おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

2025年度/高知県立林業大学校 オンライン木造建築講座 開催決定!

update:
   
高知県立林業大学校
第1回目は、ハウジング・森下大右・ishibashinagara 設計共同企業体の皆さんが登壇!



建築家・隈研吾氏が校長を務める高知県立林業大学校(高知県香美市)は、木造建築について学ぶオンライン講座(主催:高知県立林業大学校、後援:公益社団法人 日本建築士会連合会/一般社団法人 高知県木材協会)を開催いたします。各回異なるテーマ・講師による、全3回の公開講義です。本リリースでは、第1回目の講義についてお知らせいたします。建築実務者だけでなく、建築を学ぶ学生や森林・林業関係者など、木造建築に関心をお持ちのみなさまのご参加をお待ちしております。中大規模建築物の木造化が確実に広がりつつある中で、これからの木造建築への理解を深める本講座を是非ご活用ください。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50061/22/50061-22-c2d5eb28ffb2ecd40a17b2920a0f54cb-1920x1081.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 第1回目は、ハウジング・森下大右・ishibashinagara 設計共同企業体の皆さんが登壇!

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50061/22/50061-22-9c525dcabd607af3a2a9aeba7ab8cac1-434x434.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50061/22/50061-22-1f7169f05b55ba80652aee95ac894f87-434x434.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50061/22/50061-22-491bc9764a4c1089212e6c052927e5d6-434x434.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50061/22/50061-22-e8e9f11dd8673c813c522fee7d056e3f-434x434.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<講義テーマ>「鉄と小径材で薄い一枚屋根をつくる」
高知県産の流通製材でつくるため、鉄を適材適所で利用して軽やかな大屋根を実現しています。中規模木造の新たな可能性を切り開きます。

<講師>ハウジング・森下大右・ishibashinagara 設計共同企業体

- 講師陣に直接ご質問いただける質疑応答の時間もあり!

WEB会議システムZoomを活用したオンライン開催のため、インターネットに接続できる環境であればどこからでも受講が可能です。また講義内には、講師陣に直接ご質問いただける質疑応答の時間も設けられます。

全3回の講座は、いずれか1回からお申込みいただけます。興味のあるテーマやご都合に合わせてご参加ください。

※ WEB会議システムZoomを使用して実施する講座です。あらかじめ接続環境をご確認の上、お申込をお願いいたします。
※ 定員:各100名程度。(先着順・定員になり次第締切とさせていただきます。)
※ 申込締切:各回2日前締切


- 開催概要


■ 主 催 :高知県立林業大学校
■ 後 援 :公益社団法人 日本建築士会連合会/一般社団法人 高知県木材協会
■スケジュール・講座内容:

<第1回:「鉄と小径材で薄い一枚屋根をつくる」>
2025 年 7月18日(金)19:00~20:30
登壇者:ハウジング・森下大右・ishibashinagara 設計共同企業体
[申込締切: 7月16日(水)]


<第2回目・第3回目も開催予定(調整中)>

※ 定員:各100名程度(先着順・定員になり次第締切とさせていただきます)
※ 申込は各回 2日前締切です
※ いずれか1回からお申込可能です

■ 開催形式:オンライン※ WEB会議システムZoomを使用予定
■ 参 加 費:無料
■ 定 員:各100名程度(先着順)  ※要申込・定員になり次第締切
■ 申込締切:各回開催2日前
■ イベント詳細はこちら:https://kochi-forestry.ac.jp/2025online-1/
■申込はこちら:https://x.gd/4DQad

<高知県立林業大学校とは>
森林率日本一の高知県で、林業、木材産業、木造建築の各分野で、基礎から専門的な技術までをしっかり学べる学校。即戦力として活躍できるスペシャリストを育てるため、豊富な実習時間を確保した実践的なカリキュラムが特長で、最大165万円(年間)の給付金を支給する支援制度を整備しており、安心して研修に専念することができます。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50061/22/50061-22-84c6d72f7347105e8189bdc0b7e6d6f2-294x198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る