おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

MEO・口コミ分析・インバウンド集客を同時に実現!「店舗が自ら動き出した」その理由とは?

update:
   
イクシアス株式会社
株式会社トランジットホールディングス様のSTOREPAD導入事例を公開



お店とお客様をつなぐAI搭載型の店舗情報発信・分析プラットフォーム「STOREPAD(ストアパッド)」を開発・提供するイクシアス株式会社は、STOREPAD導入の背景・活用方法・成果などについて株式会社トランジットホールディングス様へインタビューした記事・動画を公開しました。


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=hnOII3jpj1A ]


インタビュー記事はこちら

導入前の課題
・グルメサイト・SNS・Googleマップなど多岐に渡るメディアの運用工数が増大していた。
・本部だけで約140店舗の情報管理を賄うには限界を感じていた。
・インバウンド需要への対応も求められていた。

STOREPAD選定のポイント
・要望した機能を短期間で実装する手厚いサポート体制と開発スピードが魅力だった。
・AI自動翻訳によるメニューの多言語化対応で、インバウンド対策も柔軟に対応可能だった。

導入後の成果
・Google経由の予約数が前年比で大幅に増加した。
・口コミ分析を起点にしたPDCAが現場で回り始め、店舗運営会議や経営会議での活用が定着。
・社内から「管理画面を自分たちで使いたい」という要望が上がるなど、文化として浸透した。


※以下、トランジットホールディングス様インタビュー内容抜粋
「今はグルメサイトだけやっていれば良いという考え方は全く通用しない」
グルメサイト・SNS・Googleマップといった情報チャネルが多様化する中で、「グルメサイトだけ整備していれば集客できる」時代はすでに終わっているという課題意識がありました。昔はグルメサイトを整えていれば予約が入った。でも今は、SNSもGoogleも見られている。コロナ禍が明けて、本格的にインバウンド対策もしないといけない。手段が広がっている分、運用工数の増加や対応の複雑化が進み、集客・マーケティングの難易度が上がっていると感じていました。
当社は約140店舗という規模ゆえに、本部がすべて対応する体制では限界があったのも事実です。
“サポート力”と“開発力”がSTOREPAD導入の決め手に
複数のサービスを比較検討した中で、STOREPADを選んだ理由は「価格の有利性」だけでなく、「サポート体制の手厚さ」と「開発スピード」でした。導入初期に要望していた機能もスピーディに実装され、将来的な活用の幅にも期待が持てると判断しました。実際にSTOREPADさんはどんどん進化するので、素晴らしいなと感じています。
また、インバウンド対策においても、多言語対応やAI自動翻訳によるメニュー更新など、今後の展開において柔軟に対応できる点を評価して導入を決定しました。
Google・SNS・インバウンド対応等の課題を一挙に解決
STOREPADの主な使い方は以下です。
■複数店舗・ブランド間での情報一括更新(営業時間・メニューなど)
■Google,Instagramなどのメディアへ最新情報を一括投稿
■多言語メニューの一括登録によるインバウンド対応強化
■AIによる自然な口コミ返信文の自動生成
■店舗別の評価や課題分析レポート参照
■AI口コミ分析による、店舗のポジティブ/ネガティブ要素分析

STOREPADのUIや操作性も好評で、デジタルツールに慣れていないスタッフでも直感的に操作可能です。正直導入前はここまで使いこなす事になるとは想定していなかった部分もあったので、すごく効率化出来ている実感があります。スピーディに店舗の運営改善に繋げられて、問題を解決出来るのは魅力的ですね。
インタビュー記事を全て読む


STOREPADに関する導入事例は、以下よりご覧ください。
https://storepad.jp/case
■STOREPAD(ストアパッド)について
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116281/68/116281-68-b0830aa71fd4550303f1aa43e053b04e-2500x1406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


STOREPADは、国内外のさまざまな店舗集客メディアと連携する、店舗情報発信・分析プラットフォームです。地図アプリ・ポータルサイト・インバウンド向けメディア・SNS・HPなど様々な媒体への一括情報発信や口コミ分析で工数削減と集客向上、効果的なMEOを実現。店舗運営を成功に導きます

サービスサイト:https://storepad.jp/restaurant
導入事例: https://storepad.jp/case

■会社概要
会社名:イクシアス株式会社
代表者:代表取締役社長CEO 内藤 崇司
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-6 銀座東洋ビル10F
会社HP:https://ixyas.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  2. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…
  3. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る