性と正確性が求められる現場への導入が進んでいます。

この革新的な取り組みは、ドローンのハードや効率化ソフト単体では実現し得ない複合的技術であり、企画・設計・運用・分析までを一貫して提供できるアイ・ロボティクスの高い技術統合力と現場運用力によって、リスクの最小化と作業効率の大幅な向上が実現されています。

また、弊社では360度映像の取得に加えて、LiDARスキャナー、独自開発の屋内測位技術、その他ロボティクス技術との連携による多角的・高精度な現場分析にも注力。今後はさらなる技術進化と応用展開により、より幅広い現場への対応を目指しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22548/57/22548-57-1925925b60074b44d7e8921003debc20-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現場主義の即応型テクノロジー支援

アイ・ロボティクスでは、ドローンやセンサー技術の開発にとどまらず、現場での運用・構造解析・データ連携までを一気通貫で提供できる専門チームを編成しています。災害・インフラトラブルの現場に即応し、課題解決をリードする「テクノロジー支援」が全国で可能です。

今回の八潮市道路陥没現場においても、最先端の技術統合と、360度カメラ搭載ドローンおよびその高度な運用ノウハウの有効性が改めて実証されました。

アイ・ロボティクスは、これからもテクノロジーの力で「今できないことを次々と」実現し、災害・事故対応の現場力を強化してまいります。ロボティクスを社会実装する現場志向アプローチに固執し、安心・安全な未来の基盤づくりに貢献し続けます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    竹下製菓「ブラックモンブラン」と、機動戦士ガンダムがコラボ。「ブラックモンブラン ガンダム」の販売が…
  2. いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    ニコニコ動画に現存する最古の動画としてお馴染みの「レッツゴー!陰陽師」が、あらゆる困難が科学で解決す…
  3. とんこつラーメンときくらげ2皿のセット

    ナガノ先生おすすめの一蘭「きくらげ替え玉」食べてみた “第二の麺”でスープが活きる!

    「ちいかわ」作者のナガノさんが自身のXアカウントでおすすめする、豚骨ラーメンチェーン「一蘭」のユニー…

編集部おすすめ

  1. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  2. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…
  3. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  4. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  5. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る