おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

7/16開催!『ものづくり白書2025』を緊急解説セミナー開催

update:
   
株式会社Skillnote
転換期の製造業をDXと人材の観点から読み解く



 製造業の人材不足をスキルデータで解決する株式会社Skillnote(本社 東京都千代田区、代表取締役 山川隆史、以下 Skillnote)は、2025年7月16日(水)11時より、セミナー「『ものづくり白書2025』緊急解説!~転換期の製造業をDXと人材の観点から読み解く~」の開催をお知らせいたします。視聴は無料、事前申込み制です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88452/75/88452-75-72a1e9485689918058791d8b1e9edde3-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催背景
 グローバル競争の激化、サプライチェーンの複雑化、労働力不足など、製造業を取り巻く環境は日々変化しています。このような状況下で、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進と人材の確保・育成は、企業の持続的成長を実現するための重要な鍵となっています。
 今回のセミナーでは、「ものづくり白書2025年」の中でも注目度の高いトピックや押さえておくべきテーマについて、大手自動車部品メーカーやグローバルPLM/MESベンダーを経て、アビームコンサルティング株式会社に所属し、2024年ものづくり白書にも取り上げられたスマートファクトリー研究『MES導入ストラテジックプロジェクト』リーダーを務めた阿部様に解説いただきます。
後半では、ものづくり新聞の編集長の伊藤様をファシリテーターとしてお招きし、パネルディスカッションを実施します。転換期を迎える製造業が直面する課題を明確化し、とくにDXと人材に焦点を当てながら具体的な実践事例や解決策をご提案いたします。皆様の今後の戦略策定にぜひお役立てください。

開催概要
イベント名 :『ものづくり白書2025』緊急解説!~転換期の製造業をDXと人材の観点から読み解く~
日時    :2025年7月16日(水)11:00~12:00
開催形式  :オンライン
講演内容  :1)「ものづくり白書2025」の読み解き方と注目すべきトピックの解説(約20分)
       2)パネルディスカッション(約30分)
       3)質疑応答(約5分
参加費   :無料
主催    :株式会社Skillnote
申込URL  :https://skillnote.jp/seminar/250716_monodukurihakusho2025/

登壇者

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88452/75/88452-75-cd5ffe941b2289aed70b91c64b1a63e0-180x180.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アビームコンサルティング株式会社
サステナブルSCM戦略ユニット シニアマネージャー
阿部 洋平(あべ ようへい)氏

大手自動車部品メーカーでの生産管理・改革プロジェクト担当を経て、コンサルティングファームにて業務改革プロジェクトに従事。グローバルPLM/MESベンダーにて、MES導入プロジェクトを複数指揮後、MES、生産技術領域製品及び、SCM領域製品の提案およびコンサルティング業務を統括。2024年10月より現職。2024年ものづくり白書にも取り上げられた、スマートファクトリー研究『MES導入ストラテジックプロジェクト』リーダー。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88452/75/88452-75-31a2352fc58dcbb31862c97be4f2c528-2226x2158.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ものづくり新聞 編集長(株式会社パブリカ 代表取締役)
伊藤 宗寿(いとう むねひさ)氏

製造業をもっとワクワクにするウェブメディア「ものづくり新聞」を主宰し、数多くの中小製造業や伝統工芸に携わる方々を取材している。電通総研で製造業向けDX支援、ミスミで部品通販事業、外資系製造業やゲーム会社等を経て株式会社パブリカを起業。早稲田大学大学院修士(機械工学専攻)。中小企業診断士。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88452/75/88452-75-6d8d1fed3a97d7c5b110fd4c8937ab4e-593x580.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Skillnote
代表取締役 山川 隆史

1972年、三重県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、信越化学工業株式会社に入社。電子材料事業本部で半導体用材料のビジネス開発や市場開拓などに従事し、10年間にわたりアジア・欧米のグローバル企業とのプロジェクトに多数参画。2006年に製造業の人材育成を支援する会社を創業、2016年に株式会社Skillnoteを設立し、代表取締役に就任。「つくる人が、いきる世界へ」をビジョンに、製造業の人材育成、スキルマネジメントの課題に一貫して取り組んでいる。著書に『つくる人がいきるスキルマネジメント』がある。



スキルマネジメントシステム「Skillnote」について
「Skillnote」は、製造業において従来Excel等で管理されてきたスキルマップ(力量管理表)を一元的に管理・運用することのできるクラウドサービスです。現場のスキル/教育データがクラウドに登録され見える化が進むことで、スキルデータを活用した計画的な人材育成・人材配置を実現し、技能伝承、多能工育成、即戦力化といったものづくり企業の人材管理に関する課題解決に貢献します。
株式会社Skillnoteについて
「つくる人が、いきる世界へ」というビジョンのもとに、ものづくりにおける人の成長を科学し、ものづくりに関わる全ての人がいきいきと働く社会の実現を目指しています。
会社名:株式会社Skillnote
所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE
設立:2016年1月
資本金:9億2,476万円(資本準備金を含む)
代表者:山川 隆史
事業内容:製造業にフォーカスしたスキルマネジメントシステム「Skillnote」の提供
HP:https://skillnote.jp/
*本プレスリリースに記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。
*本プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る