おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

子どもの命を守る取り組みを強化 さくらさくみらい全88園にAEDトレーニングキットの導入を決定

update:
   
株式会社さくらさくみらい
~子どもの命と職員の心の安心を守るために~



「子ども・保護者・職員」三者の笑顔に満ちた子育て環境の創出を目的に、東京を中心に保育所運営を行う株式会社さくらさくみらい(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西尾 義隆、以下「当社」) は、運営する保育所「さくらさくみらい」の88園すべてに、『AED(自動体外式除細動器)+CPR(心肺蘇生)トレーニングキット』を導入することをお知らせいたします。現在、さくらさくみらい全園にAEDを設置しておりますが、トレーニングキットを導入し繰り返しCPR及びAED使用の練習をすることで、緊急時により落ち着いた対応が可能となり、子どもの命の安全はもちろん、職員の不安を解消することができると確信しております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71467/24/71467-24-a2a89766b93f9b2cdeef7b2213d3b3d3-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■AED+CPRトレーニングキット導入の背景
保育所は日々多くの子どもと向き合い、成長を支える、子どもの命を預かる施設です。AEDの設置義務はないものの、万が一の事態に備えることは子どもの命を守ることはもちろん、働く職員の心の安心にも繋がるものだと考えます。CPR及びAEDの使用は、共に命を救う可能性のある行為であり、その適切な方法を習得することは、緊急時における迅速な対応に不可欠です。救急救命講習は各園にて実施をしているものの、実際の使用にあたり「うまくできるか」と不安の声があるのも事実でした。
そこで当社は、本トレーニングキットを導入し、職員全員が実践的なトレーニングを繰り返し行うことで危機管理への意識を上げ、万が一の事態にも適切な判断・対応ができるよう備えることといたしました。実践的なトレーニングを行うことは、緊急時に対する不安を軽減し、職員の心の安心に繋がり、更に子どもの命を守る最善の対応へと繋がると確信しております。
■命を守るために
さくらさくみらい各園では命を守る各種取り組みを行っています。起きてほしくはないが、起きないことではないと認識し、身近な事象と捉え、十分な備えをすることを目的としています。
- 月に一度の避難訓練
- 看護師・保育士対象の救急救命の研修(救急救命や窒息事故対策、エピペン※1の使用方法等)
- 重大事故や救急要請時の事例共有 等
※1アナフィラキシー発症時に緊急に使用するアドレナリン自己注射薬

■園内のみに限らず、地域社会との連携も
保育所の社会的責任として、地域社会との交流や連携を図ることは保育所保育指針にも明示されています。近隣の子どもたち、地域の住民に対しても保育所のAED設置を周知し、緊急時には積極的に協力をすることが保育所の責務だと考えます。園の玄関にAED設置を示すステッカーを掲示することで、AEDの設置施設であることの周知をしてまいります。

■代表コメント園内だけでなく、ご近隣の皆様の緊急時の対応のために、当社では園にAEDを設置しています。私自身、今日現在AEDを使用した事はありませんが、いざその場面になった時に本当に適切に使用できるかという不安がありました。当社では看護師が83名在籍していますが、常に看護師が有事の際にその場にいるとは限りません。どんな場面でも、どんな状況でも、適切に園の職員がAEDを使うためには経験値の積み上げが必要だと感じ導入を決定しました。社会のインフラである保育所は園や地域の安全を支えていく必要がある場所であると考えます。 
代表取締役社長 西尾 義隆


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71467/24/71467-24-f2b5e1f6fa5109189a9b24478bd1138f-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■AED+CPRトレーニングキットAED+CPRトレーニングキットは、日本光電工業株式会社(https://www.nihonkohden.co.jp/index.html)の製品です。
CPR用疑似心臓は、大人および未就学児の胸部圧迫訓練可能で、押した後に『パコッ』と音がなり、リコイル※2の確認が体験できます。
※2リコイル胸郭を拡張させること
AEDトレーニングキットは、音声メッセージで訓練できる簡易訓練キットで、2次元バーコードをお手持ちのスマートフォンで読み込み、パッド収納部にスマートフォンを収納することでオートショックタイプのトレーニング実施が可能です。

AEDトレーニング関連製品
https://www.aed-life.com/products/training/trainingkit/


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71467/24/71467-24-4e79007f8d3a2e2db843653d4dcb0476-427x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■会社概要
会社名:株式会社 さくらさくみらい
(株式会社 さくらさくプラス[証券コード:7097]グループ会社)
代表者:代表取締役社長 西尾 義隆
設立:2009年8月3日
資本金:93,004,900円(資本準備金43,000,000円)
本社所在地:東京都千代田区有楽町1丁目2番2号 東宝日比谷ビル
企業URL:https://www.sakura-39.jp/
事業内容:保育所 (さくらさくみらい)の運営 ※事業所数:東京/千葉/埼玉/大阪に88園

株式会社さくらさくみらいの親会社、株式会社さくらさくプラスでは、働く子育て世帯がより子育てをしやすい社会を目指し「子ども・子育て支援事業」を数多く展開しています。

本件に関するお問い合わせ先
株式会社さくらさくみらい PR担当:徳永
TEL 03-6457-9539 MAIL pr@sakura-39.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る