おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大阪ヘルスケアパビリオン 来館者数200万人突破

update:
   
公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン
来館200万人目のお客様と記念セレモニーを開催



公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンが出展する大阪ヘルスケアパビリオンは、開幕から87日目の2025年7月8日(火)に、来館者数200万人を突破いたしました。 これに伴い、大阪ヘルスケアパビリオン 館長 西澤良記や大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャク、大阪ヘルスケアパビリオンのマスコットキャラクター もずやんと共に記念セレモニーを執り行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149826/18/149826-18-82150e2362e17af19f4c5a0fe73a6be4-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
来館200万人目となったお二人へ記念品を贈呈

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149826/18/149826-18-0478a3e36c96d386e975cac86e74a944-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
来館200万人突破記念セレモニー 記念撮影の様子

大阪ヘルスケアパビリオン200万人目の来館者となったのは、千葉県浦安市から来場した本吉さん、東京都江戸川区から来場した佐野さんです。自分たちが200万人目となったことについて、本吉さんは「200万人目になれたことにとても驚いています。25年後の自分というのは漠然としたものだったが、今日、パビリオンの体験で可視化することができ、未来へ繋がる一歩になった。パビリオンに訪れたことや200万人に選ばれた今日の体験は有意義なものになりました。」と、驚きつつ嬉しそうな様子でお話しされました。パビリオンでの体験について、佐野さんは「大阪ヘルスケアパビリオンは一回は行ったほうがいい。自分の健康を考えるきっかけにもなる。その中でも一番感動したのはミライ人間洗濯機。家に一台欲しいくらいです。」と仰っておられました。
記念セレモニーは大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージで執り行い、大阪ヘルスケアパビリオン館長 西澤良記、ミャクミャク、もずやんも登壇し、記念品の贈呈や記念撮影を実施しました。西澤良記館長は「200万人達成ということで、この日を迎えることができ大変嬉しく思っている。今後もパビリオンとして、新しい企画や催しをどんどん考えていくので、楽しんで欲しい。」と喜びとともに今後の意気込みを語りました。リボーンステージ付近には多くのお客様が集まり、賑わいの中で来館者数200万人突破をお祝いしました。

当パビリオンは 『REBORN “「人」は生まれ変われる” “新たな一歩を踏み出す”』のテーマのもと、オール大阪の知恵とアイデアを結集し、未来に実現を目指すヘルスケアや都市生活を発信しています。目標来館者数280万人が目前に迫る中、今後も、パビリオンを訪れた人々が新たな自分へ生まれ変わること、活動の新たな原動力を得る機会となるよう、来館者の方々をおもてなししてまいります。

【大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」】
大阪ヘルスケアパビリオンのイベント広場「リボーンステージ」では、協賛企業や協力機関、大阪府内の自治体等による様々なイベントを開催します。パビリオンのテーマ『REBORN』“人は生まれ変わる”、“新たな一歩を踏み出す”に沿った、多彩で魅力あふれるイベントをぜひお楽しみください。
今後のイベント情報 https://2025osaka-pavilion.jp/event-program/
【大阪ヘルスケアパビリオン概要】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149826/18/149826-18-380f9597d6bdeb6684f5f7903faf5156-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大阪が持つ強みを活かして、最先端の医療技術やライフサイエンス産業が 創り出す近未来への期待を高め、さらには 食や文化、観光などによる交流を促進する場となるよう、『ミライの都市生活』をテーマに展開します。
主な展示体験の一つである「リボーン体験ルート」では、「カラダ測定ポッド」を使って、「目」や「髪」、「心血管」など、7つの項目を測定します。そのデータをもとに生成した25年後の姿のアバターに出会い、その後、ミライのヘルスケアや都市生活を体験できるブースをめぐることで、新たな自分へと生まれ変わるきっかけを提供します。その他にも、中小企業やスタートアップの技術力や魅力発信を行う「リボーンチャレンジ」、大阪の食文化を発信する「ミライの食と文化」ゾーン、ミライのエンターテインメントが体験できる「XD HALL」など、来館者の皆さまがワクワクするような展示を行います。

名称 大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn
会期 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
開催場所 夢洲(大阪市臨海部)
出展者 大阪府、大阪市、2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会、公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン
WEBサイト https://2025osaka-pavilion.jp/
協賛社一覧 https://2025osaka-pavilion.jp/sponsors/partners/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る