おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社ゴールドウイン、顧客体験(CX)マネジメントサービス「EmotionTech CX」を導入

update:
   
株式会社エモーションテック
顧客アンケートの内容を刷新し、さらなる顧客体験(CX)の向上を目指す



株式会社エモーションテック(本社:東京都港区、代表取締役:今西 良光、以下「当社」)は、株式会社ゴールドウイン(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:渡辺 貴生、以下「ゴールドウイン」)が顧客体験(CX)マネジメントサービス「EmotionTech CX」を2025年5月より本格導入したことをお知らせいたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21205/147/21205-147-2f14852a32165f2482e4505f992941ab-2733x427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「EmotionTech CX」導入の背景

ゴールドウインは、「人を挑戦に導き、人と自然の可能性をひろげる」をパーパスに掲げ、「ザ・ノース・フェイス」や「ヘリーハンセン」などのスポーツやアウトドア用品の製造・販売を中心に、人々のさまざまな体験を支えるサービスを提供しています。

ゴールドウインではオンラインストアにおける顧客体験を計る指標として、以前よりNPS(R)を用いた顧客体験の向上に取り組んでいました。
この度、お客さまのお気持ちにまで心を寄せ、最高の顧客体験を実現することを目指し、顧客体験向上のための体制強化、顧客接点ごとのトランザクショナル調査等の実施を視野にいれ、「EmotionTech CX」を導入しました。

■「EmotionTech CX」への評価

ゴールドウインでは、以下の特長が評価されたことにより導入に至りました。

・NPSの評価を複数のアンケートに分けて取得できること
・カスタマーサクセスによるアンケートの目的に応じた設問設計等への支援
・アンケート分析結果を可視化したダッシュボードにて課題点の早期発見が見込めること

当社は、新たな視点での評価取得ができる状態を構築し、サービスを強化いただけるよう、これまで実施されてきたアンケートの見直しからご支援を進めてまいります。

■「EmotionTech CX」導入にあたってのゴールドウインご担当者さまからのコメント

株式会社ゴールドウイン
販売本部 EC販売部 ご担当者様
以前から定期的にアンケートを実施してNPSを算出していましたが、「各スコアの時系列推移」と「質問項目ごとの改善効果の大きさ」を可視化して、社内の取り組み優先度を統一し改善施策のスピードを上げたいと考えていました。
EmotionTech CXのジャーニーマップ分析は推奨度への影響度合いが一目でわかりやすく、導入直後の分析結果でも社内共有に有効でした。
今後はKARTE各サービスと連携することでアンケート回答内容に即したCRMや深掘りアンケート実施などを期待しています。(※)

※KARTEは、株式会社プレイドが提供するCX(顧客体験)プラットフォームのこと。当社と株式会社プレイドはグループ会社であり、連携により提供価値を最大化させることを目指しています。

■ゴールドウインについて

ゴールドウインは、モノづくり、コトづくり、環境づくりの3つを軸に、スポーツやアウトドアの領域を中心に人々の新たな挑戦を支え、その可能性をひらいていくライフスタイルクリエイティブカンパニーです。登山用ウエア、マリンウエアなどのアウトドアスタイル関連ブランドや、トレーニングウエアなどのアスレチック関連ブランドを展開しています。スポーツから日々の暮らしまで、人間のパフォーマンスを最大化することはもちろん、環境負荷を可能な限り減らし、人間を生かし、人間が遊ぶフィールドである自然をより豊かなものにしていきます。

【会社概要】
会社名:株式会社ゴールドウイン
所在地(本社):東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル
代表者:代表取締役CEO 渡辺 貴生
事業内容:各種スポーツ用品の製造・販売
資本金:7,079百万円
設立:1951年12月22日
従業員数:グループ 2,930名(※2025年3月末時点)
URL:https://about.goldwin.co.jp/

■「EmotionTech CX」について

「EmotionTech CX」は、特許取得のカスタマージャーニーマップ分析を軸に、顧客から得られたアンケート回答を高精度に分析し、サービスや商品の「強み・弱み」を「改善優先度」とともに明確にすることで、CX(顧客体験)向上を支援するサービスです。
「顧客分析から専門性をなくす」というプロダクトコンセプトのもと、アンケート作成から高度な分析、データ基盤までをシームレスに統合。データに基づいた迅速な意思決定をご支援します。

サービスページ:https://emotion-tech.co.jp/cx/
導入事例はこちら:https://emotion-tech.co.jp/case/

■株式会社エモーションテックについて

「エクスペリエンスマネジメントを行うためのインフラとなり、企業が顧客・従業員を中心とした事業活動をあたりまえに実施している社会を実現する」ことを目指し、顧客体験(CX)マネジメントサービス「EmotionTech CX」をはじめとしたサービスを提供しています。

【会社概要】
会社名:株式会社エモーションテック
所在地:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 11F
設立:2013年3月
代表者:代表取締役 今西 良光
事業内容:CX(顧客体験)の向上をサポートする「EmotionTech CX」、VoC(顧客の声)データAI分析サービス「TopicScan(R)︎」、EX(従業員体験)・エンゲージメントの向上をサポートする「EmotionTech EX」、顧客起点の店舗マネジメントサービス「Marumy(R)︎」を提供。感情に関するフィードバックデータの正確な計測及び、特許を取得している独自の解析技術により、組織課題の可視化と改善実行を支援します。
URL:https://emotion-tech.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る